宇城市議会 > 2015-02-16 >
02月16日-01号

  • "換金"(/)
ツイート シェア
  1. 宇城市議会 2015-02-16
    02月16日-01号


    取得元: 宇城市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-08-22
    平成27年 3月 定例会(第1回)        平成27年第1回宇城市議会定例会(第1号)                          平成27年2月16日(月)                          午前10時00分 開議1 議事日程 日程第1          会議録署名議員の指名 日程第2          会期の決定 日程第3          諸報告 日程第4  報告第  1号 専決処分の報告について(専決第1号) 日程第5          施政方針について 日程第6  議案第  1号 平成26年度宇城市一般会計補正予算(第4号) 日程第7  同意第  1号 副市長の選任について(浅井 正文氏) 日程第8  議案第  2号 宇城市行政手続条例の一部を改正する条例の制定につ               いて 日程第9  議案第  3号 宇城市地域審議会の設置に関する条例を廃止する条例               の制定について 日程第10 議案第  4号 宇城市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を               改正する条例の制定について 日程第11 議案第  5号 宇城市特別職の非常勤職員の報酬及び費用弁償に関す               る条例の一部を改正する条例の制定について 日程第12 議案第  6号 宇城市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正               する条例の制定について 日程第13 議案第  7号 宇城市特別職報酬等審議会条例の一部を改正する条例               の制定について 日程第14 議案第  8号 宇城市情報公開条例及び宇城市個人情報保護条例の一               部を改正する条例の制定について 日程第15 議案第  9号 宇城市附属機関設置条例の一部を改正する条例の制定               について 日程第16 議案第 10号 宇城市職員の修学部分休業に関する条例の一部を改正               する条例の制定について 日程第17 議案第 11号 宇城市職員の高齢者部分休業に関する条例の制定につ               いて 日程第18 議案第 12号 宇城市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制               定について 日程第19 議案第 13号 宇城市介護保険条例の一部を改正する条例の制定につ               いて 日程第20 議案第 14号 宇城市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及               び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条               例の制定について 日程第21 議案第 15号 宇城市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、               設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービス               に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する               基準を定める条例の一部を改正する条例の制定につい               て 日程第22 議案第 16号 宇城市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並び               に指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的               な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正               する条例の制定について 日程第23 議案第 17号 宇城市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業に               関する利用者負担額を定める条例の制定について 日程第24 議案第 18号 宇城市下水道条例の一部を改正する条例の制定につい               て 日程第25 議案第 19号 宇城市民病院事業の設置等に関する条例の一部を改正               する条例の制定について 日程第26 議案第 20号 新市建設計画の一部変更について 日程第27 議案第 21号 指定管理者の指定について(宇城市老人福祉センター、               宇城市小川総合福祉センター、宇城市豊野福祉センタ               ー) 日程第28 議案第 22号 熊本県と宇城市との間の熊本県博物館ネットワークセ               ンターに関する事務の受託について 日程第29 議案第 23号 宇城市市道路線の廃止について 日程第30 議案第 24号 宇城市市道路線の認定について 日程第31 議案第 25号 工事請負契約の締結について(長崎久具線交付金道路               改良(第3号)工事) 日程第32 議案第 26号 時効取得を原因とする所有権移転登記手続請求に係る               訴えの提起について 日程第33 議案第 27号 平成26年度宇城市一般会計補正予算(第5号) 日程第34 議案第 28号 平成26年度宇城市国民健康保険特別会計補正予算               (第3号) 日程第35 議案第 29号 平成26年度宇城市後期高齢者医療特別会計補正予算               (第3号) 日程第36 議案第 30号 平成26年度宇城市介護保険特別会計補正予算(第3               号) 日程第37 議案第 31号 平成26年度宇城市簡易水道事業特別会計補正予算               (第3号) 日程第38 議案第 32号 平成26年度宇城市水道事業会計補正予算(第2号) 日程第39 議案第 33号 平成26年度宇城市下水道事業会計補正予算(第3号) 日程第40 議案第 34号 平成26年度国民健康保険宇城市民病院事業会計補正               予算(第2号) 日程第41 議案第 35号 平成27年度宇城市一般会計予算 日程第42 議案第 36号 平成27年度宇城市国民健康保険特別会計予算 日程第43 議案第 37号 平成27年度宇城市後期高齢者医療特別会計予算 日程第44 議案第 38号 平成27年度宇城市介護保険特別会計予算 日程第45 議案第 39号 平成27年度宇城市奨学金特別会計予算 日程第46 議案第 40号 平成27年度宇城市簡易水道事業特別会計予算 日程第47 議案第 41号 平成27年度宇城市水道事業会計予算 日程第48 議案第 42号 平成27年度宇城市下水道事業会計予算 日程第49 議案第 43号 平成27年度宇城市民病院事業会計予算 日程第50 諮問第  1号 人権擁護委員候補者の推薦について(平中 孝子氏) 日程第51         休会の件2 本日の会議に付した事件 議事日程のとおり3 出席議員は次のとおりである。(22人)  1番 高 橋 佳 大 君          2番 髙 本 敬 義 君  3番 大 村   悟 君          4番 星 田 正 弘 君  5番 福 永 貴 充 君          6番 溝 見 友 一 君  7番 園 田 幸 雄 君          8番 五 嶋 映 司 君  9番 福 田 良 二 君         10番 河 野 正 明 君 11番 渡 邊 裕 生 君         12番 大 嶋 秀 敏 君 13番 尾 﨑 治 彦 君         14番 河 野 一 郎 君 15番 長 谷 誠 一 君         16番 永 木 伸 一 君 17番 入 江   学 君         18番 豊 田 紀代美 君 19番 堀 川 三 郎 君         20番 中 山 弘 幸 君 21番 石 川 洋 一 君         22番 岡 本 泰 章 君4 欠席議員はなし5 職務のため議場に出席した事務局職員の職氏名 議会事務局長   河 村 孝 義 君   書    記   野 田 知 宏 君6 説明のため出席した者の職氏名 市長       守 田 憲 史 君   副市長      平 井 宏 英 君 教育委員長    長 田 政 敏 君   教育長      大 槻   英 君 総務部長     浅 井 正 文 君   企画部長     野 田   眞 君 市民環境部長   北 村 孝 二 君   健康福祉部長   三 浦 誠 吾 君 経済部長     髙 島 孝 二 君   土木部長     緒 方 伸 一 君 教育部長     小田原 弘 則 君   会計管理者    前 田 博 幸 君 総務部次長    本 間 健 郎 君   企画部次長    岩清水 伸 二 君 市民環境部次長  松 本 秀 幸 君   健康福祉部次長  渡 邊 満 夫 君 経済部次長    清 成 晃 正 君   土木部次長    小 畑   稔 君 教育部次長    緒 方 昭 二 君   三角支所長    石 嶋 達 喜 君 不知火支所長   中 川 義 輝 君   小川支所長    桑 田   茂 君 豊野支所長    木 村 和 弘 君   市民病院事務長  満 島 洋 一 君 農業委員会          藤 本 勇 治 君   監査委員事務局長 岩 下 裕 晶 君 事務局長  財政課長     成 松 英 隆 君               開会 午前10時00分             -------○------- ○議長(岡本泰章君) ただいまから、平成27年第1回宇城市議会定例会を開会します。 これから、本日の会議を開きます。             -------○------- △日程第1 会議録署名議員の指名 ○議長(岡本泰章君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。本定例会の会議録署名議員は、会議規則第87条の規定によって、11番、渡邊裕生君及び12番、大嶋秀敏君の2人を指名します。             -------○------- △日程第2 会期の決定 ○議長(岡本泰章君) 日程第2、会期の決定を議題とします。 お諮りします。本定例会の会期は、本日2月16日から3月16日までの29日間にしたいと思います。御異議ありませんか。             [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(岡本泰章君) 異議なしと認めます。したがって、会期は本日から3月16日までの29日間に決定しました。             -------○------- △日程第3 諸報告 ○議長(岡本泰章君) 日程第3、諸報告を行います。 まず、議長の諸般の報告として、1ページから6ページのところに監査委員から宇城市の例月現金出納検査の結果に関する報告について、平成26年10月、11月分及び12月分が提出されております。 次に、主な公式行事については、7ページのとおりであります。 以上で、議長の諸般の報告を終わります。 次に、市長から行政報告の申し出があっておりますので、これを許します。 ◎市長(守田憲史君) おはようございます。発言のお許しを頂きましたので、行政報告をいたします。 初めに、去る2月10日に懲戒処分を行いました市職員の不祥事に関しておわびを申し上げます。 今回の不祥事は、教育部の男性技能労務職員が体育施設利用者から収受した施設使用料を長期間にわたり適切に処理せず、私的に流用していたものです。金額の内訳としまして、平成25年度分11万7,200円、平成26年度分150万5,940円の合計162万3,140円を、自分が起こした自動車事故の事故修理費及び遊興費に充てたものです。私的に流用した使用料については全額返済されましたが、公金の横領であることは明らかです。また、発覚後の返済であり、情状酌量の余地もないと判断し、宇城市教育委員会において懲戒免職処分としたものです。本来ならば刑事告訴も検討すべきところではございますが、本人も犯した過ちの大きさを十分認識し、深く反省している姿勢が見受けられること、また横領額の全額が返済されていること、さらに、懲戒免職という社会的制裁を受けることを鑑み、今回は見送りたいと考えております。 なお、直接の上司となる職員5人についても管理監督不適切であったとして、それぞれ減給から訓告の処分を行っております。 また、今回の不祥事の重大さを重く受け止め、行政の長として市民の皆様の信頼を損ねたことを深く反省し、市長及び教育長の3月期の給料を100分の10減じたいと考えており、必要な条例改正案を今定例会に追加提案する予定ですので、御理解くださいますようお願いいたします。本当に申し訳ありませんでした。 今回、改めて公金の取扱いには二重三重の確認体制が不可欠であることを再認識いたしました。今後このようなことが起きないよう、職員相互の確認に係る役割の明確化、不正を防止するための伝票等の様式改善、職員の綱紀粛正を徹底し、市民の皆様の信頼回復に向け努力してまいる所存でございます。誠に申し訳ありませんでした。 次に、東京宇城市会総会についての報告です。12月6日、第10回東京宇城市会総会・懇親会が東京都で開催され、私と岡本議長、平井副市長、担当部局職員が参加してきました。首都圏在住の宇城市出身者に多数御参加いただき情報交換させていただくとともに、宇城市の未来について語り合ってきました。 次に、宇城広域連合の火葬施設寂静の里に係る報告です。平成26年度から熊本市が宇城広域連合より離脱し、年間の利用件数が500件程度から270件程度まで減少する見込みとなったことで、運営費用の負担増が課題となっておりました。この間、上益城郡御船町、甲佐町の2町から、両町が運営する施設の老朽化に伴い火葬業務を宇城広域連合で受託していただけないかと申入れがあり、協議を重ねてまいりました。その結果、平成27年度から10年間火葬業務を受託することとなりました。これにより年間の利用件数も620件が見込まれ、平成25年度までの利用件数を超えての運営が可能となってまいります。宇城市にとっても、御船町、甲佐町が加入することによって負担金を軽減することができます。今後とも寂静の里火葬場の合理的な運営と経費削減に努めてまいる所存であります。 次に、宇城市市制10周年記念式典・記念公演の報告です。去る1月15日、宇城市松橋総合体育文化センターにおいて、宇城市市制10周年記念式典及び記念公演を開催しました。市内外から800人ほどの皆様に御来場いただき、市制施行10周年を祝うことができました。記念式典後の三遊亭円楽師匠の公演は本物に触れることが文化を築いていくことにつながるという考えと、市民の皆様に明るく楽しく市制11年目を迎えてほしいとの思いから企画したものです。また参加者記念品として宇城市各地の銘菓を解釈を添えてお配りしました。 このように、宇城市を盛り上げていきたいという思いを込めて取り組んだところであります。今後、平成27年度に予定されているイベント等の事業におきましても、市制10周年の冠を付け、盛り上げていきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。 次に、熊日駅伝大会の報告です。1月25日に開催された第32回熊日郡市対抗女子駅伝大会におきまして、宇城市は高校生の故障による中学生中心のメンバーで見事準優勝という結果でした。また、2月8日に開催された男子の第41回郡市対抗熊日駅伝大会においても準優勝と健闘し、宇城市の力を存分に発揮していただきました。選手の皆さん、役員の皆さんには、改めて「お疲れ様」と申し上げたいと思います。 最後に、世界文化遺産登録関係の報告です。昨年10月1日に国際記念物遺跡会議(イコモス)調査が行われましたが、今後は5月初旬にイコモス調査の勧告が行われ、6月28日よりドイツのボンで開催される第39回世界遺産委員会において登録の可否が決定されます。宇城市では世界遺産登録を見据えて万全の受入体制を構築するため、本年1月1日付けで企画部内に三角西港交流促進室を設置し、登録後におけるにぎわいの創出対策を施しています。 また、2月1日には宇城市松橋総合体育文化センターにおいて、「世界遺産シンポジウムin三池」を開催いたしました。このイベントは遺産として同一カテゴリーとなる三池エリアを構成する宇城市、荒尾市、大牟田市が主催となり、「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」の世界遺産登録の機運を県内外に広くPRするために開催したところであります。今後も、三角西港を含む8県11市の関連自治体との連携を密にし、世界遺産登録に向け万全を期してまいります。 以上、行政報告といたします。 ○議長(岡本泰章君) 以上で、行政報告が終わりました。 これで、諸報告を終わります。 ここで、教育長から発言の申し出がありますので、これを許します。教育長。 ◎教育長(大槻英君) 今回の不祥事につきまして、議員の皆様、市民の皆様の信頼を損なったことに対しまして、深くおわび申し上げます。今後は、複数職員によるチェック体制など、再発防止の仕組みを強化し、いま一度職員全員で信頼回復に向け全力で取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。 誠に申し訳ございませんでした。             -------○------- △日程第4 報告第1号 専決処分の報告について(専決第1号) ○議長(岡本泰章君) 日程第4、報告第1号専決処分の報告について、総務部長に報告を求めます。総務部長。 ◎総務部長(浅井正文君) 今、お手元に議案集がお配りされているかと思います。議案集の表面が四角い箱で囲んであるやつです。議案集の4ページから5ページをお開き願いたいと思います。 公用車の事故に係る損害賠償の専決処分の報告であります。 平成26年8月14日、松橋町松橋で発生した公用車接触事故に係る損害賠償の専決処分の報告であります。市職員が事業の現地確認のため現場に向かっている途中、アパートの駐車場で方向変換の際、公用車を後進する際に、停車していた相手方の車両に接触し破損させたものであります。市の賠償責任において処理したことの報告であります。 公用車の事故については、てん末書を担当課から総務部長までの持ち回り決裁を基本といたしました。指導をし、再発防止に努めています。ただし、他市の状況もあります。再検討させていただいて事故防止に取り組みたいと思います。 申し訳ありませんでした。 ○議長(岡本泰章君) これで、報告第1号を終わります。             -------○------- △日程第5 施政方針について ○議長(岡本泰章君) 日程第5、施政方針について、市長から発言の申し出がありますので、これを許します。市長。 ◎市長(守田憲史君) 平成27年第1回宇城市議会定例会の開会に当たり、市政運営に対する私の基本的な考え方を簡潔に申し上げ、議員の皆様をはじめ、市民の皆様の御理解と御協力を賜りたいと思います。 「これまでを振り返って」 一昨年2月27日、私が市長に就任いたしまして、早いもので、2年が経過しようとしています。今年は、任期折り返しになります。 これまで、皆様方からのお力添えをいただきながら、市政運営に当たってまいりました。本当に実り多い年だったと思いますとともに、様々な課題と向き合う毎日でもありまして、改めて市長としての責任の重大さを日々痛感いたしております。 この2年間は、合併後10年の節目に至る2年間でありました。すなわち、合併による特例措置を手厚く受けることのできる最後の時期でありました。これは、ある意味、従来どおりの在り方を続けることができる最後の時期ともいえますし、反面、将来に向かって新たな課題を踏まえて、かじを切っていかなければならない時期ともいえます。 私は、このような基本認識の下に、引き継がれてきた新市建設計画・市総合計画に掲げられた各種の事業を、可能性プロジェクトとして再整理しながら、選択と集中により着実に進めてまいりました。 その上で、景気対策をはじめ次代を担う子どもたちの元気・健康を守るフッ化物洗口の導入や医療費無料化の対象拡大など新規施策にも積極的に取り組んでまいりました。教育委員会の先生方の御努力で完成し、好評をいただいている「論語・日本語」のテキストも、こうした取組の一つです。 また、一方で、各事業について、その経緯、実際に行われている内容、効果などの検証をお願いし、その在り方について、関係者の方々と対話していくことに努めてまいりました。それは、今後見込まれている人口減少などの環境変化に対応して、あらゆる分野で見直しが必要になることを想定してのものです。 こうした2年間の取組を踏まえ、3年目は具体的な見直しに着手しなければならない年と考えております。 「可能性への追求」の加速。 こうした認識の下、平成27年度は、行財政改革と可能性への追求プロジェクトや地方創生をキーワードにした重要政策の推進を車の両輪として、各種の取組を進めていきたいと考えております。 1、行財政改革。 簡素で効率的な行政の実現に向けて、国・地方を問わず、全国規模で行財政改革の取組がなされていることは、皆様御存じのとおりと思います。最近では、地方での景気回復の遅れ、少子高齢化の進行による人口減少、社会基盤いわゆるインフラの老朽化などに伴い、新たな財政需要が発生しております。 また、宇城市も含め合併自治体においては、普通交付税の減少といった合併10年問題も、喫緊の課題となっております。 このような中で、地方自治体には、限られた財源の中で、新たな財政需要に対応できる財政構造への変革が求められているところです。 (1)公共施設の見直しについて。 その中で、まず、公共施設の見直しについて申し上げます。 宇城市は、5町合併という経緯上、保有する公共施設に同種のものが多いため、公共施設の統廃合に、積極的に取り組む必要があると考えております。 そのため、施設の老朽化など、建造物としての課題への対応、提供するサービスの代替案、民間の力の活用の3点について検討し、昨年から皆さんにお示ししてきました「公共施設の見直し方針」として取りまとめ、取組を進めております。 具体的には、まず老朽化が進んだり耐震性が確保できていない松橋図書館、小川・松橋の資料館、松橋・小川・豊野の公民館、保健・福祉センター、松橋体育館などの施設について、解体に着手したいと考えています。 これは、安全性が確保できない建物については、そのまま使用し続けることに問題があること、何らかの延命策を採るよりも、合併特例債を活用できる平成31年までに取り組む方が財政的に極めて有利であることなどを考慮したものです。 もちろん、これらの施設を利用されている方々への配慮が必要ですので、例えば松橋図書館、松橋公民館に関しては、代替施設として働く婦人の家やインダストリアル研修館を改修し、従来の機能の一部を果たせるようにしたいと考えています。中央図書館と連携した貸出窓口の設置も検討しなければなりません。 体育館については、松橋中学校の体育館とプールを計画的に改修するほか、今後6億円以上を必要と見込まれるウイング松橋の大規模補修にも、来年度着手します。こうした形で、松橋周辺地域全体で公共施設の質を高めていく所存です。 資料館に関しては、まず収蔵物の保管場所を確保した上で、利用者の皆さんと意見交換しながら、収蔵物の利活用の方策や、代わりとなる活動の場を検討していきたいと考えます。 このように、様々な代替策を検討しながら、公共施設の統廃合に取り組んでまいります。 民間の力の活用については、現在、松橋保育園の民営化について、具体的な取組を始めております。 保育園の民営化は、民間の力を活用して子どもたちの保育環境の改善に取り組もうとするもので、財政難を理由に保育サービスを切り下げるようなものではありません。 もちろん、民営化することで国・県の財政支援が受けられることになるので、結果的に財政面にも寄与します。しかし、そればかりではなく、宇城市内の保育園児の3分の2が通園している民間保育所において、良好な保育サービスが提供されていることや、既に民営化されている他市の元公立保育園においても問題は生じておらず、保護者も満足されていることなどを踏まえ、国の施策に沿った民営化を進めることとしたものです。 こうした公立保育園の民営化に関する考え方につきましては、松橋保育園の保護 者の皆様などから頂いた御意見を加味して、Q&A方式にまとめ、市のホームページに記載しております。今後とも、保護者をはじめ、市民の皆様に分かりやすい説明となるよう努めてまいります。 このほか老朽化の進む給食センターにつきましても、その整備の在り方とともに民間委託の導入について調査・検討に必要な経費を計上し、取り組むこととしています。 (2)事務事業の見直し。 次に、事務事業の抜本的な見直しに取り組まなければならないと考えております。 合併以来10年が経過しましたが、この間、宇城市を取り巻く環境変化にかかわらず、従前どおりということで見直しの行われていない事業が数多くあります。行財政改革の一環として、事業費の一律10%削減といった取組はありましたが、その個々の内容に踏み込んだ見直しは少ないというのが現状です。 そのため、その第一歩として、平成27年度に向け補助金の交付対象を定める要綱を全て見直すこととしました。これにより、改めて補助金の趣旨・適正額等を検討し、今後の有るべき姿に向けた議論の基礎としたいと考えております。 また、長年続けられている各種イベントなども含め、市民の皆様が求めるものと、現在の事業にかい離、ズレが生じていないか、広く御意見を伺っていく必要があると考えております。 その結果として、従来どおりに実施すべきものもあると思いますが、変化することを恐れずに取り組んでまいります。 私といたしましても、変化に対する抵抗感や不安は、常に感じておりますが、将来の宇城市を考えたとき、行財政改革、すなわち、スクラップアンドビルドの必要性をより痛切に感じております。 限られた資源の中で、新たな課題に対処していくためには、何らかの見直しは不可欠です。市民の皆様にも、市を取り巻く状況を理解していただき、大きな視点で御意見を頂ければと思っています。 2、重要施策の推進。 次に、「重要施策の推進」についてですが、平成26年度の取組を背景に、「可能性への追求」を加速させるよう、平成27年度の施策を検討いたしました。 平成27年度の予算編成では、個々の施策ごとにその必要性、優先性を精査するとともに、合併特例期間の終了に伴う地方交付税の減少を見据え、必要な行政サービスの水準維持・充実を図りながら創意工夫を凝らす方針で取り組みました。 その結果、平成27年度の予算規模は、288億3,000万円となり、対前年度比マイナス26億3,000万円となりました。昨年の特殊事情である合併特例債による30億円の基金造成を除くと、実質的には微増となったものであります。 (1)中長期に安定した財政運営。 まず、歳入面で、普通交付税についてですが、平成27年度予算から、交付税の一本算定に伴う縮減を想定し、予算計上しております。地方交付税の予算総額では104億2,640万円、前年度比1億2,440万円の増額ですが、合併特例債の償還費の増加分を除けば減額となっています。具体的には、今回の一本算定の影響を2億3,000万円の減額と推計しております。これは、従前の予想額2億5,000万円と近いものでした。 普通交付税の一本算定額については、国において、支所経費・消防費・保健衛生費などを中心に、一部増額の方向で見直しが検討されておりますので、引き続き国の動向に注視してまいりたいと考えております。 財政調整基金については、平成27年度の予算編成に当たり、財源不足を埋めるため6億8,000万円を取り崩しました。その上で、平成26年度末の残高として、約65億円を見込むことができました。 今後、普通交付税の減少と行財政改革(スリム化)とのギャップを埋める財源とし、急激な住民サービスの低下を招かないよう、長期的に活用しなければならないと考えております。 最後に、市債総額は28億5,950万円で、そのうち建設事業費は19億5,260万円と、前年度比4億7,740万円の増となっています。 一方、元金償還額は、償還財源が別途確保されている合併特例基金債分を除いても、33億4,279万円でございますので、地方債の新規発行額を元金償還額以下に抑制できました。 このように、中長期の安定した財政運営に資する予算とすることができたと考えております。 (2)重点施策。 平成27年度の重点施策についてですが、新たな取組として二つの事業を何としても進めてまいりたいと考えております。 ①小学校・中学校へのエアコン設置。 まず、「長岡藩の米百俵」ならぬ「宇城藩の米百俵」として、合併特例債を財源に、次代を担う子どもたちの教育環境の整備に投資していきたいと考えております。 未来の宇城市の根幹は教育にあり。具体的には、市内の小学校・中学校全てにエアコンを設置いたします。今年度は、まず市内五つの中学校へのエアコン設置に係る実施設計委託料900万円を計上しました。平成28年度から設置工事を段階的に進めてまいります。 ②国営事業による農業基盤の整備。 守田市政の大きな根幹政策の一つとして、国営土地改良事業を中心に据えた将来の礎となるべき農業基盤の整備を力強く推進してまいります。 土地改良事業については、これまで、合併特例債を活用することで、受益農家の負担を軽減し事業を進めてまいりました。しかし、今後は合併特例債を利用することができないため、従来のような負担軽減を行うことができません。そのため、今後大規模な事業に取り組むためには、農家負担、市負担が少ない国営事業の活用が必須となります。 併せて、多面的機能支払事業制度の活用や集落営農などの担い手対策と連携した農地集積化の促進などに取り組まなければなりません。 是非とも、生産者の総意をまとめ上げられるよう、取り組んでまいります。 この基盤整備は、国営・県営に関わらず、宇城市の五大プロジェクトに並ぶ守田市政の一大プロジェクトとして、力強く推進してまいります。 ③力強い産業を目指して。 まず、「力強い産業を目指して」社会基盤の整備を引き続き着実に進めます。 松橋駅周辺開発事業を含めた土木費においては、平成26年度当初予算に比べ4億6,344万円、12.4%増の42億3万円を予算計上いたしました。そのうち、道路部門においては、黒崎内潟線(戸馳大橋)新設改良事業や長崎久具線新設改良事業の事業費が増大する中で、地域に密着した道路の維持事業について、前年度当初予算を超える額を確保しました。 商工部門では、世界遺産登録後の観光客増加を見越して、駐車場対策など、おもてなしの向上に向け、西港交流促進事業600万円を計上しております。その他、転入を希望される方々に情報を提供する空き家バンクを活性化させるため、空き家斡旋奨励補助金100万円を新設しております。 農業部門では、大型施設・機械の導入を進める生産総合事業補助金1億2,400万円、地域が主体となって農地保全に取り組む、多面的機能支払事業補助金1億8,300万円などを計上しております。 ④誰もが出番、支え合いの福祉社会。 次に、「誰もが出番、支え合いの福祉社会」の実現に向けては、適切な医療・介護の提供はもちろんのこと、昨年に引き続き小学6年生までの医療費無料化に1億5,200万円、市内2保育園の施設整備補助金6,600万円を計上しております。 また、健康づくりについては、特定健診を受けていない方が年々増加傾向にあるため、医師会をはじめ関係機関と協力し、受診率アップに取り組みます。 国民健康保険税については、増加する医療費の支出に対し税収が伸びず、今回やむを得ず税率を引き上げることとなりました。介護保険料についても、国の標準段階の見直しに従い、所得段階に応じて多段階に改定しなければなりません。 いずれも、加入者の皆様に負担をお願いするものでございますが、事情を御理解いただきますようお願い申し上げます。 ⑤豊かな人間性を育む教育。 次に、豊かな人間性を育む教育については、特別支援教育などで必要な学習支援員等について、昨年に引き続き市独自に25人を配置し、支援を要する児童生徒の学習環境の向上に努めてまいります。 また、情緒力を身に付けるため、論語の素読を中心とした古典等に親しむ教育を、市内全ての中学校と市内全ての小学校4年生以上で引き続き取り組んでまいります。フッ化物洗口についても、今年秋から中学校も開始予定としております。 世界遺産登録に向けては、誇るべき郷土の遺産三角西港が、世界的な評価を確立できるよう引き続き重点的に取り組んでまいります。そのため、遺産を構成する他の団体との連携を強めていくため、世界遺産登録費として1,700万円を計上しております。 また、登録決定後の人の流れの増加を考慮し、西港交流促進室を設置し、三角地域の振興に取り組んでいます。 ⑥環境保全と再生。 次に、「環境保全と再生」については、国における住宅エコポイント制度を活用するとともに、住宅リフォーム補助を継続し、太陽光発電の設置など、省エネにつながるエコ改築を進めます。 また、被害地域拡大が心配される有害鳥獣の駆除業務委託料として、900万円を計上しております。 (3)「安心安全の取組」 その他、安心安全の取組については、小学校体育館などの大規模改修工事として2億5,000万円、小中学校非構造部材改修工事として1億6,600万円を計上しています。 また、いろんな災害を網羅したハザードマップを作成し、各家庭に配布します。自主防災組織の活動と合わせて、住民の皆さんの避難活動の円滑化に取り組みます。 「集い・遊ぶ・憩う」多目的広場として整備が進められている県運転免許試験場跡地については、宇城市として管理を県から受託することで、宇城市民の利用の利便性を高めるとともに、災害時の活動拠点、避難場所など、防災の拠点としての役割を果たせるよう取り組んでまいります。なお、本年3月しゅん工、10月がオープンと予定されています。 (4)その他。 ①市制10周年。 次に、宇城市市制10周年を記念する取組です。先ほど、報告で申しましたので割愛させていただきます。しかしながら、今後しっかりとこの10周年盛り上げていきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。 ②地方創生の取り組み。 次に、地方創生・地域再生対策に関する報告です。 国は、人口急減・超高齢化という我が国が直面する大きな課題に対し、政府が一体となって取り組み、地域がそれぞれに特徴を生かした自律的で持続的な社会を創生できるよう、昨年末に「まち・ひと・しごと創生本部」を設置しました。 宇城市では、これまでも地域の課題に取り組み、起業する地域を応援する「まちのむらづくり事業」を創設するなど、地域の再生、活性化に取り組んでまいりました。こうした取組を拡大していくため、今回の国の動きに即応し、「地方創生・地域再生対策会議」を設置しました。これまで4回の対策会議を開催しており、現在「宇城市地方版総合戦略」を策定中であります。 国は、地域の実情に即し、特色を生かした事業を提案する地方自治体には手厚く支援を行う方針で、今国会中に補正予算として関連予算が配分される見込みです。 宇城市としましても、対策会議において議論を重ね、平成27年度に事業を実施したいと考えております。 なお、既に新聞等で報道されているプレミアム商品券の発行など、取り急ぎ実施したいと考えておりますので、詳細が判明次第、補正予算を追加提案する予定です。 ③タウンミーティングの効果。 平成26年度は、私自身が市内全域を回り、広くお話をお伺いする場として、「タウンミーティング」を行ってきました。各地区に伺い皆様の生の声を聞かせていただき、新たな気付きも多かったと感じております。 こうした様々な声を、より望ましい施策の選択につなげていきたいと考えております。 今後、事務事業を大胆に見直すとともに、積極的に重点施策の推進を図るためには、引き続き広く市民の皆様の声を伺うことが重要と考えております。平成27年度も本年度の経験を踏まえ、「タウンミーティング」を行っていきたいと思います。 私は、いろいろな問題の先送りはせず、やらなければならない問題・課題については、自分たちの代で解決するという気概と覚悟を持って現在を大事にするとともに、将来に責任を負う市政運営を行ってまいりたいと思っています。 以上、平成27年度の主要施策と予算の概要を申し上げました。議会におかれましては、よろしく御審議をいただきますようお願い申し上げて、私の施政方針といたします。 平成27年2月16日。 宇城市長、守田憲史。 ○議長(岡本泰章君) これで、施政方針についてを終わります。             -------○-------
    △日程第6  議案第 1号 平成26年度宇城市一般会計補正予算(第4号) △日程第7  同意第 1号 副市長の選任について(浅井 正文氏) △日程第8  議案第 2号 宇城市行政手続条例の一部を改正する条例の制定について △日程第9  議案第 3号 宇城市地域審議会の設置に関する条例を廃止する条例の制定について △日程第10 議案第 4号 宇城市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例の制定について △日程第11 議案第 5号 宇城市特別職の非常勤職員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定について △日程第12 議案第 6号 宇城市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について △日程第13 議案第 7号 宇城市特別職報酬等審議会条例の一部を改正する条例の制定について △日程第14 議案第 8号 宇城市情報公開条例及び宇城市個人情報保護条例の一部を改正する条例の制定について △日程第15 議案第 9号 宇城市附属機関設置条例の一部を改正する条例の制定について △日程第16 議案第10号 宇城市職員の修学部分休業に関する条例の一部を改正する条例の制定について △日程第17 議案第11号 宇城市職員の高齢者部分休業に関する条例の制定について △日程第18 議案第12号 宇城市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定について △日程第19 議案第13号 宇城市介護保険条例の一部を改正する条例の制定について △日程第20 議案第14号 宇城市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について △日程第21 議案第15号 宇城市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について △日程第22 議案第16号 宇城市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について △日程第23 議案第17号 宇城市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業に関する利用者負担額を定める条例の制定について △日程第24 議案第18号 宇城市下水道条例の一部を改正する条例の制定について △日程第25 議案第19号 宇城市民病院事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例の制定について △日程第26 議案第20号 新市建設計画の一部変更について △日程第27 議案第21号 指定管理者の指定について(宇城市老人福祉センター宇城市小川総合福祉センター、宇城市豊野福祉センター) △日程第28 議案第22号 熊本県と宇城市との間の熊本県博物館ネットワークセンターに関する事務の受託について △日程第29 議案第23号 宇城市市道路線の廃止について △日程第30 議案第24号 宇城市市道路線の認定について △日程第31 議案第25号 工事請負契約の締結について(長崎久具線交付金道路改良(第3号)工事) △日程第32 議案第26号 時効取得を原因とする所有権移転登記手続請求に係る訴えの提起について △日程第33 議案第27号 平成26年度宇城市一般会計補正予算(第5号) △日程第34 議案第28号 平成26年度宇城市国民健康保険特別会計補正予算(第3号) △日程第35 議案第29号 平成26年度宇城市後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号) △日程第36 議案第30号 平成26年度宇城市介護保険特別会計補正予算(第3号) △日程第37 議案第31号 平成26年度宇城市簡易水道事業特別会計補正予算(第3号) △日程第38 議案第32号 平成26年度宇城市水道事業会計補正予算(第2号) △日程第39 議案第33号 平成26年度宇城市下水道事業会計補正予算(第3号) △日程第40 議案第34号 平成26年度国民健康保険宇城市民病院事業会計補正予算(第2号) △日程第41 議案第35号 平成27年度宇城市一般会計予算 △日程第42 議案第36号 平成27年度宇城市国民健康保険特別会計予算 △日程第43 議案第37号 平成27年度宇城市後期高齢者医療特別会計予算 △日程第44 議案第38号 平成27年度宇城市介護保険特別会計予算 △日程第45 議案第39号 平成27年度宇城市奨学金特別会計予算 △日程第46 議案第40号 平成27年度宇城市簡易水道事業特別会計予算 △日程第47 議案第41号 平成27年度宇城市水道事業会計予算 △日程第48 議案第42号 平成27年度宇城市下水道事業会計予算 △日程第49 議案第43号 平成27年度宇城市民病院事業会計予算 △日程第50 諮問第 1号 人権擁護委員候補者の推薦について(平中 孝子氏) ○議長(岡本泰章君) 日程第6、議案第1号平成26年度宇城市一般会計補正予算(第4号)から、日程第50、諮問第1号人権擁護委員候補者の推薦について(平中孝子氏)までの提案理由の説明を求めます。市長。 ◎市長(守田憲史君) 今回は、平成27年第1回宇城市議会定例会で大変お世話になります。今回提出します議案は、専決処分の報告1件、予算案件として、平成26年度宇城市一般会計補正予算(第4号)1件、同意案件として、副市長の選任について1件、条例案件として、宇城市行政手続条例の一部改正について、ほか17件、その他として、新市建設計画の一部変更について、ほか6件、予算として、平成26年度宇城市一般会計及び特別会計並びに企業会計の補正予算案件が8件、平成27年度宇城市一般会計及び特別会計並びに企業会計の当初予算が9件、諮問案件が、人権擁護委員候補者の推薦について1件で、合わせて46議案をお願いするものでございます。平成26年度宇城市一般会計補正予算(第4号)につきましては、歳入歳出それぞれ1億161万1千円を追加し、歳入歳出の予算総額を312億8,607万8千円とするものであります。また、平成26年度宇城市一般会計補正予算(第5号)につきましては、歳入歳出それぞれ4億183万円を減額し、歳入歳出の予算総額を308億8,424万8千円とするものであります。平成27年度宇城市一般会計予算につきましては、歳入歳出の予算総額をそれぞれ288億3,300万8千円とするものであります。 これらの案件につきまして、よろしく御審議の上、御承認いただきますようお願い申し上げまして、提案理由の説明を終わります。 なお、冒頭申しました平成26年度宇城市一般会計補正予算(第4号)と副市長の選任についての2件につきましては、先議をお願いするものです。よろしくお願い申し上げます。 ○議長(岡本泰章君) 議案第1号から諮問第1号までの提案理由の説明が終わりました。これから、議案第1号宇城市一般会計補正予算(第4号)を議題とします。 議案第1号の詳細説明を求めます。総務部長。 ◎総務部長(浅井正文君) 議案第1号、平成26年度宇城市一般会計補正予算(第4号)の説明をいたします。皆さん方にお配りしてあります、この平成26年度宇城市各会計補正予算書というのがあります。宇城市一般会計補正予算(第4号)となっております。これで説明をいたします。 平成26年度宇城市一般会計補正予算(第4号)について説明をいたしますが、今回の補正予算は、国の補正予算(第1号)に伴うものを提案しております。それでは、今配布しております1ページをお開き願いたいと思います。まず、予算の総額について説明をいたします。 第1条です。歳入歳出予算の補正で、歳入歳出の総額に歳入歳出それぞれ1億161万1千円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ312億8,607万8千円としております。 続いて、4ページをお開き願います。第2表です。繰越明許費補正です。経営体育成支援事業補助金ほか2件を追加しております。一番右側の金額欄に、米印といいますか、*マークは、国の経済対策であることを明示をしております。 5ページをお願いします。第3表です。地方債補正です。今回の経済対策に係る県営農業生産基盤整備事業費ほか3件について、起債限度額を紙面のとおり、真ん中が補正前、右側が補正後です。変更しておりますので、よろしくお願いします。 それでは、歳出と歳入の特定財源を一括して説明をいたします。9ページをお願いします。一番最後です。款5農林水産業費、項1農業費です。補正額のところの計です。7,661万1千円を増額しております。国の経済対策に対応するもので、目5農業振興費で、経営体育成支援事業補助金2,998万1千円、次に、青年就農給付金として3,075万円を増額しております。特定財源としまして県の農業費補助金10分の10があります。 続いて、目15ほ場整備事業です。県営豊川南部経営体育成基盤整備事業負担金288万円を増額しております。特定財源としまして、地方債の270万円があります。 続いて、目16湛水防除事業費で、県営豊川北部地区湛水防除事業負担金1,300万円を増額しております。特定財源としまして、地方債1,230万円があります。 続いて、款5農林水産業費、項3水産業費、目4漁港改良費で、大田尾漁港海岸保全工事費に2,000万円を増額しております。特定財源に、国の水産業費補助金650万円、地方債1,350万円があります。 続いて、款7土木費、項4港湾費、目1港湾管理費で、県営港湾補修事業負担金500万円を増額しております。特定財源として、地方債の500万円があります。 今回の補正予算は、国の経済対策に伴い、予算成立後に契約行為や予算の執行に期間を要する必要がありますので、議案の先議をお願いするものであります。 以上で、平成26年度一般会計補正予算(第4号)の詳細説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 以上です。 ○議長(岡本泰章君) 議案第1号の詳細説明が終わりました。 ただいま議題となっております議案第1号は、先議の申し出があっておりますので、採決まで行います。 これから、議案第1号の質疑に入ります。質疑はありませんか。五嶋映司君。 ◆8番(五嶋映司君) 今回のこれは、いわゆる4,200億円といわれる国の臨時交付金に当たるのかどうか、ちょっとその辺を確認したいのと、先ほど市長の施政方針の中で言われた地方創生うんぬんの、その交付税の問題は、まだ確定してないので、早急に補正で出したいと、出たらです。というお話で、その辺の予算関連の関係がどうなっているのか、分かりましたら教えていただきたい。 ◎総務部長(浅井正文君) 今の2点の御質問です。 地方創生の分については、1週間後の23日に、地方創生分ということで、予定をいたしたいと思っております。1点目の臨時交付金ということですけれども、今回説明を申し上げた分については、通常の経済対策分ということで、臨時交付金ということではありませんので、御理解をお願いいたします。 ◆8番(五嶋映司君) 実は、この問題は一般質問で取り上げようかなと思っていたものですから、ちょっとダブるんじゃないかなと気になって、今伺いましたが、これは全く別の、いわゆる4,200億円といわれているものとは、全然別枠の経済対策の補助金ということで理解していいわけですね。はい。 ○議長(岡本泰章君) ほかにありませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(岡本泰章君) はい。それでは、これで質疑を終結します。 次に、委員会付託の省略についてをお諮りします。 ただいま議題となっております議案第1号は委員会付託を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。            [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(岡本泰章君) 異議なしと認めます。 よって、議案第1号は、委員会付託を省略することに決定しました。 これから、議案第1号の討論に入ります。討論はありませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(岡本泰章君) 討論なしと認めます。 これから、議案第1号平成26年度宇城市一般会計補正予算(第4号)を採決します。採決は、押しボタン式投票によって行います。 議案第1号は原案のとおり決定することに賛成の方は「賛成」ボタンを、反対の方は「反対」ボタンをそれぞれ押してください。               (ボタンを押す) ○議長(岡本泰章君) ボタンの押し忘れはありませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(岡本泰章君) 押し忘れなしと認め、確定いたします。 賛成全員です。したがって、議案第1号は原案のとおり可決しました。 次に、同意第1号副市長の選任について(浅井正文氏)を議題とします。 同意第1号の詳細説明を求めます。総務部次長。 ◎総務部次長(本間健郎君) それでは、同意第1号副市長の選任について、詳細説明を申し上げます。議案集の中では6ページになります。それともう一つ、市長提出議案等説明資料というのがあるかと思いますが、3ページに浅井正文氏の履歴書が掲載されておりますので、御参考にしていただきたいと思います。 それでは、平成27年2月9日付けで副市長の平井宏英氏から辞職願の提出がありました。平成27年3月31日をもって退任されますので、今回新たに副市長を選任するに当たり議会の同意をお願いするものでございます。 浅井正文氏は人格・識見共に優れ、経験や熱意においても優れた方でございますので、地方自治法第162条の規定により議会の同意を御提案申し上げる次第であります。 以上で、同意第1号副市長の選任についての詳細説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(岡本泰章君) 同意第1号の詳細説明が終わりました。 お諮りします。 ただいま議題となっております同意第1号は、先議の申し出があっておりますので、採決まで行います。 これから、同意第1号の質疑に入ります。質疑はありませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(岡本泰章君) 質疑なしと認めます。 次に、委員会付託の省略についてお諮りします。 ただいま議題となっております同意第1号は、委員会付託を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。            [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(岡本泰章君) 異議なしと認めます。 よって、同意第1号は、委員会付託を省略することに決定しました。 これから、同意第1号の討論に入ります。討論はありませんか。             [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(岡本泰章君) 討論なしと認めます。 これから、同意第1号副市長の選任について(浅井正文氏)を採決します。採決は、起立によって行います。 同意第1号は、同意することに賛成の方は起立願います。                (賛成者起立) ○議長(岡本泰章君) 起立多数です。したがって、同意第1号は同意することに決定しました。 ここでしばらく休憩します。             -------○-------               休憩 午前10時56分               再開 午前11時11分             -------○------- ○議長(岡本泰章君) 休憩前に引き続き会議を再開します。 次に、議案第2号宇城市行政手続条例の一部を改正する条例の制定についてから、諮問第1号人権擁護委員候補者の推薦について(平中孝子氏)までを、一括議題とします。これから、議案ごとに詳細説明を求めます。 まず、議案第2号宇城市行政手続条例の一部を改正する条例の制定についてから、議案第11号宇城市職員の高齢者部分休業に関する条例の制定についてまでの詳細説明を求めます。総務部長。 ◎総務部長(浅井正文君) 先ほど申しました議案集の7ページをお願いいたします。資料編の、少し分厚いやつです。資料編の4ページから10ページまでをお願いいたします。御説明をいたします。 今般、国民の権利利益の保護の一層の充実を図ることを目的として、行政手続法が一部改正をされ、法律の要件に該当しない行政指導の中止等を求める制度、及び法令に違反する事実の是正のための処分、又は行政指導を求める制度が整備をされました。よって、今回の議案は、この法律の改正を踏まえ、本市においても市民の権利利益の保護を充実させるため、同趣旨の改正を行うものであります。 改正内容の1点目ということで、条例に違反する行為がある場合において、その行為の是正を求める市の行政指導を受ける相手方が、その行政指導が条例等に規定する要件に該当しないのではないかと思うときは、行政指導の中止等を求めることができるようにするものであります。 2点目です。条例等に違反している事実を発見した場合、本来であれば是正のための処分又は行政指導がなされるべきであるにも関わらず、何らの処分又は行政指導がなされていないと思うときには、市に対し、適正な処分、行政指導を行うよう求めることができるようにするものであります。 今回の改正条例につきましては、行政手続法と同様、平成27年4月1日から施行を予定しています。よろしく御審議をお願いいたします。 続いて、議案第3号、議案集の10ページをお開き願います。宇城市地域審議会の設置に関する条例を廃止する条例の制定についての詳細説明を申し上げます。 宇城市も合併協議会での協議に基づき、合併時に宇城市地域審議会の設置に関する条例を制定いたしております。今回提出する議案については、宇城市地域審議会設置に関する条例第2条の地域審議会の設置期間は、合併の日から平成27年3月31日までとする、という条項があります。その条項に基づいて条例を廃止するものであります。条例廃止後は、地域と連携する組織の立ち上げは必要と感じています。 次に、議案第4号です。議案集の11ページです。資料集11ページから14ページになります。宇城市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例の制定について、の詳細説明を申し上げます。 育児、又は6歳までの育児、又は介護、要介護を行う職員の早出遅出勤務について、職員が養育又は介護をするために請求した場合に、公務の運営に支障がある場合を除き、1日の勤務時間の長さを変えることなく、始業終業の時刻を繰り上げ又は繰り下げて勤務することができる制度であります。本市におきましては、まだ導入をしておりませんでしたので、今回制度化するものであります。 これも、平成27年4月1日から施行するものであります。御審議の方よろしくお願いいたします。 続きまして、議案第5号、議案集は13ページになります。資料集が15ページになります。宇城市特別職の非常勤職員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定について、の詳細説明を申し上げます。 関係法律の改正によりまして、報酬額の改正がありました。明細は、資料集の方を見てもらってよろしいでしょうか。資料集の15、16です。資料集の15ページ、一番下の欄に、左が新しく、右が古い、現行ということになりますので、一番下から2段目です。「新設」と書いてありますのが、こちらの左側、「指定病院の不在者投票の外部立会人」「1回につき10,700円以内で、従事する時間に応じ任命権者が市長と協議して定める額」ということを改正ということになります。ほかは金額は一緒です。 続いて、16ページです。まず右側、2段目です。「母子自立支援員」、月額は変わりませんが、「母子・父子自立支援員」ということで変わるということです。 続いて、一つ飛んで、「新設」と右側に書いてあります。「生活相談支援員」「日額8,000円以内で市長が定める額」ということが、新設になります。 また一つ飛びまして、消費生活委員、名称は変わりません。「日額6,000円」が「7,500円」に変わります。相談員「日額5,500円」が「日額7,000円」ということに変更です。 続いて、一つ飛んで、嘱託医というところで、右側です、「老人ホーム」が入っておりましたけれども、今回老人ホームが抜けます。 「新設」ということで、一番下です、左側です。「投票所の投票立会人及び期日前投票所の投票立会人の報酬額については、従事した時間が投票時間の2分の1以下の場合においては、それぞれ2分の1の額とする。」ということで変更になります。 選挙関係、生活相談支援員関係、消費生活委員について、変更になったものであります。御審議方よろしくお願いします。 続いて、議案第6号、議案集が15ページ、資料集が17ページから18ページになります。宇城市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について、であります。 昨年、人事院は平成27年度から地域間の給与配分の見直しを行う必要があるとして、給与制度の総合的見直しを勧告いたしました。地域の民間給与水準を踏まえて、俸給表の水準を平均2%引き下げる一方、民間賃金の高い地域に支給する地域手当については、現行の給与水準を上回らない範囲内で増額改定の措置を講ずるものでありました。 一方、熊本県人事委員会においては、給与制度は国に準ずることを基本とするものの、地域の民間給与と均衡する状況にあること及び地域手当の支給地域の見直しにおいて、県内に支給地域が設けられていないことから、人事院勧告に準じて、本県の給料表水準を引き下げれば、現給保障の経過措置を講じたとしても、来年度以降地域の民間企業との均衡が図れなくなることが予見されるとし、給与表水準の見直しは見送る勧告をいたしたところであります。 そういうことがありまして、本市に関連ある内容としまして、第1点目です。給与表水準の見直しは県及び県内自治体の動向も踏まえ、熊本県人事委員会に準じ、給料表水準の引下げは見送ることとし、関連する県外勤務者の地域手当の見直しも行わないものであります。 2点目です。単身赴任手当については、職員給与の減額改定据置き等が続いたため、平成10年4月以降改定されておりません。民間の支給状況を踏まえ、職員の住居から配偶者の住居までの交通距離の区分に応じ、基礎額を2万3,000円から3万円に、加算額の上限を4万5,000円から7万円に引き上げるものであります。 3点目です。管理職員特別勤務手当については、現行制度では管理監督職員が週休日、土曜・日曜です、週休日に勤務した場合のみ支給されることになっておりますが、災害への対処等でやむを得ず平日の午前零時以降の深夜に勤務した場合に適用する旨の制度改正に準じ、週休日等は1万2,000円を超えない範囲、平日深夜は6,000円を超えない範囲で支給する、と改正するものであります。 よろしく御審議をお願いいたします。 続きまして、議案第7号です。議案集は17ページになります。資料集が19ページです。宇城市特別職報酬等審議会条例の一部を改正する条例の制定についてであります。 本市におきましては、特別職の職員である議会議員の皆様の議員の報酬、市長及び副市長の給料の額について審議をしてもらう機関として、平成17年6月議会の条例の可決を受け、宇城市特別職報酬等審議会を設置しております。これまでは、教育長の給料につきましては、教育長が一般職の職員として位置付けられておりました。本審議会における審議の対象とはなっておりませんでした。しかし、地方教育行政の組織及び運営に関する法律が一部改正され、平成27年4月1日から教育長の身分について、一般職の職員から特別職に変更になります。このことから、今後教育長の給料の額について見直し等を行うに当たっては、議員の報酬、市長、副市長の給料の額の場合と同様、特別職報酬等審議会に諮った上で決めると、行うこととするため、今回の条例を一部改正するものであります。 よろしく御審議お願いをいたします。 続いて、議案第8号です。議案集は18ページになります。資料集は20ページ、21ページをお願いいたします。宇城市情報公開条例及び宇城市個人情報保護条例の一部を改正する条例の制定について、の詳細説明になります。 本件につきましては、独立行政法人通則法の一部を改正する法律が平成27年4月1日に施行されます。それに伴って宇城市の情報公開条例及び宇城市個人情報保護条例の一部を改正する必要が生じたため、提案するものであります。 今回の法改正で、現行制度において、独立行政法人通則法第2条第2項及び第51条の規定により、その役員及び職員に国家公務員の身分を与えることが必要としていた「特定独立行政法人」は廃止をされます。併せて、改正後の法、第2条第4項に新たに「行政執行法人」が規定され、改正後の法、第51条により「行政執行法人の役員及び職員に国家公務員の身分が付与される。」ということに改められます。 なお、本条例の案については、特定独立行政法人について、同様の規定をしている2つの条例を一括して改正するものであります。 よろしく御審議のほどお願いをいたします。 続いて、議案第9号です。議案集の19ページ、資料集が22ページになります。宇城市附属機関設置条例の一部を改正する条例の制定について、の説明を申し上げます。 宇城市戸馳花の学校については、その経営改善及び管理運営の方向性に関する事項を調査審議する必要があったため、平成23年9月20日に附属機関として宇城市戸馳花の学校経営検討委員会を設置いたしました。平成23年11月15日に10人を委員に委嘱し、平成24年10月24日までに5回の委員会を開催し、花の学校の管理運営の方向性等について協議を行っていただきました。平成24年11月5日、同委員会から戸馳花の学校については、平成27年度から指定管理者による運営に移行することが妥当であるとの答申を受けて、平成27年度から指定管理者による運営に移行するため、平成26年12月議会において、戸馳花の学校の指定管理者の指定の議決を受け、本年4月1日から指定管理者による運営に移行することに決定しております。 以上によりまして、本委員会の設置の必要が無くなったため、今回、本委員会を附属機関から無くすための改正を行うものであります。 よろしく御審議のほどお願いをいたします。 続いて、議案第10号です。議案集20ページになります。資料集が23ページをお開き願います。宇城市職員の修学部分休業に関する条例の一部を改正する条例の制定について、の説明を申し上げます。 大学等の教育施設における修学を目的とした職員の申請に対して、公務の運営に支障がなく、公務に関する能力の向上に資すると認められる場合に、休業の取得を認める制度が設けられております。今回の条例の一部改正については、地方公務員法の改正に伴う期間の上限基準の変更と、取得した場合の給与減額の算出の基礎となる勤務1時間当たりの給与額を計算する際に、引用する年間の勤務時間数について、労働基準法に適用させるものであります。年間の勤務時間につきましては、これまで国家公務員と同様の算定基準に準拠しておりましたが、地方公務員については、労働基準法算定とする旨の熊本県人事委員会勧告により、年間の勤務時間数には祝日等の時間数を含めないものであります。 なお、根拠となる祝日等の日数については、熊本県に準じ、過去10年間の最大値から算出された18日としております。 御審議のほどよろしくお願いいたします。 続きまして、議案第11号、議案集の21ページです。資料集が24ページ、25ページをお開きください。宇城市職員の高齢者部分休業に関する条例の制定についての詳細説明を申し上げます。 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律に基づいた地方公務員法の改正により、高年齢として条例で定める年齢に達した職員の申請に対して、55歳以上です、公務の運営に支障がないと認められる場合に、休業の取得を認める制度が設けられております。これに基づき、条例に委任された事項など、高齢者部分休業に関し、必要な事項を定めるものであります。 内容につきましては、地方公務員の任用、勤務形態の多様化を目指し、任期付職員採用の拡大及び常勤職員の短時間化を柱とするもので、常勤職員の勤務時間を減らして、空いた部分を任期付職員で埋めることで、ワークシェアリングといいますか、一つの時間に皆で助け合うということを実現し、フルタイムで働くことが難しい者にも門戸を拡大することで、地域雇用の創出につなげるというものであります。 なお、本制度は、高年齢の職員が対象で、期間中は無給とするものであります。 第1条につきましては、地方公務員法第26条の3の規定に基づき、必要な事項を定めるものであることを規定するものであります。 第2条は、高齢者部分休業の承認及び対象年齢に係る規定を定めるものであります。 第3条は、対象期間の給与の減額を規定するものであります。 第4条は、退職手当に係る在職期間の計算において、休業期間の2分の1に相当する期間を在職期間から除算することを規定するものであります。 第5条、第6条は、承認の取消し及び休業時間の短縮・延長について規定するものであります。 本市におきましては、まだ導入しておりませんでしたので、今回制度化するものであります。これも平成27年4月1日から施行するものであります。 よろしく御審議のほどお願いをいたします。以上です。 ○議長(岡本泰章君) 議案第2号から議案第11号までの詳細説明が終わりました。 次に、議案第12号宇城市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定についての詳細説明を求めます。市民環境部長。 ◎市民環境部長(北村孝二君) 議案第12号宇城市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定について、の詳細説明を申し上げます。議案集の24ページ、25ページ、それから、説明資料の26ページから31ページを御覧いただきたいと思います。 御存じのとおり国民健康保険は国保加入者の人が医療機関で受診を受けた際の医療費を、加入者の皆さんの国保税として負担し合う相互扶助の制度でございます。現在、宇城市における国保の財政状況は、医療の高度化等により医療費の支出は年々増加する一方、低迷する経済により税収は伸びず赤字の状態が続いております。不足する額は、基金の取崩しや一般会計からの繰入れで対応してきましたが、基金も無くなり一般会計にも影響が出る状況となり、やむを得ず税率を引き上げるものです。 説明資料の31ページを御覧いただきたいと思います。内容といたしましては、各所得割の税率はそのままといたし、均等割額と平等割額を見直しました。医療保険分の均等割額2万2,100円を2万8,800円に、平等割額2万1,000円を2万3,600円に、後期高齢者支援金等課税額の均等割額5,700円を7,800円に、平等割額5,300円を7,000円に、介護納付金課税額の均等割額9,300円を1万2,200円に、平等割額5,600円を7,200円に引き上げるものです。平成27年4月1日からの施行でございます。 なお、この基本税率の改正に伴いまして、各々の軽減税額、特定世帯、特定継続世帯の税額も改正されます。また、現在国の方で課税限度額の見直しが検討されておりまして、81万円から4万円増額され、85万円になる見込みでございます。恐らく3月末の公布となり、専決での対応となる見込みでございます。 以上で、詳細説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(岡本泰章君) 議案第12号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第13号宇城市介護保険条例の一部を改正する条例の制定についてから、議案第17号宇城市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業に関する利用者負担額を定める条例の制定について、までの詳細説明を求めます。健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(三浦誠吾君) 議案第13号から議案第17号までについて、詳細説明を申し上げます。 議案第13号宇城市介護保険条例の一部を改正する条例の制定について、詳細説明を申し上げます。議長のお許しを頂き、参考資料として宇城市介護保険料の推移第5期から第6期を配布させていただいておりますので、御参照願います。カラー刷りのA4版の書類でございます。議案集の26ページ、27ページ、及び議案等説明資料32ページから34ページの新旧対照表をお開き願います。 介護保険料につきましては、平成27年度から平成29年度までの第6期介護保険事業計画を策定し、その中で、3年間の介護保険事業量の見込みに基づき算出いたしました介護保険給付費により、介護保険料を設定いたしました。第6期計画を策定するに当たり、平成26年7月2日の第1回宇城市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画審議会を皮切りに、平成27年2月10日の第5回目の審議会を経ています。 内容としましては、まず所得段階につきましては、国の標準段階の見直しに従い、第1段階から第8段階は国の標準段階に合わせ、国基準の第9段階、合計所得290万円以上について、多段階化を行い、第10段階を設けております。 平成27年度からの第6期の介護保険料の基準月額は6,000円と設定させていただきました。第5期基準月額5,300円より700円の増となっております。段階の基準割合により、第1段階、月額2,700円から第10段階、月額1万2,000円と段階ごとに設定しております。 以上で、議案第13号の詳細説明を終わります。 続きまして、議案第14号、宇城市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について、詳細説明を申し上げます。議案集の28ページから33ページ及び議案等説明資料35ページから63ページの新旧対照表をお開き願います。 本条例は、平成25年第1回定例会において制定させていただきました条例です。その内容につきましては、地方分権改革推進計画を踏まえ、関係法律の整備を行うこととし、地方自治体の自主性及び自立性を高めるため改革の推進を図り、関係法律の整備が行われ、地方自治体における自由度の拡大を図るため義務付け、枠付けを見直すため条例を制定した経緯がございます。 今回の一部改正につきましては、厚生労働省令の一部改正に基づき、本条例に該当する部分について改正するものであります。主な内容は、地域密着型の事業所の種類が「複合型サービス」から「看護小規模多機能型居宅介護」への変更と、小規模多機能型居宅介護の定員が「25人」から「29人」への変更等であります。 以上で、議案第14号の詳細説明を終わります。 続きまして、議案第15号宇城市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定密着型介護サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について、詳細説明を申し上げます。議案集の34ページから36ページ、及び議案等説明資料64ページから74ページの新旧対照表をお開き願います。 本条例も、平成25年第1回定例会において制定させていただきました条例であります。先ほど説明させていただきましたとおり、国の地方分権改革推進計画を踏まえまして、介護サービスの基盤強化のための介護保険法の一部改正がなされ、これを受け、本市におきましても宇城市が指定する地域密着型介護予防サービス事業所等に対しまして、従業者の数、設備、運営等に関する基準を明確に定め、より効果的な支援策、指導体制を構築し、円滑な事業推進に取り組むために条例を制定した経緯がございます。 今回の一部改正につきましても、議案第14号と同じく、厚生労働省令の一部改正に基づき本条例に該当する部分について改正するものであります。 主な内容は、介護予防小規模多機能型居宅介護の定員の変更等であります。 以上で、議案第15号の詳細説明を終わります。 続きまして、議案第16号宇城市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について、詳細説明を申し上げます。議案集の37ページから38ページ、及び議案等説明資料75ページから77ページの新旧対照表をお開き願います。 本条例は、平成26年、昨年第3回定例会におきまして制定させていただきました条例です。その内容につきましては、地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律、第3次地方分権一括法施行による介護保険の一部改正等に伴い、これまで厚生労働省令で定められていた介護予防支援事業所地域支援センターの指定基準を市町村の条例で定めることとして制定されたものでございます。 今回一部改正の主な内容につきましては、議案第14号、議案第15号と同じく、厚生労働省令の一部改正に基づき、指定介護予防支援の方針が2項目追加になっております。議案等説明資料76ページ、77ページを再びお開き願います。76ページ、左上段の部分及び77ページ左下の部分が追加項目でございます。 以上で、議案第16号の詳細説明を終わります。 最後に、議案第17号宇城市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業に関する利用者負担額を定める条例の制定について、詳細説明を申し上げます。議案集の39ページから41ページ、議案等説明資料78ページ、79ページの新旧対照表をお開き願います。 平成24年8月、子ども・子育て支援法が制定され、平成27年4月から子ども・子育て支援新制度が実施されます。新制度移行に伴い、私立認可保育所等の利用者負担額について、条例を制定する必要が生じたため、本条例を制定するものでございます。また、公立保育所につきましては、徴収する利用者負担額が地方自治法における公の施設の使用料に該当するものとされるため、法改正により、保育料から使用料に改めるものでございます。宇城市保育所条例及び宇城市立保育所の延長保育事業及び一時保育事業利用者負担金徴収条例の一部を改正するものでございます。 議案集40ページ、附則第5項が宇城市立保育所条例の一部改正の条文です。具体的な使用料は、規則で定めさせていただきます。 同じ40ページ、附則第6項が、宇城市立保育所の延長保育事業及び一時保育事業利用者負担金徴収条例の一部改正の条文でございます。 議案等説明資料78ページ、79ページが附則で記載しております2つの条例の新旧対照表でございます。 以上で、議案第13号から議案第17号までの詳細説明を終わります。御審議のほどよろしくお願い申し上げます。 ○議長(岡本泰章君) 議案第13号から議案第17号までの詳細説明が終わりました。 次に、議案第18号宇城市下水道条例の一部を改正する条例の制定についての詳細説明を求めます。土木部長。 ◎土木部長(緒方伸一君) それでは、議案第18号宇城市下水道条例の一部を改正する条例の制定について、詳細説明を申し上げます。議案集の42ページ、議案等説明資料の80ページをお開き願います。 今回の改正は、下水道法に定めてある特定施設を設置し、工場または事業場から公共下水道へ排除する水質基準の改正でございます。内容といたしましては、下水道法施行令第9条の4で制定されています特定事業場からの下水の排除の制限に係る水質の基準カドミウム及びその化合物1㍑につきカドミウム0.1㍉㌘以下から、0.03㍉㌘以下へ厳しく改正されたものでございます。 この改正により、宇城市下水道条例第11条第1項第1号中の「0.1ミリグラム以下」を「0.03ミリグラム以下」に改正し、平成26年12月1日に遡及し適用するものでございます。 以上で、議案第18号の詳細説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(岡本泰章君) 議案第18号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第19号宇城市民病院事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例の制定についての詳細説明を求めます。市民病院事務長。 ◎市民病院事務長(満島洋一君) 議案第19号宇城市民病院事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例の制定につきまして、詳細説明を申し上げます。資料は、議案集の43ページと説明資料の81ページになります。 地方公営企業法では、重要な資産の取得及び処分を行う場合は、予算で定められなければならないとし、同法施行令第26条の3で、市においては2,000万円を下らないこととするとなっておりますので、宇城市民病院事業の設置等に関する条例第3条に定めてある予定価格を、地方公営企業法施行令の定めどおり「2,000万円以上」に改正するものでございます。 以上で、議案第19号の詳細説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(岡本泰章君) 議案第19号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第20号新市建設計画の一部変更についての詳細説明を求めます。企画部長。 ◎企画部長(野田眞君) 議案第20号新市建設計画の一部変更について、詳細説明をいたします。議案集44ページでございます。説明に際しまして、カラー刷りの新市建設計画の計画書と説明資料の82ページをお開き願います。説明資料につきましては、新旧対照表となっております。 本案は、東日本大震災による被害を受けた合併市町村並びに被災地以外の合併市町村においても、合併特例債事業債の起債期間が5年間延長されることに伴い、新市建設計画の一部変更することについて、議会の議決を経る必要があるため提案するものでございます。 新市建設計画は、新市の基本方針や公共施設の整備などについて、宇城市の施策の方向性を示し、合併特例債など国からの財政支援を受けるために、旧5町合併協議会で策定された計画であります。主な変更内容としましては、計画期間を合併年度から15年後の平成32年度までの計画期間の変更と、その変更に伴います整合性を図る必要がある部分の変更であります。 それでは、新市建設計画の計画書を御覧いただきます。表紙の一番下の段に、平成27年3月変更 宇城市とあります。このように変更箇所には赤でアンダーラインを入れております。1枚めくっていただきまして、目次を御覧いただきたいと思います。目次のⅠ、序論と、Ⅱの新市の概況につきましては、計画期間の変更以外は、基本的に変更しておりません。 次に、Ⅲの新市の課題につきましては、10ページを御覧願います。1、人口の見通しについての変更です。説明資料は82ページの項欄の10を御覧ください。現行では、平成27年の将来人口は「10%の人口増加が図られる」となっておりましたが、計画期間の変更に伴いまして、平成32年に置き換え、人口推移の専門機関の人口推計を参考に、現在より「3%の人口減少で推移する」と変更しております。併せまして、計画書の下の段に年度ごとの人口推移表と年齢別人口の推移並びに高齢化率の推移のグラフを変更しております。説明資料では、82ページから83ページの項欄の10が変更内容であります。 次に、計画書の11ページを御覧いただきます。2、就業者数の見通しにつきまして、国勢調査を基準に、平成22年度までの就業率を平均し、平成32年度で2万8,889人と見込んでおります。下の段には就業者数についての推移表と、各産業ごとのグラフであります。説明資料の83ページの中段以降が変更内容であります。 次に、計画書の同じページの3、域内総生産の見通しにつきましては、平成12年から平成22年度までの伸び率を基本に、微増の成長を見越し、年間平均0.2%を目指すとしております。同じく表とグラフを変更しております。説明資料では84ページの項欄の11が変更内容であります。 次に、計画書の21ページを御覧ください。Ⅴの新市の主要施策から53ページのⅥの新市における熊本県事業の推進につきましては、基本的に変更はいたしませんが、現状と整合性を図るため、文言の追加、修正、削除等を行っております。説明資料では、84ページの中段から87ページで、項欄の53までが変更内容であります 次に、計画書の55ページをお開きください。Ⅷの財政計画についてであります。次の56ページをお願いいたします。歳出につきまして、人件費を、平成27年度から3.5%の削減を見込むと推計しております。説明資料では87ページの下の段にあります。項欄56が変更内容であります。 また、計画書の56ページの一番下の段の、投資的経費でございますが、15年間で約616億円の事業を見込むとしております。説明資料では88ページの項欄56が変更内容であります。 さらに、計画書の57ページの宇城市財政計画の歳入歳出計画書につきましては、平成17年度から平成25年度までは決算数値に置き換え、平成26年度以降は宇城市中長期財政計画に基づき、数値を置き換えております。説明資料では89ページが変更内容であります。 以上で、議案第20号新市建設計画の一部変更についての詳細説明を終わります。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(岡本泰章君) 議案第20号の詳細説明が終わりました。 ここでしばらく休憩します。めどとして午後1時から再開します。             -------○-------               休憩 午前11時58分               再開 午後 1時00分             -------○------- ○議長(岡本泰章君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 次に、議案第21号指定管理者の指定について(宇城市老人福祉センター宇城市小川総合福祉センター、宇城市豊野福祉センター)のそれぞれの詳細説明を求めます。健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(三浦誠吾君) 議案第21号指定管理者の指定について(宇城市老人福祉センター宇城市小川総合福祉センター、宇城市豊野福祉センター)について、詳細説明を申し上げます。議案集45ページをお開き願います。 本案は、宇城市の三角、不知火、松橋の三つの老人福祉センター及び小川総合福祉センター並びに豊野福祉センターの指定管理者の指定に関する案件でございます。現在、各福祉センターの管理は、指定管理者として社会福祉法人宇城市社会福祉協議会に委託しておりますが、平成27年3月末をもってその期間が満了するため更新が必要となります。宇城市社会福祉協議会は、老人クラブや民生委員など、地域の社会資源とネットワークを有しており、地域の最前線で福祉のまちづくりの実現を目指した様々な活動を行っている組織でございます。 また、平成18年からこれらの施設の管理委託を受託しており、その間築き上げた地域住民との信頼関係やつながりもあります。 このような状況から、施設の目的を効果的に達成するため、宇城市公の施設の指定管理者の指定の手続等に関する条例第5条第1項第4号の規定により、社会福祉法人宇城市社会福祉協議会を指定管理者として選定し、指定するものであります。三角、不知火、松橋の三つの老人福祉センター及び小川総合福祉センターの指定期間につきましては、平成27年4月1日から平成30年3月31日までの3年間といたしております。また、豊野福祉センターにつきましては、耐震不足の施設であり、ほかの施設の機能移転を予定しているため、指定期間につきましては、平成27年4月1日から平成28年3月31日までの1年間といたしております。 以上で、議案第21号の詳細説明を終わります。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(岡本泰章君) 議案第21号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第22号熊本県と宇城市との間の熊本県博物館ネットワークセンターに関する事務の受託についてから、議案第25号工事請負契約の締結について(長崎久具線交付金道路改良(第3号)工事)までの詳細説明を求めます。土木部長。 ◎土木部長(緒方伸一君) それでは、議案第22号熊本県と宇城市との間の熊本県博物館ネットワークセンターに関する事務の受託についてから、議案第25号までの詳細説明を申し上げます。まず、議案集の46ページ、47ページ、議案等説明資料90ページから95ページをお願いいたします。 平成25年から、熊本県が進めております自動車運転免許試験場跡地の利活用についてですが、現在の松橋収蔵庫は本年4月より熊本県博物館ネットワークセンターとして始動いたします。また、その敷地内に平成26年度から多目的広場の整備が行われております。熊本県の多目的広場整備におけるコンセプトは、「集い、遊び、憩う」広場であり、地域住民がレクリエーションもできる地域に開かれた多目的な空間であります。さらに、宇城市が要望していたイベントや災害時における活動拠点、避難場所などの幅広い利用ができるよう配慮されたものであります。平成27年3月のしゅん工、10月のオープンに向け進められております。その中で、広場整備完成後につきましては、熊本県より宇城市民の使い勝手が良いように、管理を宇城市に委託したいとの申し出がございました。宇城市が管理を受託することで、他の市の類似施設と一元的な管理による利用者の利便性向上が見込まれ、広場が効果的かつ効率的に運営できると考えられます。具体的な委託の内容につきましては、多目的広場等の提供、維持管理及び軽微な修繕、使用許可、使用料の徴収、賃貸料の徴収等に関する事務を受託することになります。経費につきましては、使用料及び賃貸料を宇城市が徴収し、管理及び事務に関する費用は宇城市が支弁することとなります。 宇城市としては、この依頼を受けたいと思いますので、事務を委託する熊本県と受託する宇城市がそれぞれの議会の議決をお願いするものです。協議により規約を定めるため、なお御承認の上は、事務を受託した旨及び規約を告示し、平成27年10月1日からの施行を行いたいと考えております。 以上で、議案第22号熊本県と宇城市との間の熊本県博物館ネットワークセンターに関する事務の受託についての詳細説明を終わります。 続きまして、議案第23号宇城市市道路線の廃止について、詳細説明を申し上げます。議案集の48ページ、議案等説明資料の96ページから99ページをお開き願います。 道路法第10条第1項及び第2項の規定に基づく宇城市市道路線の廃止は、松橋地区が松橋外野線、権現前島線、磯田上割線、杉ヶ浜中割線の4路線及び小川地区、小川豊福線、益中線の2路線の合計6路線でございます。 まず、松橋地区の松橋外野線は、宇土市から松橋町へ通じる地区の生活道路として利用されている路線ですが、起点から約120㍍区間について、宇城市域に属していることが判明したため、一旦廃止をして、起点を宇土市との境界へ変更して、同じ路線名で再認定するものでございます。 続いて、権現前島線については、現在施工中のミスターマックス裏の権現前線との交差点改良に伴い、その起点の位置が変わるために一旦廃止し、同一路線名で再認定するものでございます。 次に、磯田上割線及び杉ヶ浜中割線については、県営豊川南部地区土地改良事業に伴い、既設の市道を含めて水路に付け替えられたもので、一部区間について市道としての機能を有していないため、一旦廃止をし、再認定するものでございます。杉ヶ浜中割線については、起点の字名が変わるため、別路線名での再認定になります。 続きまして、小川地区の小川豊福線及び益中線につきましては、現在社会資本整備総合交付金事業にて施工中の益中線の路線線形が変わり、小川豊福線まで含めた路線が主道路となるため、各々の起終点を見直して、それぞれ別の路線名で再認定するものです。 以上が、市道路線の廃止に当たり、道路法第10条第3項の規定により議会の議決を求めるものでございます。 続きまして、議案第24号宇城市市道路線の認定について、詳細説明を申し上げます。議案集の49ページ、議案等説明資料の100ページから103ページをお開き願います。 道路法第8条第1項の規定に基づく、宇城市市道路線の認定は、松橋地区の4路線、小川地区3路線の計7路線でございます。まず、松橋地区の松橋外野線、権現前島線、磯田上割線、中割線は、先ほど議案第23号市道路線の廃止で説明しました4路線でありまして、廃止と同時に起点の位置を変更し、同一の路線番号で再認定するものでございます。路線名につきましては、杉ヶ浜中割線を中割線へ変更いたしております。 続きまして、小川地区の南部田線、益南小川線、南部田8号線つきましても、議案第23号市道路線の廃止で説明しました2路線の起終点の変更に伴うものでありまして、今年度末に路線線形が大幅に変わるため、それぞれ別の路線名で認定するものでございます。 市道路線の認定に当たり、道路法第8条第2項の規定により、議会の議決を求めるものであります。 以上で、議案第24号市道路線の認定について、詳細説明を終わります。 続きまして、議案第25号工事請負契約の締結について(長崎久具線交付金道路改良(第3号)工事)について、詳細説明を申し上げます。議案集の50ページ、議案等説明資料104ページと105ページの資料図面をお願いいたします。 今回、工事請負契約の締結について議決をお願いいたしますのは、長崎久具線交付金道路改良(第3号)工事でございます。この請負工事の契約内容でございますが、議案等説明資料104ページをお願いいたします。公共工事請負仮契約書でございます。工事名、長崎久具線交付金道路改良(第3号)工事。工事場所、宇城市不知火町亀松地内。請負金額、1億7,226万円、税込みでございます。契約の相手方、所在地、熊本県宇城市不知火町松合842番地。商号又は名称、株式会社中内土木。代表者氏名、代表取締役、福原弘次となっております。 本事業は、市道長崎久具線道路改良事業として、宇城市不知火町長崎地区から国道266号、県道八代不知火線を通過し、県道八代鏡宇土線を結ぶ第1期事業の中で、不知火工区として、昨年度からの改良区間を延伸するものでございます。工事設計額が5,000万円を超えるため、条件付一般競争入札方式を採用することとし、施工能力や実績を判断し、業者の選定を行ったものであります。この入札は、入札後に落札候補者の競争参加資格の審査を行う事後審査型入札でございます。そして、その結果をもとに、2月6日の指名審査会を経まして、落札者の決定を行い、同日に落札者と仮契約を締結し、本日に至っております。 また、本契約の工期設定に当たっては、工事完成を平成27年3月31日といたしておりますが、繰越し等を含めた適正工期を確保するため、平成28年1月下旬の工期末を予定しているところでございます。 以上、地方自治法第96条第1項第5号並びに宇城市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、議会の議決をお願いするものであります。 以上で、議案第22号から議案第25号までの詳細説明を終わります。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(岡本泰章君) 議案第22号から議案第25号までの詳細説明が終わりました。 次に、議案第26号時効取得を原因とする所有権移転登記手続請求に係る訴えの提起についての詳細説明を求めます。教育部長。 ◎教育部長(小田原弘則君) 議案第26号時効取得を原因とする所有権移転登記手続請求に係る訴えの提起につきまして、詳細説明を申し上げます。議案集51ページから53ページをお願いいたします。 旧郡浦小学校の校地につきましては、旧宇土郡郡浦村及び旧三角町において、数回にわたり用地買収や拡張工事が実施されておりますが、10筆8人の土地については、所有権移転登記手続が行われておりません。郡浦小学校は大岳小学校との統合により平成15年3月31日をもって廃校となりましたが、その後も郡浦地区生涯学習センターとして利用されております。旧三角町からこの土地の権利を承継しました宇城市では、名義人及び相続人と交渉を行い、9筆7人の名義人、相続人からは名義変更の同意をほぼ頂いたところでございます。しかし、亡き松枝顕勝氏名義の宇城市三角町中村字湯殿1761番1の土地については、用地買収や貸借契約等の証拠書類は見つかりませんが、大正8年1月31日から郡浦尋常小学校用地として課税を免除し、占有を開始していることや法定相続人が39人と多数で、居住地が日本全国にわたることを考え合わせ、時効取得を原因とする土地所有権の確認及び所有権移転登記手続を求めるものでございます。 訴えの趣旨。次に記載の土地について、時効取得を原因とする土地所有権の確認及び所有権移転登記手続を請求する。 登記地番、熊本県宇城市三角町中村字湯殿1761番1。登記地目、学校用地。登記地積、456平方㍍。 訴えの理由。宇城市郡浦地区生涯学習センターの敷地の土地登記名義人、亡き松枝顕勝の相続人に対して、本市が長期間にわたり保有してきた土地の所有権を求めるもの。 訴えの相手方。53ページの相続人一覧表のとおりでございます。 訴訟遂行の方針。訴訟代理人、上訴、その他本件処理に関する事項は、宇城市長に一任する。 管轄裁判所、熊本簡易裁判所。 時効取得を原因とする所有権移転登記手続請求の訴えを提起するためには、地方自治法第96条第1項第12号の規定により、議会の議決が必要なため提案するものでございます。 以上で、詳細説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(岡本泰章君) 議案第26号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第27号平成26年度宇城市一般会計補正予算(第5号)の詳細説明を求めます。総務部長。 ◎総務部長(浅井正文君) 議案第27号平成26年度宇城市一般会計補正予算(第5号)について説明をいたします。皆さん方に配布してあります、約1㌢ぐらいの、平成26年度宇城市各会計補正予算書ということで、間のしきりにピンクが入っております。それの1番です。1ページをお開き願います。 第1条です。歳入歳出予算の補正であります。歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ4億183万円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ308億8,424万8千円とするものであります。今回の補正は、基本的に最終補正であります。歳入歳出全般にわたり、収入見込み、支出見込みを精査し、所要の金額を増減しております。 6ページをお願いいたします。第2表、繰越明許費補正です。電算システム更新事業ほか9件を設定しております。 続いて、7ページです。第3表、債務負担行為補正については、1の表です。追加で、小学校施設電気設備保守点検業務委託ほか2件を追加です。2番目の表、廃止で、花の学校警備保安業務委託ほか3件を廃止。8ページに変わって、3番、変更の表です。指定ごみ袋購入ほか6件を変更しております。期間・限度額を変更前、変更後ということで、記載のとおりとしております。 続いて、9ページをお願いします。第4表、地方債補正です。1の変更の表です。県営農道整備事業費ほか7件の起債限度額を紙面のとおり変更しております。変更前、変更後で見ていただければと思います。 それでは、歳出から説明をしていきますので、おおむね1,000万円以上の減額、100万円以上の増額について説明をしてまいります。21ページをお願いします。款2総務費、項1総務管理費、目3財政管理費、節25積立金で、宇城地域振興基金積立金150万円を増額しております。ふるさと応援寄附金の増加によるものであります。 続いて、22ページです。目6企画費、節19負担金補助及び交付金で、下から2段目です。地方バス運行等特別対策補助金1,221万5千円を増額しております。路線バスの赤字の増加に伴うものであります。 続いて、26ページをお願いいたします。項4選挙費、目10衆議院議員総選挙費が出てまいります。節18備品購入費でマイナスの1,198万8千円を減額しております。購入予定しておりました投票用紙読取分類機の未執行によるものであります。併せて、特定財源の国の衆議院総選挙費委託金も減額しております。 款3民生費、項1社会福祉費、目3国民健康保険費、節28繰出金です。保険基盤安定事業繰出金3,314万7千円を増額、出産育児諸費繰出金を280万円減額、財政安定化支援事業繰出金で1億5,261万1千円を増額、事務費繰出金で375万2千円を減額しております。主に、療養給付費の伸びに伴い、繰出金を増額したものであります。併せて特定財源の国・県の国保基盤安定負担金を増額しております。 目4臨時福祉給付金費です。27ページをお願いいたします。節19負担金補助及び交付金で、臨時福祉給付金3,268万5千円を実質見込みにより減額をしております。併せて国の臨時福祉給付金事務費補助金も減額しております。 項2障害者福祉費、目1障害者福祉総務費、節20扶助費で重度心身医療費助成金を実質的見込みにより138万9千円を増額しております。併せて、特定財源の県の重度心身障害者医療給付費補助金を増額しております。 目2障害者自立支援費、節20扶助費1,609万8千円を増額しております。児童発達支援事業、日常生活用具給付事業、公費負担診療報酬扶助について、利用実績見込みにより増額をさせております。併せて、歳入の特定財源国・県の自立支援給付負担金を増額しております。 28ページをお願いいたします。下段の方です。項4児童福祉費、目3児童措置費、節19負担金補助及び交付金で3,757万7千円を増額しております。保育所運営費負担金で、定員増分を増額していなかったことに伴うものであります。併せて、特定財源の国・県の保育所運営負担金を増額しております。 30ページをお願いします。下段になります。項6生活保護費、目1生活保護総務費、節23償還金利子及び割引料1,794万1千円を増額しております。平成25年度生活保護扶助費の実績に基づきまして、国の生活保護費負担金を精算返還するものです。 目2生活保護扶助費、節20扶助費で4,051万9千円を実績見込みにより増額しております。併せて、特定財源の国の生活保護費負担金を増額しております。 続いて、31ページをお願いします。款4衛生費、項1保健衛生費、目4健康増進事業費、節23償還金利子及び割引料で154万3千円を増額しております。平成25年度健康増進事業の実績により県への精算返還金であります。 32ページです。款5農林水産業費、項1農業費、目5農業振興費、節19負担金補助及び交付金のうち、一番下です、青年就農給付金3,037万5千円を減額しております。この補助金は、県の補助金をトンネルで新規就農者等に対し交付するものですが、申請件数の減少に伴う減額であります。特定財源の県の人・農地プラン事業費補助金も事業費に併せて減額をしております。 続いて、33ページです。目8中山間地域等直接払制度事業費、節23償還金利子及び割引料で、平成17年から平成25年度までに中山間地域等直接支払交付金において、対象外の農地を算定したことによります交付金の返還金121万円を計上しております。特定財源といたしまして、雑入に、中山間地域等直接支払制度交付金返還金を計上しております。 目10農地総務費、節19負担金補助及び交付金の補助金で、農業基盤整備促進事業補助金、暗きょ排水事業であります。3,688万5千円を減額しております。国の補正予算事業の県採択基準に達せず、不採択であったことによるものであります。特定財源の県の農業水利施設保全合理化事業費補助金についても、補助率等に併せて減額をいたしております。 目11農業施設維持管理費、節15工事請負費で、補助用排水施設整備工事費1,038万円を減額しております。国の補正予算事業の県採択基準に達せず、不採択であったことによるものであります。特定財源の県の農業農村整備推進交付金、農業基盤整備促進事業費補助金、分担金についても、補助率等に併せて減額をしております。 続いて、34ページです。目14農地用排水整備事業費、節15工事請負費です。補助用排水施設整備工事費3,450万円を減額しております。国の補正予算事業の県採択基準に達せず、不採択であったことによるものであります。同じく、特定財源の県の同補助金、分担金についても補助率等に併せて減額をしております。 目15ほ場整備事業費、説13委託料で、出村宇土割地区の地形図等作成業務委託料1,200万円を減額しております。国の補正予算事業の県採択基準に達せず、不採択であったことによるものであります。同じく、特定財源の、国の農山漁村活性化プロジェクト支援交付金についても、補助率等に併せて減額をいたしております。 続いて、35ページをお願いいたします。目16湛水防除事業費、節19負担金補助及び交付金で県営湛水防除事業負担金4,562万3千円を減額しております。県の事業費確定によるものであります。併せて特定財源の地方債も減額しております。 続いて、項3水産業費、目4漁港改良費、節13委託料です。漁港機能診断調査等業務委託料1,037万5千円を減額、節15工事請負費で海岸保全施設整備工事費1,740万円を減額しております。いずれも事業費の確定見込みによる減額です。事業費の減額に併せ特定財源についても減額しております。 続いて、37ページをお願いいたします。款7土木費、項2道路橋りょう費、目3道路新設改良費、節17公有財産購入費で、土地購入費992万円を減額、節22補償補填及び賠償金で、補償金3,270万円を減額しております。いずれも土地買収要件が整わなかったことによるものであります。併せて、特定財源としての地方債を減額しております。 続いて、38ページです。項5都市計画費、目2下水道費、節19負担金補助及び交付金で、下水道事業会計補助金を1億6,685万9千円減額、節24投資及び出資金で1億2,239万4千円を増額しています。下水道事業会計の決算見込みによる減額と、補助金のうち4条予算の公債費元金償還金分を出資金に振り替えたことによる補正であります。 続いて、目3駅周辺開発推進事業費、節13委託料で、建設工事業務委託料1,200万円の減額は、JR委託工事費精算によるものであります。同じく、節15工事請負費で、市道新設改良工事費300万円の増額は、交付金の追加割当によるものであります。節17公有財産購入費で、土地購入費1,910万円の減額は、駅東側用地買収未了によるものであります。特定財源の社会資本整備交付金を事業費に併せ減額をしております。 続いて、42ページです。款9教育費、項4幼稚園費、目1幼稚園費、節19負担金補助及び交付金で、私立幼稚園就園奨励補助金277万5千円を増額しております。就園幼児数の増加に伴う補正であります。 次に、歳入について説明をいたします。最初に申し上げましたとおり、収入見込額の精査をいたしております。主なものや補正増減の考え方について申し上げます。12ページをお願いいたします。款1市税、項1市民税から項3軽自動車税の増額については、本年度の収入見込みにより、それぞれ増額を行っております。 13ページをお願いいたします。款12分担金及び負担金、項1分担金及び、14ページの、款14国庫支出金、項1国庫負担金から、17ページの、款15県支出金、項3県委託金については、対象歳出事務事業費の増減に併せて、規定の補助率等で増減を行っております。 続きまして、17ページ、款16財産収入、項2財産売払収入、目1不動産売払収入248万円の増額は、国道3号交差点改良に伴う旧小川交番用地の売却による土地売払収入が主なものであります。 款17寄附金、項1寄附金、目1一般寄附金1千万2千円の増額の主なものは、市民の方からの多額な寄附がありましたことによるものであります。目2指定寄附金150万円の増額は、ふるさと応援寄附金の増加見込みによるものであります。 18ページをお願いいたします。款18繰入金です。項2基金繰入金、目1財政調整基金繰入金1億1,049万6千円の減額は、各事業費の増減に伴う財源調整であります。 款20諸収入、項1延滞金、加算金及び過料、目1延滞金で、市税の延滞金1,940万円の増額は、収入見込みの増額によるものであります。 款20諸収入、項6雑入、18ページの下です、目3他団体補助交付金で、市町村振興協会交付金181万9千円の増額は、交付金の配分額確定によるものであります。 19ページをお願いいたします。項6雑入の説明書きの上から7段目になります。県営急傾斜地崩壊対策事業精算金305万円の増額は、平成24年度単県急傾斜地崩壊対策事業の精算に伴うものであります。 款21市債です。市債につきましても、国県支出金同様、歳出事業費の増減に併せて所定の充当率で増減を行っております。 最後に、47ページ、48ページお願いいたします。特別職と一般職の給与費明細書であります。事業確定見込みにより、各費目で調整を行いました集計明細書であります。主なものは、48ページの一般職の給与費明細書、(1)の総括の中段、職員手当の内訳を御覧ください。ちょうど真ん中になります。時間外勤務手当で1,175万7千円を減額しております。実績見込みによる不用額です。退職手当組合特別負担金で975万4千円を増額しております。勧奨退職に伴う特別負担金の増によるものであります。 以上で、平成26年度一般会計補正予算(第5号)の詳細説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 以上です。 ○議長(岡本泰章君) 議案第27号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第28号平成26年度宇城市国民健康保険特別会計補正予算(第3号)及び議案第29号平成26年度宇城市後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号の詳細説明を求めます。市民環境部長。 ◎市民環境部長(北村孝二君) 議案第28号平成26年度宇城市国民健康保険特別会計補正予算(第3号)について、詳細説明を申し上げます。補正予算書の101ページをお開き願います。 今回の補正は、第1条歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1億1,978万3千円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ87億4,725万9千円とするものであります。 それでは、歳出の主なものを説明いたしますので、110ページをお開き願います。款2保険給付費、項1療養諸費、目1一般被保険者療養給付費1億6,616万円は、今年度これまでの伸び率をもとにした年度末の見込みにより増額するものでございます。 次に、111ページをお願いします。項4出産育児諸費、目1出産育児一時金420万円の減額は、出産件数の実績に合わせ減額するものでございます。 款3後期高齢者支援金等及び款6介護納付金につきましては、財源を組み替えるものでございます。 次に、款7、項1共同事業拠出金、目1高額医療費共同事業拠出金1,041万6千円の増額、及び目2保険財政共同安定化事業拠出金4,134万6千円の減額は、いずれも国保連合会からの各拠出金負担金の確定通知による調整でございます。 次に、歳入の主なものを説明いたしますので、106ページをお開き願います。 款1、項1国民健康保険税、目1一般被保険者国民健康保険税を2,996万円増額いたします。内訳は、現年課税分につきましては、被用者保険への移動等により460万円を減額し、滞納繰越分につきましては、滞納整理の成果等により3,456万円を増額するものでございます。 項2退職被保険者等国民健康保険税を1,229万円減額しております。 次に、107ページをお願いいたします。款3国庫支出金、項1国庫負担金3,267万2千円の増額は、療養給付費等負担金、高額医療費共同事業負担金及び特定健康診査等負担金について、追加申請額及び前年度給付率を参考に見込んだものであります。 款4療養給付費等交付金592万1千円の減額及び款5前期高齢者交付金7,637万1千円の減額。 108ページをお願いいたします。款6県支出金187万3千円の増額、款7共同事業交付金3,471万円の減額は、いずれも決定通知による調整でございます。款9繰入金、項1他会計繰入金、目1一般会計繰入金として1億7,920万6千円を増額するものでございます。内訳は、基準内繰入れとして保険基盤安定繰入金が3,314万7千円の増額、事務費等繰入金が375万2千円の減額、出産育児諸費繰入金が280万円の減額、財政安定化支援事業繰入金が857万8千円の増額、基準外繰入れ、いわゆる赤字繰入れが1億4,403万3千円でございます。 次に、款11諸収入、項1延滞金、加算金及び過料、目1一般被保険者延滞金及び加算金、節1延滞金556万円は、滞納整理により増額したところでございます。 以上で、議案第28号の詳細説明を終わります。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 続きまして、議案第29号平成26年度宇城市後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)について、詳細説明を申し上げます。補正予算書の201ページをお開き願います。 今回の補正は、第1条歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ1,613万3千円を減額いたし、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ6億6,192万円とするものでございます。 まず、歳入について説明をいたしますので、206ページをお開き願います。 款1、項1後期高齢者医療保険料、目1特別徴収保険料1,050万円の減額及び目2普通徴収保険料500万円の減額は、保険料額決定によるものでございます。 款6諸収入、項3受託事業収入、目1後期高齢者医療広域連合受託事業収入、節1健診事業収入66万4千円の減額は、高齢者人間ドックの受診実績による減額でございます。 続きまして、歳出を御説明いたしますので、207ページをお願いいたします。 款2、項1、目1の後期高齢者医療広域連合納付金、節19負担金補助及び交付金1,424万3千円の減額は、保険料額決定による1,550万円の減額と、前年度保険料の精算金として125万7千円を増額するものでございます。 款3保健事業費、項1健康保持増進事業費、目1健康診査費、節13委託料63万3千円の減額は、歳入で御説明いたしました高齢者の人間ドック分でございます。 款4諸支出金、項2繰出金、目1他会計繰出金、節28繰出金125万7千円の減額は、前年度剰余金に係る一般会計への繰出金でございまして、ただいま御説明いたしました前年度保険料の精算金分125万7千円を減額するものでございます。 以上で、議案第29号の詳細説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(岡本泰章君) 議案第28号、議案第29号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第30号平成26年度宇城市介護保険特別会計補正予算(第3号)の詳細説明を求めます。健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(三浦誠吾君) 議案第30号平成26年度宇城市介護保険特別会計補正予算(第3号)について、詳細説明を申し上げます。平成26年度宇城市各会計補正予算書301ページをお開き願います。 第1条歳入歳出予算の補正で、歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ1,415万8千円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ62億6,576万4千円とするものです。歳出から説明しますので、308ページをお願いします。 款1総務費、項1総務管理費、目1一般管理費、節13委託料135万7千円は、平成27年度制度改正のための指定事業者情報管理システム保守委託料21万6千円の増額と、総合行政システム(介護保険)改修業務委託114万1千円の増額をお願いするものでございます。国2分の1の補助事業でございます。 同じページ、款2保険給付費、項1保険給付費、目2介護サービス等給付費、節19負担金補助及び交付金で介護サービス等給付費負担金3,156万1千円の減額につきましては、給付実績見込みによる減額でございます。 同じく、目3介護予防サービス等給付費、節19負担金補助及び交付金で給付実績見込みによる介護予防サービス等給付費負担金の1,500万円の増額、目6特定入所者介護サービス等費、節19負担金補助及び交付金で、同じく給付実績見込みによる特定入所者介護サービス等給付費負担金の500万円の増額をお願いするものでございます。 次に、309ページをお願いします。項2地域支援事業費、目1介護予防・日常生活支援総合事業費、節13委託料88万5千円の減額は、利用者実績見込みによる、説明欄記載のとおり、要支援事業者向け事業委託料30万円の減額。一次予防事業対象者向け事業委託料28万5千円の減額、及び二次予防事業対象者向け事業委託料30万円の減額です。 次に、同じページ、目2包括的支援事業任意事業費、節13委託料160万円の減額につきましては、申請者の実績による介護予防任意事業委託料160万円の減額、同じく節20扶助費120万円の減額は、実績見込みによる在宅寝たきり高齢者家族介護者手当給付事業120万円の減額です。 次に、歳入について説明いたします。戻りまして306ページをお願いします。 ただいま説明しましたように、歳出においては、実績見込みによる増額・減額の補正をしましたので、歳出に応じて歳入の方も調整し補正をお願いするものであります。 同じページ、款3国庫支出金から款4支払基金交付金、款5県支出金、307ページ、款8繰入金まで、法定の割合によって増額・減額するものであります。 以上で、議案第30号の詳細説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(岡本泰章君) 議案第30号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第31号平成26年度宇城市簡易水道事業特別会計補正予算(第3号)から、議案第33号平成26年度宇城市下水道事業会計補正予算(第3号)までの詳細説明を求めます。土木部長。 ◎土木部長(緒方伸一君) それでは、議案第31号平成26年度宇城市簡易水道事業特別会計補正予算(第3号)についてから、議案第33号までの詳細説明を続けて申し上げます。まず、宇城市各会計補正予算書401ページをお開き願います。平成26年度宇城市簡易水道事業特別会計補正予算(第3号)でございます。 第1条歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ1,043万6千円を減額し、歳入歳出予算の総額を2億694万6千円とするものであります。 407ページをお願いいたします。まず歳出予算でございますが、今回の補正は、全科目とも平成26年度の簡易水道事業の精算を見込んでの補正でありまして、款1総務費の節13委託料、款2建設改良費の委託料や、項2事業費の工事請負費は、実績見込みにより不用額として減額するものであります。 次に、歳入について御説明申し上げます。406ページにお戻りください。款5繰入金、項1繰入金、目1繰入金で343万6千円を減額いたしております。これは、今回の補正により歳出の減額に伴う一般会計からの繰入金の減額でございます。 また、款7諸収入、項2受託事業収入、目1受託事業収入で700万円を減額しております。これは受託工事の歳出減額に伴うものでございます。 以上で、平成26年度宇城市簡易水道事業特別会計補正予算(第3号)の詳細説明を終わります。 続きまして、議案第32号平成26年度宇城市水道事業会計補正予算(第2号)について、詳細説明を申し上げます。宇城市各会計補正予算書501ページをお願いいたします。 収益的収入及び支出について御説明申し上げます。まず、収入。第1款水道事業収益、既決予定額12億1,103万6千円から補正予定額914万5千円を減額し、12億189万1千円といたしております。その内訳でありますが、第1項営業収益を5,396万円減額し、8億7,186万1千円とするものであります。 また、第2項営業外収益に4,481万5千円を増額し2億8,026万円といたしております。 次の、支出では、第1款水道事業費用の既決予定額12億1,103万6千円から、補正予定額5,596万4千円を減額し、11億5,507万2千円といたしております。 502ページをお開きください。資本的収入及び支出について、御説明申し上げます。 まず、収入。第1款資本的収入、第3項出資金、既決予定額480万円に1億3,567万6千円の増額。第4項補助金を1億3,567万6千円減額いたしております。 次に、支出では、第1款資本的支出、既決予定額4億9,634万4千円から、補正予定額100万円を減額し、4億9,534万4千円といたしております。その内訳でありますが、第1項建設改良費、既決予定額4,046万9千円から、補正予定額100万円を減額し、3,946万9千円とするものであります。 次の、503ページから506ページまでは省略させていただきまして、507ページからの補正予算(第2号)の明細書に主なものを説明させていただきます。 まず、支出予算から説明いたします。508ページをお願いいたします。款1水道事業費用、項1営業費用で6,692万6千円を減額しておりますが、これは主に、目3受託工事費の5,396万円の減額が主なものでございまして、道路改良や下水道事業に伴う配水管支障移転工事費の実績により減額するものであります。 項2営業外費用、目3消費税及び地方消費税への1,096万2千円の増額でございますが、これは決算見込みによる消費税納付額の増加によるものでございます。 次に、収益的収入の主なものについて御説明申し上げます。507ページにお戻りください。款1水道事業収益、項1営業収益で5,396万円を減額いたしておりますが、主なものは、支出で説明いたしました市道改良や下水道受託工事の実績に伴う減額でございます。目5長期前受金戻入で4,837万5千円を増額いたしておりますが、これは、会計制度改正により国の補助金等のみなし償却廃止による資本剰余金を収益化するため増額するものであります。 次に、511ページをお願いいたします。資本的支出予算でございます。款1資本的支出、項1建設改良費で100万円を減額しておりますが、これは、目1固定資産購入費、目3施設拡張費等も、平成26年度の実績見込みにより減額するものでございます。 510ページにお戻りください。資本的収入でございますが、従来一般会計からの繰入金について、一般会計補助金で受け入れておりましたが、新地方公営企業会計制度適用により、出資金として受入先を変更するものであります。 以上で、議案第32号平成26年度宇城市水道事業会計補正予算(第2号)についての詳細説明を終わります。 続きまして、議案第33号平成26年度宇城市下水道事業会計補正予算(第3号)について、詳細説明を申し上げます。宇城市各会計補正予算書601ページをお願いいたします。 第1条平成26年度宇城市下水道事業会計補正予算(第3号)は、次に定めるところによるものです。 第2条平成26年度宇城市下水道事業会計補正予算(第2号)。第2条に定めた収益的収入及び支出の予定額を次のとおり補正するものであります。 収益的収入。第1款下水道事業収益、既決予定額14億7,579万4千円から、補正予定額4,702万8千円を減額し、14億2,876万6千円といたしております。その内訳でありますが、第2項営業外収益で4,702万8千円を減額し、9億1,233万9千円といたしております。 次に、収益的支出、第1款下水道事業収益、既決予定額16億3,980万1千円から、補正予定額4,931万2千円を減額し、15億9,048万9千円といたしております。その内訳でございますが、第1項営業費用で3,403万2千円を減額し、12億5,066万2千円、第2項営業外費用で1,645万2千円を減額し、2億870万5千円、第3項特別損失で117万2千円を増額し、1億2,356万7千円といたしております。 602ページをお開き願います。資本的収入及び支出。第3条、補正予算(第2号)第3条本文中「資本的収入が資本的支出に対して不足する額3億9,149万4千円」を「資本的収入が資本的支出に対し不足する額3億8,131万3千円」に、「当年度分損益勘定留保資金3億9,149万4千円」を「当年度損益勘定留保資金3億8,131万3千円」に改め、資本的収入及び支出の予定額を次のとおり補正するものであります。 収入。第1款資本的収入で9,745万8千円を減額し、5億4,232万3千円といたしております。その内訳でありますが、第1項企業債7,080万円を減額し、2億4,290万円としております。 第2項補助金で1億5,239万4千円を減額し、1億3,450万円、第3項分担金及び負担金で334万2千円を増額し、4,252万9千円、第5項出資金で、1億2,239万4千円を増額し、1億2,239万4千円といたしております。 支出でございます。第1款資本的支出で1億763万9千円を減額し、9億2,363万6千円といたしております。その内訳でありますが、第1項建設改良費で1億763万9千円を減額し、3億8,034万8千円としております。 603ページをお願いいたします。第4条企業債でございますが、今回限度額だけを7,080万円減額し、2億4,290万円といたしております。 第6条、補正予算(第2号)第6条で定めた経費を次のように改めるものでございます。職員給与費2億2,670万6千円といたしております。 次の、604ページから607ページは省略させていただきまして、610ページをお願いいたします。平成26年度宇城市下水道事業会計補正予算(第3号)明細書でございます。まず610ページの収益的支出の主なものを御説明申し上げます。これは主に、目2処理場費、節25手数料で1,190万円、節26委託料で1,190万円を各々減額しております。これは、汚泥処分費及び運搬費、発生汚泥の軽減による減額、委託料の減は処理場及びマンホールポンプ場維持管理業務の入札差額による減でございます。 611ページをお願いいたします。目4総係費、節8職員給与費で1,124万8千円の増額、これは、新地方公営企業会計制度適用による増額でございます。 612ページをお願いいたします。項3営業外費用、目1支払利息、節1企業債利息で1,626万5千円を減額いたしております。これは、平成25年度借入額が確定したことによるものでございます。 609ページにお戻りください。収益的収入の主なものを御説明申し上げます。款1下水道事業収益、項2営業外収益で4,702万8千円を減額いたしておりますが、これは主に目2他会計補助金、節1他会計補助金で4,446万5千円の減額。これは歳出予算の減による一般会計からの基準外繰入金の減額でございます。 613ページをお願いいたします。資本的収入及び支出でございます。 まず、615ページをお願いいたします。資本的支出から御説明申し上げます。款1資本的支出、項1建設改良費で1億763万9千円を減額計上いたしておりますが、これは主に目1施設建設費、節26委託料2,091万2千円、節29工事請負費4,808万8千円、節34補償補てん及び賠償金3,590万円を各々減額いたしております。これらは、設計工事箇所の、業務箇所の減、工事請負費補助金確定に伴う減及び入札差額等によるものでございます。 613ページにお戻りください。資本的収入について御説明申し上げます。款1資本的収入、項1企業債、目1建設改良企業債で7,080万円を減額計上いたしておりますが、これは、建設改良予算の減額に伴い、交付金事業の特定財源である企業債を減額するものであります。 項2補助金、目1国庫補助金で3千万円を減額いたしておりますが、工事箇所減少に伴う国庫補助金の減額、目3他会計補助金で1億2,239万4千円を減額しております。 614ページをお願いいたします。項5出資金、目1他会計出資金で1億2,239万4千円の増額。これは、先ほど申し上げました他会計補助金の減額分を新地方公営企業会計制度適用により出資金として受入先を変更したものであります。 以上で、議案第31号から議案第33号までの詳細説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(岡本泰章君) 議案第31号から議案第33号までの詳細説明が終わりました。 次に、議案第34号平成26年度国民健康保険宇城市民病院事業会計補正予算(第2号)の詳細説明を求めます。市民病院事務長。 ◎市民病院事務長(満島洋一君) 議案第34号平成26年度国民健康保険宇城市民病院事業会計補正予算(第2号)につきまして、詳細説明を申し上げます。宇城市各会計補正予算書701ページの方をお願いいたします。 第1条平成26年度国民健康保険宇城市民病院事業会計の補正予算(第2号)は、次に定めるところによる。 第2条の収益的収入及び支出の既決予定額を補正するものにつきましては、今回は支出のみでございます。 支出。第1款病院事業費用を111万1千円増額し、7億777万1千円とするものでございます。 706ページをお願いいたします。最後のページになります。補正予算説明書について申し上げます。款1病院事業費用、項1医業費用、目1給与費、節6退職給付費の111万1千円の増額につきましては、給与改定等に伴い増額計上するものでございます。 以上で、議案第34号の詳細説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(岡本泰章君) 議案第34号の詳細説明が終わりました。 ここでしばらく休憩します。             -------○-------               休憩 午後2時10分               再開 午後2時26分             -------○------- ○議長(岡本泰章君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 次に、議案第35号平成27年度宇城市一般会計予算について、各部の所管に関する詳細説明を求めます。初めに総務部長に求めます。総務部長。 ◎総務部長(浅井正文君) それでは、予算書の一般会計について御説明を申し上げます。皆さん方にお配りの肌色のこの手です。平成27年度宇城市一般会計予算書、これで説明をいたします。 平成27年度宇城市一般会計補正予算書の1ページをお願いします。 第1条歳入歳出予算で、歳入歳出総額です。それぞれ288億3,300万8千円と定めるものであります。 18ページをお願いいたします。前年度当初予算と比較をしますと、ちょうどこの表の真ん中の一番下です。26億3,118万7千円の減、率にしまして8.4%の減となっております。主な費目は、総務費41億6,929万8千円、それと農林水産業費4億3,474万5千円の減となっております。昨年度合併特例債を財源とした地域振興基金積立金、合併特例基金といいます、に33億円を積み立てたことが本年度の予算減額の主な要因となっております。 すみません、戻りますけれども、8ページをお願いします。第2表です。債務負担行為につきましては、平成27年度中の契約により、平成28年度以降の支出を約束するものであり、記載のとおり各事項について、期間、限度額を設定するものであります。 16ページをお願いします。第3表地方債について、御説明申し上げます。社会福祉施設整備事業費から社会体育施設整備事業債については、建設事業の財源であります。末尾の臨時財政対策費は、地方交付税の振替分の臨時財政対策債であります。地方債の合計で28億5,950万円を限度額として設定をいたしております。 それでは、総務所管の歳出の主なものから説明をいたします。44ページをお願いいたします。款2総務費、項1総務管理費、目1一般管理費です。16億3,295万7千円。前年度比1,578万1千円の増を計上しております。節1報酬で嘱託員報酬、説明書きの上から2段目です。1億820万9千円、総務部関係職員の給料、職員手当等、共済費等、職員全体の退職手当組合負担金が主なものであります。 45ページをお願いいたします。節3職員手当等で管理職員特別勤務手当106万2千円は、条例改正に合わせ計上をいたしております。退職手当組合特別負担金といたしまして、定年退職者22人分8,084万1千円を計上しております。説明欄の職員手当の一番下になっております。 47ページをお願いいたします。節19負担金補助及び交付金の中で、宇城広域連合総務費負担金6,086万3千円を計上しております。前年当初比132万4千円の増となっております。説明書きの上から2段目です。 目2文書管理費6,699万6千円です。前年度比640万9千円増を計上しております。主なものは、次の48ページ、節12役務費に計上しております5,055万円、市役所から発送する郵便物等の通信運搬費であります。節13委託料の文書管理システムサーバー更新業務委託料216万円、ちょうど説明書きの6段目になります。節18備品購入費の機械器具購入費、サーバー購入費です。626万4千円は、平成21年度に導入いたしました文書管理システムのサーバーの対応年数が経過したため、購入するものであります。 目3財政管理費2,564万4千円、前年度比42億3,273万6千円減を計上しております。主な要因といたしまして、昨年度比、減債基金積立金9億4,566万3千円の皆増と宇城地域振興基金積立金の合併特例基金分33億円分を減額しております。平成26年度に合併特例基金の造成を行ったことに伴う減額であります。 49ページをお願いいたします。積立金です。元金積立金で地域振興基金積立金は、ふるさと応援寄附の250万円としております。 目5財産管理費2億843万4千円としております。前年度比5,060万5千円減の計上をいたしております。普通財産、本庁舎、支所庁舎、松合出張所、公用車の維持管理経費であります。 次の50ページから委託料がずっと記載されております。下から二つ目、耐震調査業務委託料257万1千円は、海技学院の教室等の耐震調査に係る費用であります。51ページの委託料の説明書きの末尾、工事監理業務委託料として44万3千円と、52ページの節15工事請負費2,387万円は、豊野支所庁舎の太陽光発電設備設置の事業費分です。太陽光発電設備設置事業につきましては、県の再生可能エネルギー等導入事業費補助金10分の10を活用して、災害時には緊急発電装置として、1時間当たり15㍗の発電能力のある装置を備えるものであります。18の備品購入費、機械器具購入費907万2千円は、公用車更新購入費で、本年度は6台の更新を計画いたしております。 54ページをお願いいたします。目8交通安全対策費で1,861万2千円、前年度比77万2千円増を計上いたしております。 55ページをお願いします。工事請負費で交通安全施設整備工事費の572万6千円は、カーブミラー、ガードレールの設置工事です。例年並みを計上しております。 目9防犯対策費2,825万6千円、前年度比203万6千円の減を計上いたしております。節15工事請負費で防犯灯設置工事費178万円を例年並み確保いたしております。節19負担金補助及び交付金の中の56ページ、上段の防犯灯設置補助金は、これまた例年並みです。防犯灯の管理補助金については、電気料金の高騰に伴い103万円増の903万円を計上しております。 目10人権・男女共生費621万9千円、前年度比138万7千円増を計上いたしております。主なものとして、節11需用費、印刷製本です。宇城市人権カレンダーなどの印刷製本費で208万4千円を計上しております。節13委託料で第3次男女共同参画計画を作成調査の委託料として122万1千円を計上しております。 59ページをお願いいたします。目15契約検査管理費で368万3千円、前年度比652万6千円減を計上いたしております。主なものとしまして、節19負担金補助及び交付金に電子入札共同利用県負担金256万1千円を計上しております。 60ページです。目17コミュニティーセンター費481万5千円、豊野町のコミュニティーセンターの管理運営経費であります。 61ページ、目18庁舎等施設整備費1,307万7千円を新たに計上いたしております。節13委託料としまして、建築後20年を経過した本庁舎等の建物の外装の劣化状況調査や、附帯設備の更新計画等策定業務に要する費用であります。 66ページから68ページにかけましては、項4選挙費であります。平成27年4月執行予定の県議会議員一般選挙費、平成27年7月執行予定の松橋町土地改良区及び平成28年3月執行予定の豊野町土地改良区総代選挙経費、平成28年2月執行予定の県知事選挙の経費を計上しております。 68ページ最下段を御覧ください。選挙費合計で、本年度のところです、5,003万7千円、前年度比1,008万1千円増を計上いたしております。 少し飛びます、97ページをお願いいたします。款4衛生費、項1保健衛生費、目7病院費で1億6,250万2千円を計上しております。前年度比2,621万8千円増を計上しております。病院事業会計負担金として1億4,775万5千円、病院事業会計補助金として828万7千円、それと、98ページ、病院事業会計出資金として646万円を、宇城市民病院企業会計に支出するものであります。 132ページをお願いいたします。同じ総務部の款8になりますけれども、消防費であります。項1消防費、目1非常備消防費で9億1,121万円を計上しております。前年度比1,865万5千円減を計上いたしております。消防団の関係経費、消防事務担当者職員人件費、宇城広域連合消防費負担金が主なものであります。 133ページです。節19負担金補助及び交付金の宇城広域連合消防費負担金7億5,314万円につきましては、前年当初費1,884万2千円の減となっております。 続いて、134ページです。目2消防施設費で4,891万9千円を計上しております。前年度比1,930万2千円の減を計上しています。消防の積載車、消防ポンプ、防火水槽の維持管理費や、それらの設備費用であります。節13委託料で、防火水槽新設測量設計業務委託に129万6千円、格納庫新築設計監理業務委託に75万6千円、節15工事請負費で防火水槽設置工事費に3か所分の工事費として1,620万円、格納庫新設工事1か所分594万円を計上いたしております。ここの節19負担金補助及び交付金の消火栓設置負担金420万円は、平成27年度で5か所を計画しております水道事業会計の負担金であります。 目3災害対策費5,634万7千円を計上いたしております。前年度比165万2千円減を計上しております。防災無線設備や排水ポンプ場の維持管理費用が主なものになってまいります。 135ページをお願いいたします。節11需用費、印刷製本費で680万4千円は、全戸配布予定の防災ハザードマップ印刷製本費であります。 136ページをお願いします。節15工事請負費の避難場所標識設置工事費75万6千円であります。平成24年度から計画的に標識を設置しております。一部避難場所を見直し、平成27年度10か所の設置をもって終了いたしたいと思っています。 続いて、178ページをお願いいたします。款11公債費、項1公債費の元金・利子の合計44億9,215万2千円、前年度比7億2,326万6千円の増といたしております。元金償還金で7億30万5千円増の40億3,946万5千円、利子で2,296万1千円増の4億5,268万7千円となっております。主なものとしましては、平成26年度に合併特例基金造成のための合併特例債31億3,500万円の借入金につきまして、本年度から5年度間で償還が始まることに伴い、償還金・利子ともに増額となっております。 次に、歳入の方に移ります。20ページをお願いします。歳入のところの説明になります。款2地方譲与税から、21ページ、款10地方交付税までについては、地方財政計画に基づき積算をいたしております。 21ページです。款6地方消費税交付金8億2,300万円、1億9,500万円増を計上しております。平成26年4月に消費税が5%から8%に引き上げられ、本年度は通常ベースで収入が見込まれる分ということで、増額をしているものであります。 款10地方交付税で104億2,640万円、1億2,440万円の増を計上いたしております。普通交付税につきましては、前年度実績費1億2,500万円増の101億円を計上いたしております。主な事項としまして、交付税の一本算定に伴う縮減額で、2億3千万円の減、合併特例債分増加算定で5億9,600万円の増、臨時財政対策債振替分で1億5,300万円の減となっております。合併後10年経過後の一本算定の初年度の、平成27年度では、これまでお話しした額の2億4,700万円の減額見込みでありましたが、交付税の算定見直しに伴う支所に要する経費の算定等により、縮減額が圧縮されました。また、合併特例基金造成分における合併特例債の償還分の増となっていることから、普通交付税総額では前年度を上回っているものであります。 23ページをお願いいたします。款13使用料及び手数料、項1使用料、目1総務使用料636万円を計上しております。庁舎等の利用団体、自動販売機設置などの目的外の使用料、市営駐車場使用料が主なものであります。 29ページをお願いいたします。款15県支出金、項2県補助金、目1総務費県補助金の中で再生可能エネルギー等導入推進基金事業費補助金2,358万4千円です。この2,358万4千円は、歳出で説明をいたしました豊野支所の太陽光発電設備設置事業への補助金であります。10分の10です。 続いて、32ページをお願いします。目7消防費県補助金です。100万円を計上しております。ちょうど真ん中ぐらい、中段です。自主防災組織設立促進事業費補助金であります。自主防災費の補助金であります。 33ページをお願いいたします。項3県委託金、目1総務費県委託金、節5選挙費委託金で4,829万3千円は、先ほど言いました県知事選挙の委託金2,966万7千円、県議会議員選挙費1,862万6千円、10分の10の委託料であります。 34ページをお願いいたします。下段です。款16財産収入、項1財産運用収入、目1財産貸付収入1,234万7千円は、市有地などの貸付収入であります。 続いて、35ページです。目2利子及び配当金で2,619万6千円計上しております。1,461万8千円増を計上いたしております。財政調整基金において、一部国債運用を始めたことによる増であります。 項2財産売払収入、目1不動産売払収入250万1千円は、里道・水路等の払下げを例年並みと見込み計上いたしております。 36ページに移ります。款18繰入金、項2基金繰入金、目1財政調整基金繰入金で6億7,584万9千円は、平成27年度の財源不足分を基金からの繰入れで収支の調整を行っているところであります。 目2減債基金繰入金2億1,032万7千円を新規計上いたしております。合併特例基金造成に伴う合併特例債の元利償還額の交付税措置がある分を除いた30%に相当する額を計上いたしております。 37ページです。款20諸収入です。項3貸付金元利収入です。目2住宅新築資金等貸付金収入218万9千円は、旧豊野町において地域改善対策事業で実施されました住宅新築貸付金の償還金であります。 38ページをお願いいたします。項6雑入、目3他団体補助交付金、節1総務費補助金、市町村振興協会交付金1,100万円は、オータムジャンボ宝くじの収益の分配金で、例年並みを見込んでおります。市町村振興事業補助金228万3千円は、熊本県市町村振興協会からの補助金であります。本市では子育て支援事業に充当をいたしております。 それでは、市債について説明いたします。41、42ページを御覧ください。42ページ、本年度の計のところです。市債総額ということで、28億5,950万円で、前年度比較28億1,070万円の減といたしております。 目6臨時財政対策債9億690万円で、1億5,310万円の減としております。地方財政計画で、地方税が増収となり、また地方交付税の減少が最小限にとどめられ、赤字地方債である、臨時財政対策債を大幅に抑制されたことによります内容であります。 次の、総務債で31億3,500万円、合併特例基金分を減額いたしております。 41ページになります。目1民生債から目5教育債につきましては、建設事業の財源として借入れであります。実質公債費率改善のため、起債借入ルールとして過疎債や合併特例債など、後年度で地方交付税での財源措置のある有利な起債を優先的に借り入れることとし、また元金償還額以内の借入れをすることを基本として取り組んでおります。平成27年度の元金償還額は、合併特例基金債分の6億9,667万2千円を除きますと、33億4,279万3千円でありますので、市債の総額28億5,950万円、先ほど言いました額を差し引きますと、プラス4億8,329万3千円となり、地方債の新規発行額を、元金償還額以下に抑制できているものと考えます。 179ページをお願いいたします。給与費明細です。市長等の特別職の給与明細書であります。議員数の数の減、嘱託員報酬の改定などと、本年度よりその他特別職から一般事務に従事する非常勤職員分を108ページの一般職の職員に計上したことによりまして、職員数、報酬、共済費が増減しております。 186ページをお願いします。最後になります。債務負担行為で、翌年度以降にわたるものについての前年度末までの支出額、または支出額の見込み及び当該年度以降の支出予定額に関する調書を載せております。後で御参考にしていただければ結構かと思います。 195ページです。最後です。地方債の前々年度末における現在高並びに前年度末及び当該年度末における現在高の見込みに関する調書であります。前年度末現在高、見込額336億4,757万4千円に対し、当該年度末現在高見込額は324億6,760万9千円で、11億7,996万5千円の減となっております。主な要因としましては、総務債の地域振興基金事業債6億9,666万8千円の返済額が影響いたしております。 以上で、総務所管の詳細説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(岡本泰章君) 総務部長の説明が終わりました。 次に、議会事務局長に求めます。 ◎議会事務局長(河村孝義君) 議会費の予算につきまして、詳細説明を申し上げます。予算書の43ページをお開きください。 款1議会費、項1議会費、目1議会費の予算総額は2億3,101万1千円を計上しております。前年度と比較しまして1,325万5千円の減額となっております。前年度は、議場改修及び議長車購入等、特別な事情があったことによるものが減額の要因でございます。 歳出の主なものを申し上げます。節4共済費の共済組合負担金6,403万6千円の中には、議員共済年金に係る負担金が5,914万5千円含まれております。この議員年金共済組合負担金につきましては、全国地方議会議員年金制度が平成23年6月1日をもって廃止されたことによる本市の負担金でございます。節9旅費の費用弁償786万4千円の中には、3常任委員会及び議会運営委員会の行政視察に1委員10万円、また2特別委員会の要望活動先進地視察といたしまして、1委員6万円を計上いたしております。 次に、44ページをお願いします。節19負担金補助及び交付金に1議員年間24万円総額の528万円の政務活動費を計上いたしております。 以上が歳出の主なものでございますが、歳入はございません。 以上で詳細説明を終わらせていただきます。御審議のほどよろしくお願い申し上げます。 ○議長(岡本泰章君) 議会事務局長の説明が終わりました。 次に、会計管理者に求めます。
    ◎会計管理者(前田博幸君) 会計所管の予算につきまして、詳細を説明いたします。一般会計補正予算書の37ページをお願いいたします。一番上の段になります。款20諸収入、項2市預金利子、目1市預金利子17万円は、歳計現金、定期預金分の利子です。 次に、歳出を御説明いたしますので、49ページをお開き願います。款2総務費、項1総務管理費、目4会計管理費281万4千円を計上しております。主なものといたしまして、節11需用費の印刷製本費22万6千円は、平成26年度の決算書印刷製本費であります。節12役務費の手数料235万7千円は、収納代理金融機関の窓口収納手数料及び口座振替等の手数料でございます。 以上で、詳細説明を終わります。審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(岡本泰章君) 会計管理者の説明が終わりました。 次に、企画部長に求めます。 ◎企画部長(野田眞君) 企画部所管の予算について、詳細説明を申し上げます。歳出の方から説明を申し上げますので、予算書の52ページをお開きください。中段以降になります。 款2総務費、項1総務管理費、目6企画費で1億5,006万7千円を計上しておりますが、昨年と比較しまして4,332万2千円の増額となっております。主なものについて説明をいたします。節13委託料として668万3千円を計上しております。内訳といたしまして、地域づくり夢チャレンジ事業委託料300万円は、世界遺産登録を目指す三角西港及び周辺地域の観光情報を提供する仕組みの開発費用で、県の補助を活用する事業です。 次の、三角西港観光客送迎業務委託料368万3千円は、世界遺産登録による観光客の増加に備えた臨時駐車場からの送迎業務委託料です。 次に、節14使用料及び賃借料416万1千円を計上しておりますが、内訳としまして、会場借上料272万円は、合併10周年記念事業として開催しますNHKのど自慢の会場借上料です。下の段の土地建物賃借料143万円につきましては、世界遺産登録による観光客に備えての臨時駐車場用地の賃借料です。 次に、53ページをお開きください。節19負担金補助及び交付金として1億3,234万6千円を計上しております。内訳としましては、負担金では、各協議会等における負担金です。下の段の補助金としまして、コミュニティ助成事業補助金1,960万円は、財団法人自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として、集会場施設の建設やコミュニティ活動の備品購入に対して助成するものであります。内訳としましてはコミュニティ施設建設が1件1,150万円と、コミュニティ活動備品整備が4件で810万円の事業申請分であります。次に、地方バス運行等特別対策補助金の9,298万円は、バス会社3社、37系統の路線バスに対する赤字補てんのための補助金であります。次の空き家あっせん奨励補助金120万円は、空き家バンク制度を通して、市外在住者の転入希望者が宇城市への転入が成立した場合に、協力いただいた行政区並びに空き家所有者に対し交付する補助金であります。 次に、54ページをお願いします。乗合タクシー運行等補助金646万8千円は、小川町海東地区及び三角町戸馳地区で運行しております乗合タクシー運行補助金であります。次の、地域コミュニティ活動支援事業補助金1千万円は、平成26年度からまち・むらづくり応援団事業として改め、一般財源を充当し、事業内容により補助限度額を50万円から75万円と幅を持たせ、地域コミュニティの活性化や市民団体等の自立を目的に補助金を交付するものであります。 次に、節25積立金468万7千円につきましては、NPO法人スポーツアカデミー熊本宇城への運営等貸付金の返済金を宇城地域振興基金に積み立てるものであります。 次に、目7雇用対策費としまして282万5千円を計上いたしております。まず、節9旅費99万7千円は、主に企業訪問や企業展示会及び研修会に参加し、企業誘致を図るためであります。次に、節19負担金補助及び交付金169万3千円は、誘致企業や地元企業の事業拡大に向けた情報を得るために加入しております企業誘致関連機関等への負担金であります。また補助金として、本市事業の振興を図るため新たに起業された個人事業者や法人を対象に、家賃や改修工事費の一部を補助する起業家支援事業補助金120万円が主なものであります。 次に、57ページをお願いいたします。目11広聴広報費1,127万円は節11需用費で広報うきの編集・印刷等に係る経費808万1千円並びに節14使用料及び賃借料の285万2千円は、インターネット及びホームページサーバー使用料であります。 次に、同じ57ページになりますが、目12電算運営費2億2,167万4千円の内訳としまして、節11需用費1,288万9千円は、印刷機のトナー等の消耗品及び税関係をはじめとする各種納付書の印刷製本費とパソコンプリンター等の修繕料であります。 次に、節12役務費468万6千円は支所接続用及び保育所接続用の通信回線使用に係る費用であります。節13委託料7,187万円は、平成27年度更新予定の現行機器等の情報系ネットワーク保守業務委託料488万4千円と、58ページの総合行政システム機器保守業務委託料504万4千円並びに戸籍システム保守業務委託料523万4千円であります。また、次の法制度改正プログラム対応業務委託の5,018万1千円は、マイナンバー制度のための対応業務であります。更に下の段の基幹系システム機器保守業務委託料285万8千円は、更新後の総合行政システムの保守業務であります。 次に、節14使用料及び賃借料6,131万円は、基幹業務系システムソフト更新前分使用料216万8千円及びセキュリティ対策等ソフト使用料244万円が主なものであります。また、電柱借上料140万4千円は自設ケーブルの九州電力及びNTT電柱共架に伴うものであります。次の、基幹系システム機器使用料として4,179万6千円と、情報系システム機器等使用料として1,296万円につきましては、更新後の両システムの使用料であります。 次に、節15工事請負費150万円は、道路工事等に伴う自設光ケーブルの移設工事等分であります。 次に、節18備品購入費6,230万円は、市内18の小中学校の教職員用パソコン約390台が本年3月で賃貸借契約期間の終期となるため、次期導入方法として効率的な管理及び経費節減等を踏まえた更新機器分が主なものであります。 次に、節19負担金補助及び交付金706万2千円につきましては、59ページを御覧ください。地方公共団体情報システム機構負担金662万6千円は、主にマイナンバー制度用サーバー等の導入負担金であります。 引き続きまして、同じページの、目14道の駅維持費1,030万8千円の主なものは、節13委託料、道の駅管理業務委託1,020万円であります。 次に、69ページをお願いします。款2総務費、項5統計調査費、目1統計調査総務費1,393万1千円は、統計担当職員の人件費が主なものであります。 次に、目2基幹統計調査費2,381万6千円につきましては、国勢調査ほか6統計の調査委員報酬と調査に必要な経費であります。 以上が、歳出の主なものであります。 次に、歳入について、御説明申し上げます。予算書の29ページをお願いいたします。款15県支出金、項2県補助金、目1総務費県補助金、節1総務管理費補助金6,488万6千円のうち、企画部所管の主なものは、地方バス運行等特別対策補助金332万9千円は、宇城市内で運行されております路線バス及び乗合タクシーに対する県の補助金であります。次の、地域づくり夢チャレンジ推進事業補助金150万円は、世界遺産登録を目指す三角西港と観光情報を提供する仕組みづくりで、県の5割の補助金であります。また、一番下の段になりますが、社会保障・税番号制度補助金3,547万9千円は、マイナンバー制度導入に伴う総務省分の補助金です。 次に、目2民生費県補助金、節1社会福祉費補助金2,504万8千円のうち、社会保障・税番号制度補助金2,433万6千円は、同じマイナンバー制度導入に伴います厚生労働省分の補助金です。 33ページをお願いいたします。款15県支出金、項3県委託金、目1総務費県委託金、節4統計調査費委託金2,383万4千円は、説明欄に記載しております国勢調査ほか6統計調査に対する委託金であります。 次に、37ページをお願いいたします。款20諸収入、項3貸付金元利収入、目3宇城市NPO法人運営等貸付金収入の468万7千円は、NPO法人スポーツアカデミー熊本宇城に運営費等資金として貸し付けております分の返還金であります。 次に、38ページをお願いいたします。款20諸収入、項6雑入、目3他団体補助交付金、節1総務費補助金3,304万3千円のうち、自治総合センターコミュニティ助成事業補助金1,960万円は、財団法人自治総合センターの宝くじ社会貢献広報事業の補助金です。 以上で、平成27年度一般会計予算に対する企画部所管の詳細説明とさせていただきます。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(岡本泰章君) 企画部長の説明が終わりました。 次に、市民環境部長に求めます。 ◎市民環境部長(北村孝二君) 市民環境部所管につきまして、詳細説明を申し上げます。歳出の主なものを説明いたします。予算書の61ページをお開き願います。 款2総務費、項1総務管理費、目19社会保障・税番号制度対策費2,268万円は、マイナンバー制度開始に係る経費であります。個人番号カードの発行等に係る業務を地方公共団体情報システム機構、通称J-LISに一括委任する費用として2,138万3千円の交付金等を計上しております。 62ページをお開き願います。項2徴税費、目1税務総務費では3億2,460万3千円を計上していますが、これは、税務業務関係の人件費及び事務費であります。そのうちの節13委託料4,152万8千円の主なものは、説明欄の最下段になりますが、固定資産評価業務委託料3,660万円であります。 63ページをお願いします。節23償還金利子及び割引料は、家屋解屋等の還付金4,170万円が主なものであります。 目2賦課徴収費では2,212万円計上していますが、これは、収納及び滞納対策に係る経費であります。節1報酬1,291万3千円は、収納率向上を図るための納税相談員4人の報酬が主であります。節12役務費の手数料698万5千円は、口座振替及びコンビニ収納代行手数料等でございます。 64ページをお願いします。目3地籍管理費の812万8千円は、地籍を管理するための事務経費であります。 次に、65ページをお願いします。項3、目1戸籍住民基本台帳費では、1億1,713万4千円計上しておりますが、これは戸籍住民基本台帳関係業務の人件費及び事務費等であります。 次に、73ページをお願いいたします。款3民生費、項1社会福祉費、目3国民健康保険費では6億321万2千円計上しておりますが、節28の繰出金が主なものであり、保険基盤安定事業費繰出金2億9,138万7千円、出産育児諸費繰出金2,800万円、財政安定化支援事業費繰出金のうち基準内繰出金が9,858万7千円、基準外繰出金が1億6,267万9千円及び事務費繰出金2,117万3千円であります。 目4臨時福祉給付金費1億655万3千円は、臨時福祉給付金事務経費であります。 次に、79ページをお願いします。項3老人福祉費、目5後期高齢者医療費では、10億2,192万3千円計上しておりますが、節19負担金補助及び交付金7億9,114万4千円は、熊本県後期高齢者医療広域連合の一般会計事務費837万8千円、特別会計事務費1,926万5千円、療養給付費負担金7億6,110万1千円及び補助金のはり・灸・あん摩マッサージ補助金240万円であります。節28繰出金2億3,077万円は、宇城市後期高齢者医療特別会計への基準内繰出金であります。 次に88ページをお願いします。項4児童福祉費、目7子育て世帯臨時特例給付金費3,188万4千円は、子育て世帯臨時特例給付金事業経費であります。 次に、92ページをお願いします。項7国民年金費、目1国民年金事務費では、1,558万3千円計上しておりますが、これは、国民年金業務の人件費及び事務費等であります。 次に、98ページをお願いします。款4衛生費、項2環境衛生費、目1環境衛生総務費では1億3,870万7千円計上しておりますが、これは環境衛生業務の人件費及び事務費等であります。 99ページをお願いします。節19負担金補助及び交付金7,460万2千円は、宇城広域連合の龍燈苑事業負担金5,503万4千円、寂静の里事業負担金669万5千円及び環境衛生費負担金1,267万3千円であります。 目2公害対策費170万円は、毎年実施しております市内の井戸、河川などの水質検査業務委託料であります。 次に、100ページをお願いします。項3清掃費、目1清掃総務費では、5億6,647万2千円計上しておりますが、節11需用費2,261万7千円のうち、ごみ袋購入費等の消耗品費2,230万9千円が主なものであります。また節13委託料8,834万5千円のうち、8,145万4千円がごみ収集運搬業務委託料であります。節19負担金補助及び交付金4億4,706万1千円は、宇城広域連合が運営する浄化センター事業負担金1億2,134万7千円、宇城クリーンセンター事業費負担金3億2,468万4千円が主なものであります。 目2分別収集費では7,862万9千円計上しておりますが、101ページをお願いいたします。節13委託料6,540万8千円は、分別収集に係る運搬処理業務で780万円、収集運搬業務委託料で5,760万8千円計上しております。節19負担金補助及び交付金1千万円は、各地区へのリサイクル事業交付金であります。 次に、歳入の主なものを説明いたします。17ページお願いします。歳入歳出予算事項別明細書の上段になりますが、款1市税は前年度より1億504万3千円増額し、55億4,854万8千円、前年度比101.98%を見込んでおります。この内訳は19ページをお開き願います。項1市民税は個人、法人の計で22億3,908万8千円計上し、前年度より865万1千円増額しております。 次に、項2固定資産税は計で27億1,409万円、前年度より9,071万8千円増額しています。主な理由は、家屋全棟調査分を5年間遡及して課税するものでございます。 次に、項3軽自動車税は、軽自動車の需要が伸びており、1億6,360万6千円で、前年度より725万9千円増額しております。 20ページをお願いします。上段の項4市たばこ税は4億3,172万1千円で、前年度より158万5千円減額しております。 次に、25ページをお願いします。款13使用料及び手数料、項2手数料、目1総務手数料では3,407万3千円を計上しておりますが、主に戸籍謄抄本、住民票、印鑑証明及び諸証明等の交付手数料でございます。 次に、26ページをお願いします。目2衛生手数料では6,816万4千円を計上しておりますが、節2一般廃棄物処理手数料6,618万円は、過年ごみ袋及び粗大ごみシールの販売代金であります。節3狂犬病予防手数料190万円は、犬の登録及び狂犬病予防注射済票交付手数料でございます。 款14国庫支出金、項1国庫負担金、目1民生費国庫負担金、節1社会福祉費負担金のうち、国からの国民健康保険基盤安定負担金2,904万1千円を計上しております。 次に、27ページをお願いします。項2国庫補助金、目1民生費国庫補助金、節1社会福祉費補助金のうち、臨時福祉給付金事業費補助金1億655万3千円及び節3児童福祉費補助金のうち、子育て世帯臨時特例給付金事業費補助金3,188万4千円を計上しております。これは、各給付金事業に係る10分の10の補助金であります。 次に、28ページをお願いします。項3国庫委託金、目2民生費国庫委託金、節1社会福祉費委託金1,274万4千円は、国の受託事務であります基礎年金事務費交付金等であります。 次に、款15県支出金、項1県負担金、目1民生費県負担金、節1社会福祉費負担金のうち、国民健康保険保険基盤安定負担金分1億8,950万円及び後期高齢者医療保険基盤安定負担金分で、1億7,098万6千円を計上しております。 次に、29ページをお願いします。項2県補助金、目1総務費県補助金、節1総務管理費補助金の社会保障・税番号制度補助金3,547万9千円のうち、2,138万3千円は、歳出で御説明いたしました個人番号カード発行等に係る経費に対する10分の10の補助金でございます。 次に、33ページをお願いします。項3県委託金、目1総務費県委託金、節1総務管理費委託金で人口動態調査費として6万円、節2徴税費委託金の7,800万円は、県民税徴収に係る事務費委託金であります。節3戸籍住民基本台帳費委託金63万6千円は、県から権限移譲いたしましたパスポート事務の市町村交付金、また、目3衛生費県委託金でも地下水保全等の権限移譲事務交付金29万円を計上しております。 次に、36ページをお願いします。款18繰入金、項1特別会計繰入金、目1、節1後期高齢者医療特別会計繰入金167万3千円は、後期高齢者医療特別会計の健診事務費の繰入金であります。 款20諸収入、項1延滞金、加算金及び過料、目1延滞金、節1延滞金では滞納整理に係る市税延滞金900万円を計上しております。 最後に40ページをお願いします。項6、目5、節1雑入では、下から3行目の資源ごみリサイクル還元金1千万円を計上していますが、これは分別収集の有価物の換金であります。 以上で、平成27年度宇城市一般会計予算に係る市民関係部所管の詳細説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(岡本泰章君) 市民環境部長の説明が終わりました。 次に、監査委員事務局長に求めます。 ◎監査委員事務局長(岩下裕晶君) 監査委員費の詳細説明を申し上げます。予算書の70ページをお願いいたします。歳入はございませんので、歳出のみを御説明いたします。 款2総務費、項6監査委員費、目1監査委員費の平成27年度予算額は、2,571万7千円で、対前年度で40万3千円の増額となっております。主な要因は、事務局職員の人件費の増によるものであります。そのほかは前年度とほぼ同額の計上としております。 節の主なものにつきまして説明をいたします。節1報酬265万5千円は、監査委員3人分の報酬であります。節2給料から節4共済費までは事務局職員3人分の人件費であります。節9旅費108万8千円は監査委員の費用弁償及び職員の旅費であります。節11需用費40万円は、消耗品費、書籍の追録代等が主なものであります。 以上で、予算の詳細説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(岡本泰章君) 監査委員事務局長の説明が終わりました。 次に、健康福祉部長に求めます。 ◎健康福祉部長(三浦誠吾君) 議案第35号健康福祉部について説明いたします。歳出から説明しますので、予算書71ページをお開きください。 款3民生費、項1社会福祉費、目1社会福祉総務費の予算額は3億6,079万1千円です。主なものは、職員人件費及び節13委託料のセーフティネット支援対策等事業委託料、生活困窮者自立支援事業委託料、72ページに移りまして、避難支援計画策定業務委託料、避難行動要支援者システム構築業務委託料、節19負担金補助及び交付金の民生委員児童委員協議会への運営補助金、社会福祉協議会への人件費補助金等であります。 同じ72ページ、目2社会福祉施設費でありますが、予算額は2,124万6千円で、主なものは、節13委託料で、豊野福祉センター、73ページに移りまして、小川総合福祉センターの指定管理業務委託料及び小川総合福祉センター改修設計業務委託料です。 次に、74ページから75ページにかけまして、項2障害者福祉費、目1障害者福祉総務費の予算額は1億6,263万8千円で、主なものは節13委託料の宇城地域療育センター事業の委託料と、節19負担金補助及び交付金の中で、75ページに移りまして、障がい者団体への運営費補助金及び節20の扶助費の法定による障害者手当の支給や、重度心身障害者医療費助成金などであります。 同じ75ページ、目2障害者自立支援費の予算額は13億4,714万8千円です。主なものは、節13委託料中、76ページに移りまして、日中一時支援事業等の地域生活支援事業に係る委託料と、節19負担金補助及び交付金の負担金、宇城広域連合事業の自立支援事業及び相談支援事業負担金、地域活動支援センター事業負担金、節20扶助費の入所及び在宅での介護給付、訓練等給付、自立支援医療や福祉サービス費、補装具給付等であります。 77ページをお願いします。項3老人福祉費、目1老人福祉総務費の予算額は1億8,686万8千円です。主なものは、節8報償費の各種祝金の支給、金婚夫婦記念品の贈呈費、節19負担金補助及び交付金の養護老人ホーム入所措置費負担金、老人クラブ連合会補助金、宇城市シルバー人材センター補助金、地区敬老会補助金、節20扶助費の高齢者住宅改造助成事業に係る扶助費であります。 78ページをお願いします。目2老人福祉施設の予算額は2,291万1千円です。主なものは、節13委託料で、老人福祉センター及び元気老人交流施設の管理業務委託料等であります。 同じページ、目3介護保険費の予算額は8億3,464万5千円です。主なものは、節28繰出金の介護給付費繰出金等であります。介護保険事業につきましては、介護保険特別会計で運営いたしており、給付対象額に対しての法定負担率に基づく一般会計からの繰出金であります。 80ページをお願いします。項4児童福祉費、目1児童福祉総務費の予算額は1億2,669万4千円です。主なものは、職員人件費と81ページ一番上段です、節19負担金補助及び交付金で、まこと幼稚園保育所整備事業及び大空保育園施設増設事業に係る保育所等緊急整備事業補助金であります。県3分の2、市12分の1です。 同じ81ページ、目2児童手当費の予算額は10億819万円です。平成25年度から児童手当事業として取り扱っていまして、0歳児から中学生までが支給対象となっております。 続いて同じページ、目3児童措置費ですが、予算額は17億9,050万7千円です。主なものは、81ページから82ページにかけまして、節13委託料で、放課後児童健全育成事業委託料、学童保育13か所と節19負担金補助及び交付金で、私立保育園の運営費負担金、延長保育促進事業や一時保育、病児・病後児保育、障害児保育などの特別保育事業への補助金であります。 次に、82ページから84ページにかけまして、目4保育園運営費の予算額は6億9,864万4千円です。公立保育園7園の職員人件費及び保育園の運営管理費等です。 85ページをお願いします。目5児童館運営費の予算額は7,818万6千円です。児童館3館の管理運営費等であります。 87ページをお願いします。目6子育て支援費の予算額は5,691万7千円です。節13委託料のファミリーサポートセンター事業委託料や地域子育て支援拠点事業委託料等が主なものです。 89ページをお願いします。項5母子福祉費、目1母子福祉費の予算額は3億5,036万9千円です。主なものは、節19負担金補助及び交付金で、母子生活支援施設入所負担金、ひとり親家庭高等職業訓練促進給付金等事業補助金、節20扶助費の児童扶養手当の支給や母子福祉医療費扶助等であります。 90ページをお願いします。項6生活保護費、目1生活保護総務費の予算額は5,247万5千円です。職員の人件費を含む事務費全般です。 91ページをお願いします。目2生活保護扶助費の予算額は8億8,707万5千円となっておりまして、被保護世帯に対する生活や医療に対する扶助費であります。平成26年12月に県に報告しました被保護世帯等は377世帯、471人となっています。 93ページをお願いします。款4衛生費、項1保健衛生費、目1保健衛生総務費の予算額は2億1,668万1千円です。主なものは、職員人件費と、94ページに移りまして、節13委託料の中の在宅当番医事業委託料、節19負担金補助及び交付金で病院群輪番制病院運営事業費負担金、健康づくり地域活動補助金等であります。 同じ94ページ、目2予防費の予算額は1億7,089万6千円です。主なものは、節13委託料の麻しん、風しん、日本脳炎、二種混合、三種混合、四種混合、不活化ポリオ予防接種及び子宮頸がん等ワクチン予防接種などの定期の予防接種業務委託料等であります。 95ページをお願いします。目3母子衛生費の予算額は2億2,845万3千円です。主なものは、節1報酬の乳幼児健診に伴う嘱託医の報酬、節8報償費の母子保健推進員や心理相談員、健診随行の看護師や歯科衛生士などの謝金と、節13委託料の妊婦乳幼児健診業務委託料等であります。 なお、中段節20扶助費のこども医療扶助につきましては、平成26年度から引き続き子育て支援として、小学校6年生までを対象とした1億5,182万3千円の予算の計上をお願いするものであります。 同じページ、目4健康増進事業費の予算額は8,941万1千円です。主なものは、節13委託料の各種健診業務、結核検診、がん検診等の委託料であります。 96ページから97ページにかけまして、目5保健衛生施設費の予算額は1,375万4千円です。三角、松橋、小川、豊野の各保健センターの維持管理費です。 以上、歳出について説明を終わります。 次に、歳入について説明を申し上げます。戻りまして、22ページをお願いします。款12分担金及び負担金、項2負担金、目1民生費負担金の予算額は1億9,895万3千円です。主なものは、養護老人ホーム等入所者負担金、私立保育園入所者負担金等であります。 23ページをお願いします。款13使用料及び手数料、項1使用料、目2民生使用料の予算額は9,272万7千円で、公立保育所使用料及び児童館使用料が主なものであります。 26ページをお願いします。款14国庫支出金、項1国庫負担金、目1民生費国庫負担金の予算額は27億8,901万9千円です。主なものは、自立支援給付費負担金などの節2障害者福祉費負担金、保育所運営費負担金や児童手当負担金などの、節3児童福祉費負担金及び、節4生活保護費負担金等であります。 27ページをお願いします。項2国庫補助金、目1民生費国庫補助金の予算額は1億9,100万円で、歳出で説明いたしました生活困窮者自立支援事業費補助金などの節1社会福祉費補助金、地域生活支援事業統合補助金などの節2障害者福祉費補助金、地域子ども・子育て支援事業費補助金等の節3児童福祉費補助金及び節4生活保護費補助金等であります。 同じページ、目2衛生費国庫補助金で、がん検診推進事業費補助金を計上しております。 28ページをお願いします。款15県支出金、項1県負担金、目1民生費県負担金の予算額は11億6,202万2千円ですが、健康福祉部所管に係る予算額は8億153万6千円で、その主なものは、自立支援給付費負担金など、節2障害者福祉費負担金、29ページに移りまして、保育所運営費負担金や児童手当負担金など、節3児童福祉費負担金及び節4生活保護費負担金などであります。 同じ29ページ、項2県補助金、目2民生費県補助金の予算額は3億938万6千円です。主なものは、重度心身障害者医療給付費や地域生活支援事業統合補助金などの、節2障害者福祉費補助金、30ページに移りまして、老人クラブ活動等の、節3老人福祉費補助金、延長保育などの特別保育事業や放課後児童健全育成事業及び安心こども基金特別対策事業費補助金などの、節4児童福祉費補助金などであります。 同じ30ページ、目3衛生費県補助金の予算額は4,814万4千円で、健康福祉部所管に係る予算額は、2,534万6千円です。健康増進事業費補助金、乳幼児医療費補助金及び、31ページ一番上段でございます、小学生のフッ化物洗口に対する虫歯予防対策事業費補助金を計上しています。 以上で、健康福祉部所管に係る説明を終わります。よろしくお願いします。 ○議長(岡本泰章君) 健康福祉部長の説明が終わりました。 ここでしばらく休憩します。             -------○-------               休憩 午後3時45分               再開 午後4時00分             -------○------- ○議長(岡本泰章君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 次に、経済部長に求めます。 ◎経済部長(髙島孝二君) 議案第35号平成27年度宇城市一般会計予算の経済部所管の部分につきまして、詳細説明を申し上げます。まず、歳出の主なものから説明申し上げます。予算書の102ページからが経済部所管となっています。102ページをお開き願いたいと思います。 款5農林水産業費、項1農業費、目2農業経営基盤強化促進対策事業費、節19負担金補助及び交付金、農地集積関係補助金300万円につきまして、下から2行目ですが、農業経営を転換する場合で、未利用農地などを集積するための補助金であります。 104ページをお願いいたします。目4農業総務費、節25積立金、一番上でございますが、1,002万7千円は農林水産物直売交流施設整備基金積立金でありまして、指定管理者の熊本宇城農業協同組合の寄附金と利子を充てることとしております。 目5農業振興費、節19負担金補助及び交付金2億3,032万4千円は、105ページにかけまして7団体の負担金と国・県補助の5事業及び生産組織への補助金であります。 106ページをお願いします。目6水田農業構造改革対策費1,338万1千円は、経営所得安定対策事業制度の推進のためのJA及び協議会への補助金並びに生産調整に関する推進費であります。 一番下の段、目8中山間地域等直接払制度事業費8,168万9千円は、次の107ページにかけまして、42集落への補助金と推進事務費を計上しております。 108ページでございます。目10農地総務費、節19負担金補助及び交付金2億3,982万3千円の主なものは、農業基盤整備促進事業補助金として、暗きょ排水整備への補助金3,688万5千円と、従来農地・水保全管理支払事業として負担金を出しておりましたが、多面的機能支払事業と名称が変わり、市事業となりますので、地域共同活動に取り組んでいます72集落の支援を行うための補助金1億8,267万9千円であります。 109ページをお願いします。目11農業施設維持管理費、節13委託料の説明欄、用排水施設維持管理業務委託料2,850万6千円は、16の排水機場管理組合への維持管理業務の委託料を計上しております。 110ページです。目14農地用排水整備事業費、節15工事請負費4,990万円は、単独用排水施設工事3か所、補助用排水施設工事8か所の工事費を計上しております。 111ページをお願いします。目15ほ場整備事業費、節13委託料1,200万円は、出村宇土割地区の地形図作成と、換地等調整業務委託でありまして、節19負担金補助及び交付金3,007万9千円は、豊川南部と大口地区の県営ほ場整備事業の負担金であります。 目16湛水防除事業費、節19負担金補助及び交付金7,950万4千円、112ページの一番上でございますけれども、4か所の県営湛水防除事業負担金と5か所の排水機場の適正化事業拠出金が主なものであります。 項2林業費、目1林業総務費1,267万1千円は、有害鳥獣駆除対策費としまして、台湾リスの捕獲活動の人件費及び猟友会へのイノシシ、シカ、カラスなどの駆除業務委託料等を計上しております。 113ページをお願いします。項3水産業費、目2水産業振興費862万1千円は、3協議会への負担金及び補助金としまして、水産基盤整備補助金及び稚魚稚貝等放流事業費などを計上しております。 115ページです。目4漁港改良費、節15工事請負費2,000万円は、大田尾漁港海岸保全工事でありまして、平成27年度で完了予定であります。 116ページをお願いします。款6商工費、項1商工費、目3商工振興費4,725万3千円は、商工会及び地域商店街等を振興する予算でありまして、節19負担金補助及び交付金4,574万1千円の主なものは、説明欄の住宅リフォーム助成事業費2,500万円及び、117ページになりますが、商工会補助金1,907万6千円であります。 目4観光費8,978万2千円は、市内における花のまちづくり運動、観光振興事業、観光施設の維持管理及びイベント経費や補助金等であります。主なもので、節11需用費1,187万9千円は、観光施設の維持管理の経費等であります。 118ページにかけましての、節13委託料3,232万4千円は、観光施設の清掃業務委託料及び市内176団体の管理花壇の花の苗等配布業務委託料であります。それと、指定管理に伴う管理業務委託料が主なものであります。 119ページから120ページにわたる節19負担金補助及び交付金3,650万8千円は、平成27年度熊本県で開催されます海フェスタくまもとの事業費負担金で150万円、補助金としまして、フラワーフェスタ補助金799万円、観光物産協会補助金766万9千円、3町のふるさと祭り、不知火・海の火まつり、三角港まつり、物産展、それぞれの実行委員会補助金が主なものであります。 目5花の学校費1,565万円は、平成27年度から指定管理に伴う管理業務委託料880万円と、老朽化した施設の改修工事経費であります。 少し飛ばしまして、177ページから178ページをお願いいたします。款10災害復旧費、項1農林水産施設災害復旧費、目1農業用施設災害復旧費1,465万8千円は、緊急時に備えて委託料、建設機械等借上料及び補助金等を計上しております。 続きまして、歳入の主なものを御説明いたします。22ページにお戻りいただきたいと思います。款12分担金及び負担金、項1分担金、目1農林水産業費分担金1,088万円は、農道及び用排水施設整備の地元分担金であります。 23ページをお願いいたします。款13使用料及び手数料、項1使用料、目4農林水産業使用料149万1千円は、説明欄の各施設の使用料です。 目5商工使用料187万1千円は若宮海水浴場施設の使用料であります。 次に、27ページをお願いします。款14国庫支出金、項2国庫補助金、目3農林水産業費国庫補助金、節1農業費補助金600万円は、ほ場整備事業の地形図作成と換地等調整業務委託に、農山漁村活性化プロジェクト支援として交付されるものであります。節2水産業費補助金650万円は、大田尾漁港海岸保全施設整備事業補助金を計上しております。 31ページをお願いいたします。款15県支出金、項2県補助金、目4農林水産業費県補助金、節1農業費補助金5億3,144万3千円のうち、32ページにかけまして、農業委員会の事業を除き、生産総合事業費補助金など、経済部所管5億2,590万7千円であります。節2水産業費補助金250万円は、漁港、漁場の機能強化に基づく交付金であります。 33ページ、34ページをお願いいたします。項3県委託金、目4農林水産業費県委託金590万3千円と、目5商工費県委託金444万7千円は、県の委託を受けている説明欄の事業及び管理委託費でございます。 最後に、35ページです。款17寄附金、項1寄附金、目1指定寄附金、節2農林水産費寄附金1千万円は、先ほど歳出で申し上げました熊本宇城農業協同組合からの申し出があっております指定管理に伴う寄附金を計上しております。 以上で、経済部所管の平成27年度一般会計予算の詳細説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いします。 ○議長(岡本泰章君) 経済部長の説明が終わりました。 次に、農業委員会事務局長に求めます。 ◎農業委員会事務局長(藤本勇治君) 農業委員会所管分の平成27年度一般会計予算につきまして、詳細説明をいたします。まず、歳出の主なものから説明をいたします。予算書の101ページをお願いいたします。 款5農林水産業費、項1農業費、目1農業委員会費として4,908万8千円をお願いいたしております。主なものといたしまして、節1報酬910万7千円は農業委員27人分の報酬でございます。 次に、102ページをお願いいたします。節7賃金116万3千円は、農地法の一部改正によります法令事務等の増加に伴い、事務補助員として臨時職員を予定しているものです。節9旅費213万3千円を計上いたしております。これは農業委員の費用弁償が主なもので、毎月の総会及び農地利用状況調査等の費用になります。節19負担金補助及び交付金38万3千円は、熊本県農業会議の運営負担金となります。 次に、103ページをお願いいたします。目3農業者年金事務費52万4千円につきましては、農業者年金加入促進活動等に伴う事務費となっております。 続きまして、歳入の説明をいたします。31ページをお願いいたします。款15県支出金、項2県補助金、目4農林水産業費県補助金、節1農業費補助金のうち、農業委員会費交付金390万円は、農業委員及び職員に要する経費の一部として交付をされるものです。次に、同じページの下から2番目、機構集積支援事業費補助金160万円は、歳出で申し上げました農地法の一部改正に伴い、事務適正化支援補助金として設けられており、臨時職員の賃金等に充てるため100%の補助となっております。 次に37ページをお願いいたします。款20諸収入、項4受託事業収入、目2農林水産業費受託事業収入、節1農業費受託事業収入では、農業者年金受託事業収入として190万円を計上いたしております。これは、職員人件費及び農業者年金加入促進活動費などに充てる経費として計上しているものでございます。 以上で、農業委員会所管の詳細説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(岡本泰章君) 農業委員会事務局長の説明が終わりました。 次に、土木部長に求めます。 ◎土木部長(緒方伸一君) それでは、土木部所管の平成27年度一般会計予算について、詳細説明を申し上げます。まず、歳出予算の方から、主なものについて御説明申し上げます。一般会計予算書の120ページからが土木課所管事業の予算でございます。 款7土木費、項1土木管理費、目1土木総務費の1億991万1千円でございますが、121ページをお願いいたします。これは職員人件費と、節13委託料が主なものでございまして、台帳補正業務委託料等を計上しているものでございます。 次に、122ページ、123ページをお願いいたします。項2道路橋りょう費、123ページでございます、目2道路維持費3億4,769万2千円でありますが、節1報酬1,239万6千円は、道路の除草や清掃、軽微な維持補修を行う作業員8人分の報酬を計上しているところでございます。次の、節11需用費5,204万2千円では、道路修繕料5,028万円が主なものでございます。次の、節13委託料5,355万8千円でございますが、このうち道路防災点検業務委託料3,000万円は、法面や構造物、路面正常調査等の費用を計上しているものでございます。それと、維持工事に伴う測量設計業務委託料1,090万円が主なものでございます。 124ページをお願いいたします。節15工事請負費2億1,270万円は、道路側溝や舗装工事等の道路維持のための市道補修工事費用を計上しているものでございます。 目3道路新設改良費、節13委託料6,552万円でございますが、ここでは道路改良工事に伴う、125ページの建設設計業務委託料3,200万円が主なものでございます。次に、節15工事請負費の12億770万円でありますが、これは補助事業による市道路線新設改良工事費11億7,550万円と、起債等による一般市道路線の新設改良工事費3,220万円でございます。次の、節22補償補填及び賠償金の7,384万4千円は、補助及び単独道路改良工事に伴う水道管移転補償費等が主なものでございます。 次に、項2道路橋りょう費、目4橋りょう維持費、節13委託料の6千万円は、長寿命化修繕計画策定業務委託料や市道に架かります橋りょうの補修等設計業務委託料を計上いたしております。 126ページをお願いいたします。節15工事請負費8,500万円でございますが、これは橋りょう3橋の補修工事費を計上いたしております。 次に、項3河川費、目2河川維持費、127ページをお願いいたします、節15工事請負費の1,550万円でございますが、これは準用河川内などの堆積土のしゅんせつや護岸補修等の維持工事費を計上しているものでございます。 以上で、土木課所管事業の説明を終わります。 続きまして、都市整備課所管の事業予算でございますが、同じく、127ページをお願いいたします。項5都市計画費、目1都市計画総務費1,540万9千円でございますが、128ページをお願いいたします、節19負担金補助及び交付金の1,478万7千円、これは申請に基づく建築物の耐震診断や耐震改修に対する補助金が主なものでございます。 128ページの一番下をお願いいたします。目2下水道費でございます。節19負担金補助及び交付金の5億6,584万1千円でありますが、ここから、下水道事業会計に対する繰出金を出しております。また、節24投資及び出資金として1億3,066万9千円を繰り出しておりますが、これは新地方公営企業会計制度適用に伴う支出科目の変更でございます。 129ページをお願いいたします。次に、目3駅周辺開発推進事業費、節13委託料の10億564万6千円でございますが、これは、JRに委託します松橋駅の駅舎の補償工事及び自由通路の工事が主なものでございます。次の節15工事請負費600万円は、駅西側の広場に取り付ける市道の改良工事費を計上しておりますし、節17公有財産購入費5,191万6千円は、東側広場と西側駐車場の用地購入費を計上したものでございます。 なお、現在の進捗状況につきましては、4月より仮駅での営業を開始し、同時に旧駅舎の解体に入る見込みでございます。 続きまして、目4公園費3,461万1千円でございますが、130ページをお願いいたします。節13委託料の1,774万2千円が大きいものでございますが、この中に、先ほど議案第22号で説明いたしました熊本県が整備を進めております収蔵庫横の管理業務委託費の6か月分が含まれております。ほかの委託分は従来からの公園管理業務委託料でございます。 次に131ページをお願いいたします。項6住宅費、目1住宅管理費、節11需用費4,005万3千円でありますが、ここでは市営住宅の緊急的な修繕料3,962万円が主なものでございます。節14使用料及び賃借料1,143万8千円は、土地賃借料や豊野町のキャッスル響原団地16戸の賃借料を計上しているものでございます。 次に132ページをお願いいたします。目2住宅建設費、節15工事請負費7,008万円でございますが、これは交付金事業で取り組む市営住宅の屋根改修工事6,000万円、また用途廃止に伴う住宅解体工事費1,008万円を計上したものでございます。 恐れ入りますが、99ページにお戻りください。下水道課の浄化槽整備係が所管しております合併浄化槽設置補助事業の歳出予算について御説明申し上げます。 款4衛生費、項2環境衛生費、目3生活排水対策費、節19負担金補助及び交付金5,832万7千円でございますが、ここで、都市計画区域外の合併浄化槽設置費補助金と、下水道区域内での設置補助金等を計上したものでございます。 続きまして、歳入について御説明申し上げます。予算書の24ページをお願いいたします。款13使用料及び手数料、項1使用料、目6土木使用料1億3,459万円の内訳は右側の説明のとおりとなっておりますが、その中で、節5住宅使用料が一番大きなものでございます。 次に、32ページをお願いいたします。款15県支出金、項2県補助金、目6土木費県補助金13億5,197万3千円では、節1道路橋りょう費補助金に8億6,700万円を計上しておりますが、これは、道路改良事業等に対する社会資本整備総合交付金でございます。節2都市計画費補助金4億4,807万3千円は、JR関連の委託工事に伴う交付金が主なものでございます。節3住宅費補助金といたしましては、右の説明のとおりの内訳となっております。 次に34ページをお願いいたします。款15県支出金、項3県委託金、目6土木費県委託金1,531万1千円は、右の説明のとおり、県からの受託管理業務に伴う管理委託金等を計上したものでございます。 まことに申し訳ありません、27ページにお戻りください。先ほど説明いたしました下水道課所管の合併浄化槽設置補助事業の歳入予算でございます。款14国庫支出金、項2国庫補助金、目2衛生費国庫補助金、節1保健衛生費補助金は右の説明のとおり合併浄化槽設置補助金として1,399万1千円を計上いたしております。 誠に申し訳ありませんが、30ページをお願いいたします。款15県支出金、項2県補助金、目3衛生費県補助金、節1保健衛生費補助金は、右の説明のとおり合併浄化槽設置費補助金2,127万9千円を計上したものでございます。 以上で、土木部所管の平成27年度一般会計予算の詳細説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(岡本泰章君) 土木部長の説明が終わりました。 本日の会議時間は議事の都合によって、あらかじめ延長します。 次に、教育部長に求めます。 ◎教育部長(小田原弘則君) 最後に、教育部所管の一般会計予算について、詳細説明を申し上げます。まず、歳出の主なものを御説明いたします。予算書137ページをお開きください。 款9教育費、項1教育総務費、目1教育委員会費416万4千円は、宇城市の教育政策の方向性を定める教育委員会の運営経費でございます。 目2事務局費は、学校教育全般に係る経費でございまして、節1報酬2,912万6千円は、学校で英会話や授業改善の指導をする学校教育審議員など非常勤職員の報酬が主なものでございます。 138ページをお願いします。節8報償費364万2千円は、不登校対策指導や外国から来た子どもを支援し指導するための報償金でございます。節12役務費の保険料475万2千円は、児童生徒が教育活動中にけがをした場合に備え、スポーツ振興センターへの共済掛金でございます。節13委託料810万1千円は、三角小学校2台、不知火中学校1台のスクールバスの運行業務委託料でございます。 139ページをお願いします。目3教育振興費、節11需用費の医薬材料費243万円は、フッ化物洗口の薬剤購入費でございまして、現在小学校全校で実施しておりますが、秋から中学校にも導入する計画でございます。節13委託料453万6千円は、小中学校18校の校内教育用パソコン周辺機器及びネットワーク関係の保守点検業務委託料でございます。節14使用料及び賃借料の器具機材賃借料1,290万2千円は小中学校公務用パソコンの端末と、教育系システム環境利用サービスの使用料でございます。教育系システム環境が5年を経過し、本年度中に行政系と一本化する計画で、おおむね9月まで延長するものでございます。 140ページをお願いします。目4語学指導費568万5千円は、英語教育充実のため雇用しております外国人3人の英語指導助手を運用するための経費でございまして、報酬やアパート家賃等でございます。このALTにつきましては、3人が8月で任期が切れることから、新規雇用は行わないこととしております。 項2小学校費、目1学校管理費は、小学校13校の管理運営に要する経費でございまして、節1報酬6,623万7千円は、学校保健法で全校に設置が義務付けられております学校医や学校歯科医などの報酬と、小学校に勤務する非常勤の用務員や司書補、支援員などの報酬でございます。 141ページをお願いします。節11需用費7,959万4千円は、小学校で必要とするインクや用紙代等の消耗品や光熱水費、修繕料等でございます。節13委託料は、浄化槽保守点検業務や清掃業務など、小学校管理に要する委託料が主でございまして、142ページをお願いします。説明欄の中段に記載しております建設業務委託料の設計業務委託料1千万円は、豊川小学校及び小野部田小学校プールの改修設計委託料でございます。工事監理業務委託料560万円は、節15工事請負費に計上いたしております不知火小学校や松橋小学校など、小学校4校の体育館非構造部材改修工事4,420万円と、当尾小学校、豊福小学校の屋内運動場大規模改修工事2億5千万円に伴うものでございます。 143ページをお願いします。目2教育振興費、節14使用料及び賃借料の自動車賃借料662万9千円は、小体連大会や集団宿泊教室などの児童輸送用のバス借上料が主なものでございます。節20扶助費の説明欄、要保護及び準要保護児童援助費3,372万2千円は、経済的に就学させることが困難な家庭に援助を行うもので、特別支援教育修学奨励費228万円は、障がいを抱え就学するために特別な支援が必要な子どもに対する就学のための奨励費でございます。 144ページをお願いします。項3中学校費、目1学校管理費は、中学校5校の管理運営に要する経費でございまして、節1報酬2,718万4千円は、学校医、歯科医、薬剤師等、中学校勤務の用務員、司書補、支援員など、非常勤職員の報酬でございます。節13委託料は、中学校5校の警備保安業務や清掃業務など、中学校管理のための委託料が主でございまして、145ページをお願いします。説明欄の下2行の設計業務委託料930万円のうち、880万円は中学校5校の空調設備設置工事実施設計委託料でございまして、工事監理業務委託料490万円は、146ページをお願いします。節15工事請負費の説明欄に記載しております中学校5校の屋内運動場や武道場等の非構造部材改修工事1億2,200万円及び松橋中学校プール改築工事1億6,000万円に伴うものでございます。 147ページをお願いします。目2教育振興費、節14使用料及び賃借料の自動車賃借料919万円は、小学校費と同様に中体連大会や集団宿泊教室の生徒輸送用のバス借上料でございます。節20扶助費は、経済的に就学させることが困難な家庭に援助を行う就学援助費2,762万2千円と、小学校と同様障がいを抱えるなど就学をするために特別な支援が必要な生徒に対する就学奨励費118万6千円でございます。 項4幼稚園費、目1幼稚園費、節19負担金補助及び交付金4,325万4千円は、説明欄に記載のように、私立幼稚園に通園する園児の保護者の経済的負担を軽減する就園奨励補助金2,969万5千円と、宇城市独自で実施しております第3子無償化事業の1,355万9千円でございます。 148ページをお願いします。項5社会教育費、目1社会教育総務費、節8報償費333万4千円は、放課後子ども教室コーディネーターや地域教育コーディネーター育成活用事業の報償金が主なものでございます。節13委託料の登記業務委託料200万円は、旧郡浦小学校敷地に個人名義の土地があり、所有権移転手続の業務委託料でございます。 149ページをお願いいたします。目2公民館費、節1報酬の非常勤職員報酬779万8千円は、公民館長と社会教育指導員3人及び小川公民館に勤務する非常勤職員の報酬でございます。 152ページをお願いします。目4人権教育費、節8報償費147万円は、旧町ごとに市内5か所で開催いたします人権フェスタの講師謝礼でございます。 153ページをお願いします。目5図書館費、節1報酬の非常勤職員報酬2,604万9千円は、宇城市立図書館5館に勤務します非常勤の司書などの報酬でございます。 155ページをお願いします。節13委託料の説明欄の下から2行目の、設計業務委託料304万6千円と、工事監理業務委託料80万円は、156ページをお願いします、節15工事請負費にあります松橋図書館解体工事費2,206万3千円と豊野図書館の移転改修工事に伴うものでございます。 160ページをお願いします。項6文化費、目2文化財保護費、節13委託料の3行目、耐震調査業務委託料245万円は、九州海技学院本館、旧宇土郡役所でございますが、ここの耐震診断業務委託料でございます。節15工事請負費228万6千円は、国指定史跡不知火・水島観望地の危険防止手すり改修と、小川町に所在します市指定文化財年の神2号墳の覆い屋改修工事を行うものでございます。 161ページをお願いします。目3郷土資料館費、節13委託料の建設業務委託料105万3千円は、松橋第2郷土資料館の解体工事設計業務委託料でございまして、次のページの4行目にあります、節15工事請負費600万円は、その解体工事費でございます。 163ページをお願いします。目5松橋総合体育文化センター費、節11需用費258万円は、消防用設備点検において不良判定を受けたため、蓄電池の交換を行うものでございます。節13委託料は、大規模改修の基本設計業務委託料2,878万4千円と、ウイング松橋の指定管理委託料5,429万9千円でございます。 164ページをお願いします。説明欄中ほどにあります文化ホール指定管理委託料509万7千円は、ラポート文化ホールの指定管理委託の経費でございます。 目7世界遺産登録推進費、節9旅費の特別旅費242万8千円は、世界遺産登録に係る文化庁協議や資料収集、8県11市の幹事会出席等に要する経費や内閣官房主催で開催予定の登録記念イベント出席の旅費でございます。節13委託料675万円は、説明欄に記載のとおり、三角西港荒廃地の樹木伐採や、165ページをお願いいたします、国重要文化的景観二次選定に向けた予備調査のほか、文化的景観保存計画策定支援業務や世界遺産登録記念イベント業務等の委託料でございます。 166ページをお願いします。項7保健体育費、目1保健体育総務費、節13委託料の市民体育祭運営業務委託料215万1千円は、5町それぞれで開催される市民体育祭の運営委託料でございます。 167ページをお願いします。節19負担金補助及び交付金の体育協会補助金1,600万円は、5町の体育協会支部と34協議団体が加盟します宇城市体育協会に対する補助金でございます。県民体育祭や郡市対抗駅伝大会等への選手派遣費も含んでおります。 目2保健体育振興費、節13委託料201万6千円は、ちびっ子トライアスロン大会や武道大会のほか、地域別競技大会運営業務委託料は、市内各地で開催されるスポーツ大会の運営委託料でございます。 169ページをお願いします。目4体育館費、節13委託料の設計業務委託料300万円は、松橋体育館の解体工事設計委託料でございまして、耐震改修業務委託料431万6千円は、不知火体育館、松合体育館そして豊野トレーニングセンターの非構造部材耐震補強改修設計費と不知火体育館の工事管理業務委託料でございます。 170ページをお願いします。目5プール施設費、節13委託料の不知火温水プール指定管理委託料は、平成27年度分2,268万円でございます。なお、耐震改修業務委託料140万7千円は、不知火温水プールの非構造部材耐震補強改修設計業務委託料でございます。 172ページをお願いします。目6海洋センター管理費、節13委託料の説明欄6行目の耐震改修業務委託料210万6千円は、B&G体育館特定天井及び非構造部材耐震化の設計業務委託料でございます。 173ページをお願いします。目7勤労身体障害者教養文化体育施設費、節13委託料の説明欄にあります耐震改修業務委託料173万1千円は、非構造部材耐震補強設計の委託料でございます。 174ページをお願いします。項8学校給食費、目2小学校給食費、節1報酬1,463万9千円は、三角町及び小川町の小学校6校に勤務する非常勤調理員の報酬でございまして、目3中学校給食費、節1報酬853万9千円は、同様に三角・小川両中学校に勤務する非常勤調理員の報酬でございます。 175ページをお願いします。目4給食センター費、節1報酬の非常勤職員報酬3,520万9千円は、不知火・松橋・豊野の3給食センターに勤務する非常勤調理員の報酬でございます。 176ページをお願いします。節13委託料の3行目、基本構想・基本計画策定業務委託料524万円は、松橋給食センターの老朽化が進んでおり、新学校給食センター建設のため基本計画を策定するものでございます。 177ページをお願いします。節15工事請負費507万6千円は、松橋給食センターの温水製造装置を設置するものでございます。 続きまして、歳入でございます。お戻りいただいて、24ページをお開きください。款13使用料及び手数料、項1使用料、目7教育使用料3,025万1千円は、小中学校体育館や公民館グラウンドなど、教育施設の使用料でございます。この中で、最も多いのは節5保健体育施設使用料でございまして、次の25ページにありますように、ふれあいスポーツセンター使用料は1,127万4千円を予定いたしております。 28ページをお願いします。款14国庫支出金、項2国庫補助金、目5教育費国庫補助金、節1小学校費補助金と節2中学校費補助金の説明欄に記載の公立学校施設整備費補助金は、先ほど御説明いたしました小学校、中学校それぞれの屋内運動場非構造部材改修事業費の補助金でございます。また、生活困窮家庭の要保護児童生徒に対する就学援助費と障がいを有する児童生徒の就学を援助する特別支援教育就学奨励費の補助金はここに記載のとおりでございます。また、節3幼稚園費補助金849万4千円は、私立幼稚園に通園する保護者の経済的負担を軽減する幼稚園就園奨励費補助金でございます。節4文化費補助金321万5千円は、三角西港の世界遺産登録に向け、ワークショップや保存計画策定等を行うための重要文化的景観保護推進事業費補助金217万6千円と、小田良古墳の再調査や埋蔵文化財の緊急調査に対する補助金103万9千円でございまして、補助率は事業費の2分の1でございます。 32ページをお願いします。款15県支出金、項2県補助金、目8教育費県補助金、節1小学校費補助金90万7千円は、環境問題を水俣で学ばせるための子どもエコセミナー補助金で、小学校5年生を対象としております。節2中学校費補助金19万7千円は、学校の研究指定と東北大震災で宇城市へ避難してきている生徒の就学を支援するための補助金で、節3幼稚園費補助金18万5千円も、中学校費補助金と同様に被災児を支援する補助金でございます。節4社会教育費補助金251万1千円は、人権教育を推進する地域人権教育指導員の設置費補助金と、地域ぐるみで子どもを育てる放課後子ども教室など、社会教育推進事業補助金でございます。節5文化費補助金335万7千円は、三角西港の世界文化遺産登録推進事業に係る熊本県からの補助金でございます。 34ページをお願いします。款15県支出金、項3県委託金、目7教育費県委託金、節1社会教育費委託金5万円は、県から地域改善対策奨学金事業の返還事務を受託しているもので、節2教育総務費委託金60万円は、学校に対する道徳教育総合支援事業の委託金でございます。 37ページをお願いします。款20諸収入、項4受託事業収入、目3教育費受託事業収入の725万8千円は、松橋学校給食センターにおいて松橋西支援学校の学校給食を受託しているものでございます。 38ページをお願いします。項6雑入、目2納付金、節5教育費納付金は、学校教育活動中に生じたけがなどの治療をするため、日本スポーツ振興センターへ納付します保険料の保護者負担金225万4千円と、教育委員会に勤務します非常勤職員の雇用保険の個人負担分144万円でございます。 39ページをお願いします。目5雑入の予算額は、2,897万円でございますが、このうち教育部所管の収入は、国際交流事業負担金や各種講座の受講料、ALT住宅負担金など、約330万円でございます。 以上で、教育部所管の詳細説明を終わります。よろしく御審議のほどお願いたします。 ○議長(岡本泰章君) これで、議案第35号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第36号平成27年度宇城市国民健康保険特別会計予算及び議案第37号平成27年度宇城市後期高齢者医療特別会計予算の詳細説明を求めます。市民環境部長。 ◎市民環境部長(北村孝二君) 議案第36号平成27年度宇城市国民健康保険特別会計につきまして、詳細説明を申し上げます。一般会計予算書とは別冊の、特別会計予算書の101ページをお開き願います。 第1条歳入歳出予算の総額を、歳入歳出それぞれ97億1,415万3千円と定めるものであります。 歳出の主なものを御説明いたします。113ページをお開き願います。款1総務費、項1総務管理費、目1一般管理費1,716万円は事務費等の経常経費であります。目2連合会負担金346万3千円は熊本県国保連合会の運営に係る負担金であります。 114ページをお願いします。項3運営協議会費48万5千円は、年4回開催します国保運営協議会の経費です。 款2保険給付費、項1療養諸費では、一般退職被保険者等の療養給付費及び療養費等負担金として、前年度比3%増の51億2,464万8千円を計上したところでございます。 次に115ページをお願いします。項2高額療養費では、一般退職被保険者等の高額療養費及び高額介護合算療養費負担金として6億9,570万円を計上いたしました。 次に116ページをお願いします。項4出産育児諸費、目1出産育児一時金、節19負担金補助及び交付金4,200万円は、出産育児一時金100人分の補助金でございます。また項5葬祭諸費、目1葬祭費、節19負担金補助及び交付金200万円は、葬祭費100人分の補助金であります。 次に、款3、項1後期高齢者支援金等9億2,249万4千円は、75歳以上の後期高齢者医療への支援金及び関係事務費拠出金の負担金であります。 次に、款4、項1前期高齢者納付金等141万1千円は、前期高齢者納付金及び関係事務費拠出金の負担金であります。 次に、117ページをお願いします。款6、項1介護納付金4億4,934万4千円は、社会保険診療報酬支払基金への介護納付金の負担金であります。 款7、項1共同事業拠出金22億1,718万5千円は、高額医療費共同事業保険財政共同安定化事業等に係る拠出金負担金でございまして、保険財政共同安定化事業につきましては、前年度まで1件30万円以上の医療費が対象でありましたが、新年度から全ての医療費に拡大されることとなったため、前年度比10億1,117万5千円の増額計上となったものでございます。 次に118ページをお願いします。款8保険事業費、項1、目1特定健康診査等事業費5,654万4千円は、特定健康診査等事業の事務費及び委託料であります。項2保険事業費、目1保健衛生普及費、節12役務費419万7千円は、共同電算処理手数料であります。また目2疾病予防費、節13委託料1,625万円は550人分の人間ドック委託料であります。節19負担金補助及び交付金300万円は、はり・灸・あん摩マッサージ指圧補助金でございます。 119ページをお願いします。款11諸支出金、項1償還金及び還付加算金、目1一般被保険者保険税還付金650万円は、他保険への移動等に伴う国保税の還付金であります。 120ページをお願いします。款12予備費1億5,000万円は緊急時に備え計上させていただきました。予備費につきましては、保険給付費の3%以上が妥当とされていますので、前年度に比べ、6,374万9千円の増額計上となったものでございます。 続きまして、歳入を御説明します。108ページをお開き願います。款1、項1、国民健康保険税につきましては、今議会に国保税条例の一部改正を提案いたしておりますが、予算計上にあたりましては、改正後の金額で算定したものであります。一般被保険者や退職被保険者等の国保税現年課税分及び滞納繰越分等で、109ページをお願いします、合計で、前年度比2億2,415万3千円増の、18億8,799万6千円を計上したところでございます。 款3国庫支出金、項1国庫負担金16億3,633万2千円は、療養給付費等高額医療費共同事業、特定健康診査等の負担金でございます。項2国庫補助金、目1財政調整交付金8億3,692万9千円は、普通調整交付金7億3,846万7千円、特別調整交付金9,846万2千円で、前年度比1億3,925万1千円の増額計上をいたしております。 次に110ページをお願いします。款4、項1、目1療養給付費等交付金は前年度に比べ、2億4,408万9千円減額した2億3,238万3千円を計上いたしております。退職者医療制度の廃止に伴い、新年度以降は新規対象者がいなくなるため減額いたしております。 款5、項1、目1前期高齢者交付金は、前年度比836万円増の17億8,167万8千円を計上いたしました。 款6県支出金、項1県負担金は、高額医療費共同事業及び特定健康診査等の負担金として6,093万3千円計上したものです。項2県補助金、目1財政調整交付金は、前年度に比べ1,470万6千円増額の4億4,308万円を計上いたしました。 款7、項1共同事業交付金につきましては、高額医療費共同事業及び保険財政共同安定化事業の交付金でございまして、先ほど歳出の中で御説明しましたように、保険財政共同安定化事業が新年度から全ての医療費に拡大されることになりましたので、前年度比10億1,117万5千円増の22億1,717万5千円を計上したものでございます。 111ページをお願いします。款9繰入金、項1他会計繰入金、目1一般会計繰入金でございますが、前年度比5,632万6千円増の6億182万6千円を計上いたしました。内訳として、基準内繰入金が4億3,914万7千円、基準外繰入金、いわゆる赤字繰入れが1億6,267万9千円でございます。 次に、款11諸収入、項1延滞金、加算金及び過料、目1一般被保険者延滞金及び加算金では、滞納整理に伴う延滞金として900万円を計上しております。 112ページをお願いします。項3雑入では、目1一般保険者第三者納付金として620万4千円を計上したところでございます。 以上で、議案第36号平成27年度宇城市国民健康保険特別会計予算の詳細説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 続きまして、議案第37号平成27年度宇城市後期高齢者医療特別会計予算につきまして、詳細説明を申し上げます。特別会計予算書の201ページをお開き願います。 第1条歳入歳出予算の総額を、歳入歳出それぞれ6億7,465万2千円と定めるものであります。 歳出の主なものを御説明いたします。208ページをお開き願います。款1総務費、項1総務管理費、目1一般管理費38万1千円は事務経費であります。項2、目1徴収費16万5千円は金融機関に支払います口座振替手数料等でございます。 款2、項1、目1後期高齢者医療広域連合納付金6億5,662万8千円は、被保険者保険料分4億2,864万6千円、保険基盤安定分2億2,798万2千円で、熊本県後期高齢者医療広域連合への負担金でございます。 款3保険事業費、項1健康保持増進事業費、目1健康診査費1,378万5千円は、特定健康診査委託料であります。 209ページをお願いします。款4諸支出金、項1償還金及び還付加算金102万円は、過年度における被保険者の移動等により発生します還付金及び還付加算金でございます。項2繰出金、目1他会計繰出金167万3千円は一般会計への健診事務費等の繰出金です。 款5、項1、目1予備費100万円は、緊急時に備えて計上させていただきました。 歳入の主なものを説明しますので、206ページをお願いします。款1、項1後期高齢者医療保険料4億2,864万5千円は、特別徴収、普通徴収の現年度分及び滞納繰越し分の保険料でございます。 款4繰入金、項1一般会計繰入金2億3,077万円は、事務費繰入金及び保険基盤安定繰入金であります。 次に207ページをお願いします。款6諸収入、項2償還金及び還付加算金102万円は、保険料の還付金及び還付加算金であります。項3受託事業収入、目1後期高齢者医療広域連合受託事業収入1,420万8千円は、健診事業収入でございます。 以上で、議案第37号平成27年度宇城市後期高齢者医療特別会計予算の詳細説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(岡本泰章君) 議案第36号及び議案第37号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第38号平成27年度宇城市介護保険特別会計予算の詳細説明を求めます。健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(三浦誠吾君) 議案第38号平成27年度宇城市介護保険特別会計予算について、詳細説明を申し上げます。同じく、特別会計予算書301ページをお開き願います。平成27年度は、歳入歳出それぞれ予算総額61億4,406万5千円をお願いするものですが、対前年度比で7,554万2千円の減額となりました。歳出から説明いたしますので、311ページをお願いします。 款1総務費、項1総務管理費は、予算額234万6千円です。目1一般管理費は総務的事務経費を計上してあります。節1非常勤職員報酬は、介護給付適正化業務に当たる介護支援専門員1人分です。 312ページをお願いいたします。項3介護認定審査会費は5,886万3千円です。目1認定調査等費は予算額4,194万6千円です。介護保険認定調査員12人の報酬1,992万4千円や、主治医意見書に係る手数料2,106万6千円等を計上しております。目2認定審査会共同設置負担金は、予算額1,691万7千円です。認定調査業務を共同処理しております宇城広域連合に対する負担金を計上しております。 同じページ、款2保険給付費、項1保険給付費の予算額は58億2,124万1千円です。目1審査支払手数料は、予算額693万円です。国保連合会に支払う年間約9万2,000件分の審査支払手数料を計上しております。目2介護サービス等給付費は、予算額51億5,124万9千円です。総給付費の94.2%分を支払うもので、要介護1から要介護5までの約2,800人の給付見込額でございます。 313ページをお願いします。目3介護予防サービス等給付費は、予算額3億1,716万8千円です。総給付費の5.8%分を支払うもので、要支援、要支援1、要支援2の予防サービスで、約1,000人の給付見込額でございます。目4高額介護サービス等費は、予算額1億750万5千円です。介護サービスの利用者負担が上限額を超えた場合に、その差額を支給するものでございます。目5高額医療合算介護サービス等費は、予算額1,500万円です。介護保険と医療保険の両方の利用者負担が高額になった場合は合算することができます。それぞれに設定された限度額を超えた場合、その差額を支給するものでございます。目6特定入所者介護サービス等費は、予算額2億2,338万9千円です。施設給付のうち、居住費、食事の自己負担額が限度額を超えた部分について、その差額を支給するものです。 同じページ、項2地域支援事業費は、予算額2億5,747万2千円です。目1介護予防・生活支援サービス事業費は、予算額1億2,174万4千円です。平成27年度からの法改正により介護予防サービスから、地域支援事業に移行になった要支援1、要支援2を対象とした介護予防日常生活支援総合事業の通所型介護予防事業、訪問型介護予防事業等が主なものであります。 314ページをお願いします。目2一般介護予防事業費は、予算額4,841万3千円です。語ろう会、巡回型介護予防、介護予防サポーター運営等に係る予算です。同じページ、目3包括的支援事業・任意事業費は、予算額8,731万5千円です。節13社会福祉協議会への地域包括支援センター委託料等6,304万円と、節20扶助費の高額介護用品給付事業及び在宅寝たきり高齢者家族介護者手当給付事業等が主なものです。 次に、歳入を説明いたします。戻りまして306ページをお願いします。款1保険料、項1介護保険料は、予算額11億6,752万2千円を計上しております。65歳以上の第1号被保険者を1万8,600人程度と予測しております。 次に、款3国庫支出金、項1国庫負担金は、予算額10億5,494万6千円です。目1介護給付費負担金は、居宅サービス給付費の20%、施設サービス給付費の15%、介護予防高額介護費特定施設入所サービス費を合算した額を計上しております。 次に、項2国庫補助金は、予算額5億3,801万7千円です。目1調整交付金の予算は4億5,991万1千円ですが、後期高齢者の割合や所得状況を考慮し、介護給付に対し補正交付されるもので、給付総額に平成26年度交付率参考の7.91%分を計上しております。 目2地域支援事業交付金(介護予防・日常生活支援総合事業)は、予算額4,254万円ですが、介護予防事業地域包括支援センター運営に係る保険給付費対象額の国の負担率25%分を計上しております。 307ページをお願いします。目3地域支援事業交付金(総合事業以外の地域支援事業)は、予算額3,449万円です。同じく保険給付費対象額の国の負担率39.5%分を計上しています。 次に、款4支払基金交付金、項1支払基金交付金は、予算額16億7,759万円です。目1介護給付費交付金は、予算額16億2,994万6千円で、介護給付費に対し、その28%を交付されるものです。目2地域支援事業交付金は、予算額4,764万4千円で、地域支援事業に対し、法定負担率28%分が交付されるものです。 次に、款5県支出金、項1県負担金は、予算額8億3,695万5千円です。目1介護給付費負担金は、介護サービス給付費の12.5%、施設サービス給付費の17.5%、介護予防・高額介護費特定施設入所サービス費を合算した額を計上しております。 308ページをお願いします。項3県補助金は、予算額3,851万5千円です。目1地域支援事業交付金(介護予防・日常生活支援総合事業)は、予算額2,127万円で、県の負担率12.5%を計上しております。目2地域支援事業交付金(総合事業以外の地域支援事業)は、予算額1,724万5千円で、地域包括支援センター運営に係る県の負担率19.75%分を計上しています。 同じページ、款8繰入金、項1一般会計繰入金は、予算額8億2,899万6千円です。目1介護給付費繰入金は、予算額7億2,765万3千円で、宇城市の一般会計から負担すべき額であり、介護給付費に対し、県と同率の12.5%分を計上しております。目2地域支援事業繰入金(介護予防・日常生活支援総合事業)は、予算額2,126万9千円ですが、県と同率の負担割合12.5%分を計上しています。目3地域支援事業繰入金(総合事業以外の地域支援事業)は、予算額1,724万4千円で、県と同率の負担割合19.75%分を計上しております。 309ページをお願いします。目4事務費繰入金は、予算額6,283万円で、認定経費の市負担分を計上しております。 以上で、議案第38号の詳細説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(岡本泰章君) 議案第38号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第39号平成27年度宇城市奨学金特別会計予算の詳細説明を求めます。教育部長。 ◎教育部長(小田原弘則君) 議案第39号平成27年度宇城市奨学金特別会計予算について、詳細説明を申し上げます。宇城市特別会計予算書401ページをお開き願います。 第1条歳入歳出予算で、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ1,734万2千円と定めるものでございます。歳出から御説明いたします。407ページをお願いします。 款1育英事業費、項1育英事業費、目1育英事業費、節21貸付金につきましては、平成27年度の奨学金貸付金として1,734万円を予定しております。節25積立金につきましては、奨学基金積立金として2千円を見込んでおります。 次に、歳入を御説明いたします。406ページをお願いします。3段目の表になりますが、款2繰入金、項2基金繰入金、目1奨学基金繰入金、節1奨学基金繰入金につきましては、平成27年度の基金からの繰入金として493万9千円を予定しております。 一番下の表でございます。款4諸収入、項1貸付金元利収入、目1奨学資金貸付収入につきましては、貸付者からの返還収入として1,240万円を見込んでおります。なお平成27年度の貸付けにつきましては、平成23年度から平成26年度までの継続者31人と、平成27年度新規貸付者を10人として見込み、予算計上をお願いするものでございます。 以上で、平成27年度宇城市奨学金特別会計予算の詳細説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(岡本泰章君) 議案第39号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第40号平成27年度宇城市簡易水道事業特別会計予算から、議案第42号平成27年度宇城市下水道事業会計予算までの詳細説明を求めます。土木部長。 ◎土木部長(緒方伸一君) それでは、平成27年度宇城市簡易水道事業特別会計予算から、議案42号まで、続けて詳細説明をさせていただきます。まず、特別会計予算書の501ページをお開き願います。 平成27年度宇城市簡易水道事業特別会計予算書、第1条歳入歳出予算の総額を、歳入歳出それぞれ2億1,603万1千円と定めるものであります。また第3条では、一時借入金の限度額を5千万円といたしております。 それでは、歳入歳出予算の主なものについて御説明申し上げます。まず歳出予算でございます。509ページをお願いいたします。款1総務費、項1総務管理費の9,749万3千円でございますが、ここでは、職員4人分の人件費と5つの簡易水道施設の経常的な維持管理費用を計上いたしております。主なものでは、節11需用費の2,114万円、それと節13委託料の1,545万円でありますが、これは右の説明欄のとおり、ポンプ等の電気料や老朽化する施設の修繕費また浄水場の運転管理費、保守点検業務費、水道検針等の委託料でございます。 510ページをお願いいたします。節14使用料及び賃借料では、豊野西部かん水の水道事業団からの受水費1,882万2千円が主なものでございます。 次に、款2建設改良費、項1施設改良費の1,175万円は、新規の水道加入や改良に係る給水管等の布設工事費の前年度実績を見込み計上しております。 次の、511ページ、項2事業費、目1事業費の350万円は、下水道工事等に伴う旧配水管の布設替工事費を計上するものであります。 款4公債費、項1公債費でありますが、これは今まで整備してきました簡易水道事業における起債の元金及び利息の償還金であります。 次に、歳入予算について御説明申し上げます。507ページにお戻りください。款2使用料及び手数料、項1使用料、目1水道使用料を1億2,076万7千円といたしております。 508ページをお願いいたします。次に、款5繰入金、項1繰入金9,030万3千円は、一般会計からの繰入金でありまして、国からの交付税で算定される基準内繰入金と、歳出財源の調整を伴う基準外繰入金でありまして、一般会計衛生費の項1保健衛生費、目6上水道費から繰り出されております。 最後に、款7諸収入、項2受託事業収入の350万1千円は、歳出で説明いたしました下水道工事等に伴うもので、受託工事費として受け入れるものであります。 以上で、議案第40号の詳細説明を終わります。 続きまして、議案第41号平成27年度宇城市水道事業会計予算につきまして、詳細説明を申し上げます。同じく、特別会計予算書の601ページをお開き願います。宇城市水道事業会計予算、第2条業務の予定量は、平成27年度の目標とする給水戸数や年間総給水量等の業務の予定を記載いたしております。 次に、第3条収益的収入及び支出予算の予定額でございますが、収入で、第1款水道事業収益11億2,976万5千円であります。 602ページをお願いいたします。支出では、第1款水道事業費用11億2,976万5千円と収支同額となっております。 次の、第4条資本的収入及び支出予算では、第1款資本的収入で、1億8,716万9千円、支出では、第1款資本的支出5億3,410万8千円となり、第4条で不足する額3億4,693万9千円については、当年度分消費税等資本的収支調整額495万円及び過年度分損益勘定留保資金3億4,198万9千円で補てんすることといたしております。 603ページをお願いいたします。第5条債務負担行為でありますが、ここでは、債務負担行為の事項及び期間と限度額を記載いたしております。次の、第6条及び第7条は省略させていただきまして、第8条議会の議決を経なければ流用することのできない経費として、職員給与費4,634万4千円を計上いたしております。 604ページをお願いいたします。第9条他会計からの補助金について御説明申し上げます。企業債償還金の返済及び人件費の一部に要するために、一般会計からこの会計へ補助を受ける金額は、3億1,656万6千円、うち出資金として、1億8,316万6千円でございます。 第10条では、たな卸資産の購入限度額として500万円といたしているところでございます。 次の、605ページからの予算実施計画書は省略させていただきまして、611ページをお願いいたします。予定キャッシュ・フロー計算書であります。企業経営における業務活動、投資活動、財務活動、それぞれの期首から期末までの流入する資金、流出する資金を示しております。 次の、613ページから616ページまでは省略いたしまして、617ページをお願いいたします。債務負担行為に関する調書でありますが、事務機器のみならず、浄水場管理業務、各種施設の保守点検、水質検査等の委託業務等を記載しているところでございます。 次の618ページからの予定損益計算書では、平成26年度決算上の利益を見込むものでありまして、次の619ページの下から4行目のとおり、当年度純利益4,695万円を見込んでいるところでございます。 次の、620ページから625ページの予定貸借対照表は、企業が保有する全ての資産、負債及び資本を総括的に表示し、財政状況を明らかにするものでありまして、期首及び期末の予定貸借対照表として上げてありますが、説明は省略させていただきます。 626ページをお願いいたします。このページは財務諸表の作成に当たり、減価償却の方法や引当金の計上方法を明確に表現し、会計処理の方針を明確に示したものであります。 次に、636ページをお願いいたします。宇城市水道事業会計予算明細書であります。まず、収益的収入及び支出についてでありますが、この予算は経常的な維持管理費用の収支を計上するものであります。 まず、収入でございますが、款1水道事業収益、項1営業収益、目1給水収益では、前年度より318万円増の8億5,698万円を計上いたしております。 次に、637ページ、目5長期前受金戻入5,759万9千円でありますが、これは、国補助金等により取得した固定資産に含まれている補助金や負担金等を節の長期前受工事負担金戻入、長期前受国庫補助金戻入、長期前受他会計補助金戻入にそれぞれ分けて計上し、現金収入を伴わない収入として、長期前受金として損益勘定にて収益化するものであります。 次に、639ページからの収益的支出でございますが、款1水道事業費用、項1営業費用、目1原水及び浄水費4億2,635万1千円のうち、一番大きな費用は、640ページでございます。節37受水費の3億6,051万9千円であります。これは、小川及び松橋上水道事業で、上天草水道企業団からの水道水年間約330万9,000立方㍍を受水しており、その費用でございます。 641ページをお願いいたします。目3受託工事費の5,284万円は、道路改良や下水道工事の支障となる水道管の移設工事費を計上しているものでございます。次の、目4総係費は、担当職員等の人件費が主なものでありますが、一番大きなものは、節18委託料で4,610万円を計上しております。内容等につきましては、右側の備考欄のとおりでございます。 643ページの目5減価償却費で3億5,136万6千円を計上いたしておりますが、内容等は右側の備考欄に記載のとおり、有形固定資産減価償却費でございます。 次に、646ページをお願いいたします。資本的収入及び支出予算でありますが、平成27年度の水道事業の拡張整備費等の投資的な事業予算を計上するものであります。 まず、収入でございます。項3出資金、目1他会計出資金の1億8,716万6千円は、危機管理課からの消火栓設置費や一般会計からの基準内・基準外出資金を予定しているところでございます。 次に、647ページの支出でありますが、項1建設改良費、目2施設改良費は配水管布設替えや老朽化した施設の改修費用を計上いたしております。また、目3施設拡張費は、新たな住宅開発等に対応する配水管拡張工事の費用を計上するものでございます。 また、項2企業債償還金の4億6,693万8千円でありますが、企業債元金の償還金を計上いたしております。 以上で、議案第41号の詳細説明を終わります。 続きまして、議案第42号宇城市下水道事業会計予算につきまして、詳細説明を申し上げます。特別会計予算書の701ページをお開き願います。 平成27年度宇城市下水道事業会計予算、第2条業務の予定量は、事業ごとの全体計画の排水人口と排水区域面積、平成27年度に整備予定しております地区を記載いたしております。 次に、第3条収益的収入及び支出予算の予定額でございますが、収入で、第1款下水道事業収益14億4,067万9千円であります。 702ページをお願いいたします。支出では、第1款下水道事業費用14億4,898万3千円となっておりまして、差し引きいたしますと830万4千円の赤字ということになります。なお、この不足分は、決算におきまして、前年度までの繰越利益剰余金と相殺することになります。 次の、第4条資本的収入及び支出予算では、第1款資本的収入7億1,656万2千円、資本的支出11億4,187万6千円であり、第4条で不足する額4億2,531万4千円の補てんを、当年度分損益勘定留保資金で補てんすることといたしております。 703ページをお開き願います。第5条から、704ページの第8条までは省略させていただきまして、704ページの下段の方をお願いいたします。第9条でございます。議会の議決を経なければ流用することのできない経費、職員給与費として1億744万円を計上いたしております。 705ページをお願いいたします。第10条他会計からの補助金でございます。平成27年度は、総額7億26万3千円、うち出資金として1億3,066万9千円といたしております。 次の、第11条たな卸資産の購入限度額は500万円といたしているところでございます。 706ページから709ページまでは省略いたしまして、710ページ及び711ページでございます。予定キャッシュ・フロー計算書でございます。これは、活動区分別の資金の動きを記載しているところでございます。 次の、712ページから715ページまでは説明を省略させていただきまして、716ページから718ページでございます。債務負担行為に関する調書でありますが、事務機器のみならず、施設の運転管理業務、維持管理のための保守点検業務等の委託費を記載いたしております。 次の、719ページからの、平成26年度予定損益計算書では、720ページの下から4行目のとおり、当年度純損失1億6,033万6,234円を見込んでおります。 次の721ページから735ページにつきましては、ここでの説明を省略させていただきまして、736ページをお願いいたします。宇城市下水道事業会計予算明細書でありますが、主な科目を御説明いたします。 収益的収入及び支出予算は、企業の維持管理事業の収支を計上しておりますが、下水道事業、農業集落排水事業の営業収益、営業損益を一括して、右側の備考欄にて説明いたしております。 736ページの収入の部、項1営業収益、目1下水道使用料を5億2,633万2千円といたしておりますが、整備拡張に伴う使用料の増額を見込んでおり、その内訳は備考欄のとおりでございます。 項2営業外収益、目2他会計補助金は、年々減少いたしておりますが、それぞれの事業に対し、総額5億6,584万1千円を一般会計から繰り入れることといたしております。 次の、737ページ、目4長期前受金戻入3億4,325万1千円でありますが、現金収入を伴わない収入として、節2長期前受国補助金戻入及び県補助金戻入、節3長期前受受益者負担金戻入にそれぞれ分けて計上するものであります。 次に、738ページからの支出の部でございますが、ここでは、款1下水道事業費用、項1営業費用、目1管渠費及び目2処理場費等として、それぞれの施設の維持管理費用を計上いたしております。 744ページをお願いいたします。資本的収入及び支出予算であります。収入の各科目では、平成27年度に予定する交付金事業等の特定財源であります企業債、国庫補助金及び下水道接続に伴う受益者負担金、他会計出資金を計上しております。 746ページから747ページの支出予算でありますが、項1下水道事業建設改良費、目1施設建設費の人件費は、公務係職員5人に係る費用を計上しているものでございます。目1施設建設費では、平成27年度の整備費用として、節26設計委託料4,050万円及び、747ページの節29工事請負費の3億760万円を計上いたしております。次の、目2施設改良費では、処理場の長寿命化に対する改築・更新工事の委託料として1億6,410万円を計上いたしております。 項2企業債償還金では、企業債の元金償還金として5億6,344万円を計上いたしているところでございます。 最後の748ページに企業債に関する調書を付けております。 以上で、議案第40号から議案第42号までの当初予算詳細説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(岡本泰章君) 議案第40号から議案第42号までの詳細説明が終わりました。 次に、議案第43号平成27年度宇城市民病院事業会計予算の詳細説明を求めます。市民病院事務長。 ◎市民病院事務長(満島洋一君) 議案第43号平成27年度宇城市民病院事業会計予算について、詳細説明を申し上げます。宇城市特別会計予算書の801ページをお開きください。 第1条平成27年度宇城市民病院事業会計予算は、次に定めるところによるものであります。 第2条業務の予定量としましては、(1)病床数、一般病床45床。(2)年間延患者数3万1,926人、内訳としまして入院患者9,150人、外来患者2万2,776人。(3)1日平均患者数103人、内訳としまして、入院患者25人、外来患者78人としております。 第3条収益的収入及び支出につきましては、収入、第1款病院事業収益5億4,132万2千円、802ページをお願いいたします。支出、第1款病院事業費用4億9,132万2千円としております。 この結果、平成27年度は5千万円の黒字予算となっておりますが、これは、昨年度の税制改正により退職給付引当金2億3,349万4千円を一括計上したことにより生じる欠損金の一部を補てんするためのものでございます。 次に、第4条資本的収入及び支出につきましては、収入、第1款資本的収入5,653万3千円、支出、第1款資本的支出6,788万7千円を計上しており、資本的収入が資本的支出に対して不足する額1,135万4千円につきましては、当年度分消費税等資本的収支調整額407万1千円及び過年度分損益勘定留保資金728万3千円で補填することとしております。 803ページをお願いいたします。第5条の債務負担行為では、平成28年度から予定している賃貸契約等8件につきまして、その期間、限度額を定めております。 第6条企業債につきましては、今年度予定しております企業債の目的、限度額等を定めております。 第7条から第10条の説明は省略させていただき、804ページをお願いします。第11条には、院内で使用する薬品及び診療材料等貯蔵品の購入限度額を3,360万円と定めております。 805ページの予算実施計画書から832ページの注記までの説明は省略させていただきまして、834ページをお開きください。予算明細書について御説明申し上げます。 まず、収益的収入及び支出の主なものについて、支出の方から申し上げます。836ページをお開きください。第1款病院事業費用、項1医業費用、目1給与費3億4,343万4千円につきましては、医師2人を含む職員の人件費や、夜間休日の宿直及び非常勤医師等の報酬等であります。次に、目2材料費4,268万円につきましては、院内で使用する節1薬品費2,040万円、節2診療材料費1,320万円が主なものであります。 837ページをお願いします。目3経費7,514万6千円につきましては、病院の運営及び施設の管理に係るものでありまして、節14病棟寝具設備等に係る賃借料752万5千円、838ページの、節16医事業務等に係る委託料4,667万円が主なものであります。 次に、収入の主なものについて申し上げます。恐れ入りますが、戻っていただいて、834ページをお願いいたします。款1病院事業収益、項1医業収益、目1入院収益1億9,919万4千円及び、目2外来収益1億6,239万2千円につきましては、冒頭の業務量の予定量でも申し上げましたとおり、入院延患者数9,150人、外来延患者数2万2,776人分の診療報酬を見込んでおります。目3その他医業収益2,070万1千円につきましては、節2事業所等の健診による公衆衛生活動収益1,453万6千円が主なものであります。目4他会計負担金2,816万8千円及び、835ページの項2医業外収益、目2他会計負担金6,958万7千円、目3他会計補助金828万7千円につきましては、一般会計からの繰入金であります。これらは全て基準内繰入れでございます。 項3特別利益、目3その他特別利益の5,000万円につきましても、一般会計からの繰入金でありますが、これは、先ほど説明いたしました、平成26年度予算で一括計上いたしました退職給付引当金2億3,349万4千円について、毎年5,000万円を一般会計から繰り入れることとなっております。なお、この繰入れは平成26年度から平成30年度までの5年間を予定しており、平成27年度は2年目となります。 次に、資本的収入及び支出でございます。こちらも支出の方から申し上げます。844ページをお願いいたします。款1資本的支出、項1建設改良費、節1工事請負費5,330万3千円につきましては、老朽化しております胃ろう用の吸引装置入替工事費488万3千円、スプリンクラー設置工事費4,842万円でございます。節2委託料166万円につきましては、スプリンクラー設置工事のための設計委託料でございます。 項2企業債償還金1,292万2千円につきましては、平成24年度に購入しましたエックス線撮影システムほか2件の元金償還額であります。 次に、収入について申し上げます。戻っていただき、843ページをお願いいたします。款1資本的収入、項1企業債1,410万円及び項4補助金3,597万2千円につきましては、支出の方で説明をしましたスプリンクラー設置工事費に係る5,008万円の財源として予定をしております。 項2出資金は、支出で説明しました企業債償還金の2分の1に当たる646万円を一般会計から繰り入れるものであります。これは基準内繰入れでございます。 845ページをお願いいたします。こちらには、年度末における企業債の見込み額等を記載しております。 以上で、議案第43号平成27年度宇城市民病院事業会計予算につきましての詳細説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(岡本泰章君) 議案第43号の詳細説明が終わりました。 次に、諮問第1号人権擁護委員候補者の推薦について(平中孝子氏)の詳細説明を求めます。総務部長。 ◎総務部長(浅井正文君) 議案集の54ページです。一番最後のページになります。資料集が、これまた最後です、107ページになります。 諮問第1号です。人権擁護委員候補者の推薦について、詳細説明をいたします。松橋町の松本晟さん、現委員が平成27年6月30日をもって任期満了に伴い退任されますので、後任として松橋町の平中孝子さんを法務大臣へ推薦をいたしたく、議会の意見を聞く必要がありますので、提案するものであります。 人権擁護委員は市長が議会の意見を聞いて、法務大臣に推薦を行い、法務大臣が委嘱することとなります。任期は3年で、現在本市では13人の委員が委嘱をされております。平中孝子さんは、人格・識見共にに優れておられ、人権擁護委員には申し分ない方であります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 以上です。 ○議長(岡本泰章君) 諮問第1号の詳細説明が終わりました。             -------○------- △日程第51 休会の件 ○議長(岡本泰章君) 日程第51、休会の件を議題とします。 お諮りします。 明日17日から20日までは議事整理のため休会としたいと思います。これに御異議ありませんか。             [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(岡本泰章君) 異議なしと認めます。したがって、17日から20日までは休会とすることに決定しました。 なお、21日及び22日は、市の休日のため休会であります。 以上で、本日の日程は全部終了しました。 本日は、これで散会します。             -------○-------                散会 午後5時48分...